【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
永谷園のCMといえば、あなたはどのCMを思い出しますか?
かに玉や麻婆春雨のCMのほか、お茶づけ海苔やお吸いもののCMなど印象的なCMがたくさんありますよね!
熱々の料理を作る様子やお茶漬けをかき込むシーンなど、どれも食欲をそそられるんですよね。
この記事では、そうした永谷園のCMをたくさん紹介していきます!
どのCMを見てもおいしそうな演出がなされていて、見ているとその商品を買ってみたくなることまちがいなしです!
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【第一生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【綾鷹のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 伊藤園のCMまとめ。お〜いお茶のCMなどを紹介
- 【大和ハウスのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【J:COMのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 日清カップヌードルのCM。ぶっ飛んだ演出が話題の注目のCMまとめ
- 芦田愛菜さん出演のCMまとめ。最新CMから歴代出演CMも紹介
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(11〜20)
永谷園 みんなのホッとするひとコマ「農家」篇/「水族館飼育員」篇/「ビジネスパーソン」篇/「バスドライバー」篇/「お笑い芸人」篇





カップタイプのお茶づけ海苔のCMで、アニメーション仕立ての映像が印象的ですよね。
農家の方や会社員の方など、それぞれ一生懸命に仕事をしたあと、お茶づけを食べてホッと一息つく様子が描かれているのですが、その表情がとてもすてきですよね。
永谷園 鶏スープ「とりとりとりの鶏スープ」篇出川哲朗

お湯を注ぐだけで簡単に作れる鶏スープのCMで、永谷園のほかのCMにも出演している出川哲朗さんが登場しています。
CMタイトルにもあるように「とりとりとりの鶏スープ」とリズミカルに歌いながらスープにお湯を注ぐ様子が映されており、簡単においしいスープが作れることが伝わってきます。
永谷園 お茶づけ海苔 ただいまお茶づけ中「やってみた」篇出川哲朗

1997年に放送され、「永谷園のCMといえばこれ」というほど多くの人の記憶に残ったCM「ただいまお茶づけ中」篇のリメイクバージョンが2022年に登場しました。
今回は出川哲朗さんが出演しており、当時のCMさながら、無言でお茶づけをかきこんでいます。
しかし、出川さんが食べている姿は、どこかかわいらしく微笑ましいと感じるという方も多いのではないでしょうか?
永谷園 あさげ あさげ時々めし「やってみた」篇出川哲朗

1998年に放送されたあさげのCM「あさげ時々めし」篇のリメイクバージョンです。
当時のCMはあさげとご飯を食べる様子をかっこよく映したものでしたが、今回の出川さんのバージョンは、「あっつ」とリアクションしたり、あさげをすすって笑みがこぼれたりと、出川さんらしいユーモアのある仕上がりになっていますね。
永谷園 お茶づけ 「夏のお茶づけ」篇塚本恋乃葉

和室で扇風機の風を浴びながらお茶漬けを食べるシーン、なんだか郷愁を感じる方も多いのではないでしょうか?
出演しているのは永谷園のCMではおなじみの塚本恋乃葉さんで、彼女の表情を通じて、お茶漬けのおいしさや食欲が落ちてしまいがちな暑い季節でもサラサラと食べやすいことが伝わってきます。
永谷園 麻婆春雨「レタス包み」篇出川哲朗

永谷園の麻婆春雨に込められた可能性をアピール、出川哲朗さんがアレンジの例を紹介していくCMです。
麻婆春雨を使ったレタス包みを紹介していく内容で、どのような具材を使っていくのかも細かく描かれています。
最後には出川さんが食べている姿もしっかりと見せることで、大切な味のクオリティの面もしっかりと伝わってきますよね。
アレンジの幅があるということが強調されているので、他のアレンジを考えるきっかけにもなりそうな内容です。
【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(21〜30)
永谷園 レンジのススメ「レンジで麻婆豆腐」篇片岡京子、花子ちゃん

豆腐さえあればお手軽に一品料理が完成する、永谷園のレンジで麻婆豆腐を紹介していくCMです。
冷蔵庫に豆腐しかないという、普段なら料理には不十分な状況でも大丈夫だということとが、親子の軽快なやりとりで表現されています。
どのように作るのかまでしっかりと描かれることで、気軽に試してみてほしいという思いも伝えていますね。
全体的に明るい表情を見せてくれることから、味のクオリティも忘れずにアピールしているような印象です。