永谷園のCMといえば、あなたはどのCMを思い出しますか?
かに玉や麻婆春雨のCMのほか、お茶づけ海苔やお吸いもののCMなど印象的なCMがたくさんありますよね!
熱々の料理を作る様子やお茶漬けをかき込むシーンなど、どれも食欲をそそられるんですよね。
この記事では、そうした永谷園のCMをたくさん紹介していきます!
どのCMを見てもおいしそうな演出がなされていて、見ているとその商品を買ってみたくなることまちがいなしです!
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【第一生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【綾鷹のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 伊藤園のCMまとめ。お〜いお茶のCMなどを紹介
- 【大和ハウスのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【J:COMのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 日清カップヌードルのCM。ぶっ飛んだ演出が話題の注目のCMまとめ
- 芦田愛菜さん出演のCMまとめ。最新CMから歴代出演CMも紹介
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(1〜10)
永谷園 お茶づけ海苔「朝のお茶づけ」篇塚本恋乃葉

朝の忙しい時間にお茶づけを食べる姿を見せることで、お茶づけ海苔のお手軽さとおいしさを伝えていくCMです。
あわただしく準備する塚本恋乃葉さんの様子を描き、その中でもお茶づけならサッと食べられるのだということを表現しています。
おいしさを実感する表情もポイントで、味わう余裕も生み出すほどのお手軽さも感じられますよね。
その日を元気に過ごすために朝ごはんが大切、それをしっかりと支えたいという思いも伝わってくるような内容ですね。
永谷園 お茶づけ海苔「お餅でお茶づけ」篇塚本恋乃葉

お茶づけ海苔といえばご飯にかけて使うイメージが強く、その食べ方しか知らない人も多いかと思います。
そんなお茶づけ海苔のアレンジとして、お餅に使うパターンを紹介、塚本恋乃葉さんの表情からそのおいしさも伝えていくCMです。
お餅にお茶づけ海苔をかけ、そこにお湯を注ぐというご飯をお餅に変えただけのシンプルなアレンジですが、そこから見せる幸せそうな表情で、おいしさの安定感も表現されています。
いつもの方法だけでなく、少しでも挑戦することで、新たな発見があるかもしれないという可能性も感じさせるような映像ですね。
永谷園 「おでかけパンダ&リュックプレゼントキャンペーン」篇出川哲朗、塚本恋乃葉

永谷園のおでかけパンダ&リュックが当たるキャンペーンを紹介、その楽しさが際立つ見た目もアピールしていくCMです。
出川哲朗さんや塚本恋乃葉さんがリュックを背負う姿でサイズ感を見せ、その時の明るい表情で高揚感も伝えていますね。
楽しげな見た目とともに応募の条件もしっかりと描かれているので、手に入れてほしいという思いがしっかりと感じられますよね。
パンダをどのように扱うのかで性格が見えてくるのもおもしろいポイントですね。
永谷園 おとなのふりかけ「海苔たっぷり」篇宮下純一

永谷園のおとなのふりかけにのりがたっぷりと入っていることを、躍動感のあるのりの映像でしっかりと伝えていくCMです。
まずのりを手で砕く様子が描かれ、この豪快な映像によって、のりの量だけでなく、粗さによる食べごたえも表現されていますね。
そこから具材と混ざっていく様子、ご飯にのせられる様子と展開していき、味への期待感をさらに高めていきます。
最後は宮下純一さんがそれを食べる姿を見せて、幸せそうな表情からおいしさを伝えていくという構成ですね。
永谷園 お茶づけ海苔「お茶づけで会いましょう!」篇欅坂46

欅坂46のメンバーが出演するバージョンのCMです。
激しくてキレのよいダンスパフォーマンスに定評のある欅坂46のライブシーンから始まります。
「お茶づけで会いましょう」というキャッチフレーズで商品に欅坂46のメンバーのフォトカードが封入されていたというもの。
メンバーがお茶づけを食べる姿もかわいいですよね。
永谷園 レンジのススメ「プラス一品!麻婆豆腐」篇出川哲朗、塚本恋乃葉

具材を入れてレンジで温めるだけの「レンジのススメ」シリーズから、麻婆豆腐を紹介するCMです。
出川さんが今日のおかずとして餃子を出すと、塚本恋乃葉さんたちはもう一品をおねだり。
そこで出川さんはレンジのススメの麻婆豆腐を取り出し、手早く麻婆豆腐を作るという展開です。
手軽においしい料理が作れてみんなが笑顔になれる、そんなすてきなシーンが映されていますね。
永谷園 カップ茶づけ「ホッと一息」篇塚本恋乃葉

「はぁ〜、疲れた〜!」と言って帰宅してきた女性が、カップお茶づけを食べるというシーンが映された永谷園のCMです。
永谷園のお茶づけの素といえば、家で炊いたご飯にお茶づけの素をふりかけ、お湯をかけて食べるものでしたが、今回CMで紹介されているのはカップメシ形式!
お湯を注ぐだけで手軽にお茶づけが食べられる様子を観て、「買ってみよう!」と思った方も多いのではないでしょうか?