MUCCの名曲・人気曲
ビジュアル系ロックのMUCC、メタル調の分厚いギターサウンドをベースに、ストレートな気持ちを乗せた歌詞が評判ですね。
今回はそんなMUCCのオススメの曲をほんの少しだけご紹介します。
知らない人はぜひチェックしてみてください。
- MUCCの人気曲ランキング【2025】
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲
- 【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
- 【BUCK-TICKの名曲】圧倒的な存在感を放つ伝説のバンドの人気曲
- Acid Black Cherryの人気曲。耽美性やコンセプト性が光る名曲
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- BiSHの名曲。おすすめ曲
- DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の名曲・人気曲
- UVERworld(ウーバーワールド)の名曲・人気曲
- SIAM SHADE(シャムシェイド)の名曲・人気曲
- MAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション)の名曲・人気曲
- L'Arc~en~Cielの名曲|大ヒット曲から隠れた名曲まで一挙紹介
MUCCの名曲・人気曲(11〜20)
G.G.MUCC

2012年に発売された、ダニエル・ラドクリフ最新主演の映画「ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館」の日本版のイメージソングとなった曲です。
MVはムックのメンバーが英国の世界に。
「ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館」のシーンをミックスしたコラボMVとなり、ファンタジーな世界に注目です。
故に、摩天楼MUCC

2014年に発売された31thシングルです。
「金田一少年の事件簿R」のオープニングテーマに起用されています。
非常にわかりやすくテンポもよく聴きやすい印象の曲です。
サビも勢いがあって盛り上がりやすいですね。
我、在ルベキ場所MUCC

シングルとしては5枚目ですが、メジャーデビューを飾る1枚でもあります。
ABCの3タイプが存在し、Cタイプがメジャーレーベルより発売されています。
デビューをほのめかすような歌詞やMV上の泥沼での演奏シーンなど、聴き手が気になる要素が見受けられます。
極彩MUCC

2006年に発売された7thアルバムの表題曲です。
乗りやすく揺れやすくリズムよく始まり攻撃的なサウンドが突き刺さるそんな曲に仕上がっています。
サビの盛り上がりも激しく生で聴くことでさらに熱くさせるライブ映えする曲です。
追憶のマーメイドMUCC

THE YELLOW MONKEYの「追憶のマーメイド」をムックがカバーしています。
まだTHE YELLOW MONKEYが再結成する前に、トリビュートアルバムが出たんですが、その中でムックがこの曲をカバーしています。
基本的に彼らの曲の中で演奏したい曲をチョイスして決めたそうです。
心色MUCC

2006年に発売された14thシングルに収録されている曲です。
ベースのYUKKEが作曲した曲ということもあり、非常にベースがカッコよく動く曲です。
イントロからベースが際立っておりそのテクニックに聴き惚れていまします。
MUCCの名曲・人気曲(21〜30)
どしゃぶりの勝者MUCC

2006年に発売された13thシングルに収録されている曲です。
どしゃぶりの雨のようなつらいことがあっても俺たちは勝者なんだと前向きに歌っているように聴こえるそんな曲です。
サビの裏打ちやわかりやすいメロディーが盛り上がりやすい1曲です。