日清のCMまとめ。ぶっとんだ演出が話題!
日清は数多くのインスタント食品を販売しているメーカーで、カップヌードルや焼そばU.F.O.、どん兵衛などがとくに有名ですよね。
そんな日清のCM、テレビを見ていると本当によく見かけるのですが、その演出のぶっとび具合が話題になることが多いんですよね。
とにかくユーモアにあふれたCMが多く、他企業のCMとは一線を画する雰囲気が魅力です。
この記事では、ファンが多いであろう日清のCMを一挙に紹介していきますので、ぜひどのCMが一番好きか、じっくりとご視聴ください。
日清のCMまとめ。ぶっとんだ演出が話題!(1〜10)
日清食品 日清シスコ ごろグラ「ごろグラごろごろ具がでっかい」篇

リズミカルな楽曲に合わせてごろグラの魅力を紹介するCMです。
ごろグラの最大の特徴である具材の大きさと多さをアピールしています。
このCM内で流れているのはアニメ『しかのこのこのここしたんたん』の主題歌である『シカ色デイズ』の替え歌。
ダンスも再現されていることに加え、かわいらしいオリジナルイラストも印象的ですね。
日清食品 チキンラーメン「つくってください 所ジョージ」篇芦田愛菜、所ジョージ

芦田愛菜さんからのお願いで所ジョージさんが、チキンラーメンを作るという内容、アレンジの幅やおいしさを伝えていくCMです。
お願いを引き受けた所ジョージさんは畑に向かい、そこで収穫した野菜を使って、アレンジに挑みます。
どのようなものが完成するのかというワクワクが、調理の際に2人が見せる笑顔から伝わってきますよね。
作るときと食べるときの両方で笑顔が見られる、ポジティブな雰囲気がしっかりと強調された映像です。
日清 最強どん兵衛×範馬刃牙「最強のどんぎつね現るッッ」大塚明夫,小野大輔

日清食品グループの人気商品、どん兵衛と、アニメ『範馬刃牙』がまさかのコラボを果たしました。
どん兵衛のCMというと、かわいらしい見た目をしたマスコットキャラクター、どんぎつねです。
しかし、このコラボCMではどんぎつねが、筋肉ムキムキのキャラクター、範馬勇次郎のような姿に変身しています。
それだけでもインパクト抜群ですよね!
彼が格闘技の鍛錬を通して、商品の魅力をレクチャーしてくれるというストーリーに仕上がっていますよ。
日清のCMまとめ。ぶっとんだ演出が話題!(11〜20)
日清食品 カップヌードル「チリトマゾンビ 」篇

「チリトマゾンビ」篇と題されたこちらは、トマトや唐辛子、コーンや謎肉など、チリトマトヌードルに入っている具材をモチーフにしたゾンビのキャラクターが登場しています。
なぜだかわからないけれどおいしくてハマってしまうという、商品の魅力を歌詞にしたBGMが印象的ですよね。
実はこの曲、Little Glee Monsterの『ちょ待って!』という曲のアレンジバージョンなんです。
歌詞がオリジナルバージョンに変更された上で、彼女たちが実際に歌っているんだそう。
非常に豪華な演出で、ファンの方はもちろん、そうでない方も思わず手を止めて見入ってしまったのではないでしょうか?
日清 カレーメシ「カレーメシからの」篇ハリウッドザコシショウ

カレーメシのCM「カレーメシからの」篇。
こちらは出演するハリウッドザコシショウのコントの独特な世界観をそのままに、新商品の「完全メシ カレーメシ」を紹介する内容に仕上がっています。
実は前作のセルフパロディ的な内容なのですが、ラストには違った展開が用意されています。
また、パロディ的な要素が盛り込まれているのも、新しい要素です。
不思議な演出や描写がたっぷり盛り込まれているので、見るとクセになるはずです。
日清食品 カップヌードル「担担元旦過ぎても」篇なかやまきんに君

独立してからますます人気を集めている芸人のなかやまきんに君さん。
本作でも彼の単調でありながらどこかおもしろい大声のフレーズが味わえます。
筋肉美もすばらしく、大会ではないもかかわらず、なかなかにハイレベルなカットを見せていますね。
日清食品 お椀で食べるカップヌードル「マジ便利」篇

お椀で食べるカップヌードルシリーズが、どんなシーンで活躍するのかをキャッチーに紹介するCMです。
冒頭で「お椀で食べるカップヌードルって食べるタイミングがわからない」と消費者の悩みを代弁した上で、朝食や間食、食事の中の汁物として食べることなど、オススメのシーンを具体的に紹介。
とってもわかりやすい上に、お椀のキャラクターが登場していることで親しみやすさも感じられますね。