ニューメタルの名曲。おすすめの人気曲
ニューメタルとは、1990年代に起こった、ヘビーメタルの中に含まれる音楽ジャンルです。
グランジやオルタナ、ヒップホップやエレクトロ、スラッシュメタルの影響が混在しているのが特徴です。
これまでのヘビーメタルに比べ馴染みやすく、コーン、リンプ・ビズキットなどの躍進から、大きな盛り上がりを見せました。
- 【洋楽】90年代エモコアの名盤。まずは聴いてほしい1枚
- 【2025】まずはこの一曲!インダストリアルメタルの名曲まとめ
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【初心者向け】メタルの名盤。歴史に残るおすすめのアルバムまとめ
- 激烈!洋楽グラインドコアの名曲まとめ
- デスメタルの名曲。おすすめの人気曲
- スラッシュメタルを代表する海外のバンドまとめ
- ジャーマンメタルの名曲。初心者にもおすすめの人気曲まとめ【2025】
- 【洋楽】ハードコアパンクの名曲・人気曲~入門編
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【過激音楽】おすすめのエクストリームメタルバンドまとめ
ニューメタルの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
BulletproofAttila

重厚なギターリフとラップ調のボーカルが織りなす独特の世界観を持つアメリカ・ジョージア州アトランタ出身のアティラさんの楽曲は、メタルコアシーンに新風を巻き起こしています。
2016年11月に公開された本作では、ハリウッド・アンデッドのダニーさんをフィーチャリングに迎え、自己肯定感と反骨精神を力強く表現しています。
攻撃的なサウンドとキャッチーなメロディの融合は、アルバム『Chaos』の中でも際立つ存在感を示しました。
アルバム『Chaos』はビルボードチャートのトップハードロックアルバムで2位を記録し、メタルコアの新たな可能性を切り開いた1枚として評価されています。
エネルギッシュなパフォーマンスと心に響くメッセージは、日常のストレス発散や、モチベーション向上を求める方にぴったりの1曲です。
Guerrilla RadioRage Against The Machine

社会派メッセージを鋭いラップとヘヴィなサウンドで突き付けるアメリカのレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン。
白熱したシャウトと重厚なギターリフ、さらに独創的なエフェクトワークが織りなす圧巻のパフォーマンスは、ラップメタルの金字塔として今なお色褪せることはありません。
1999年11月に発売されたアルバム『The Battle of Los Angeles』に収録された本作は、Billboard Hot 100で69位を記録。
グラミー賞最優秀ハードロック・パフォーマンス賞も受賞し、人気スケートボードゲーム『Tony Hawk’s Pro Skater 2』への起用で若い世代からも支持を集めました。
権力や社会の歪みに怒りを込めた力強いサウンドは、現代社会に疑問を感じている全ての人の心に響くはずです。
SkinAdema

意見の違いによる闘争について歌われている曲。
アメリカのカリフォルニア州で2000年に結成されたニュー・メタル・バンド、アディーマによってリリースされました。
2001年にリリースされたセルフタイトルのデビュー・アルバムに収録されています。
Click Click BoomSaliva

リード・ボーカルのジョセイ・スコットさんによって書かれた曲。
2001年にリリースされました。
AC / DCの曲「Back In Black」にインスパイアされています。
爆発的なコーラスを伴う非常に積極的な曲で、スポーツ・イベント、特にサッカーの試合で頻繁に使用されている楽曲です。
InnocenceDisturbed

殺人犯や強姦犯を守る、腐敗した弁護士について歌われている曲。
アメリカのメタル・バンドであるディスターブドによって、2010年にリリースされた5枚目のアルバム「Asylum」に収録されています。
このアルバムはアメリカとニュージーランドのチャートでNo.1を獲得しました。
HazeDevice feat. M. Shadows

デヴァイスは、アメリカのテキサス州で2012年に結成されたインダストリアル・メタル・バンドです。
この曲は2013年にリリースされたセルフタイトルのデビュー・アルバムに収録されており、アヴェンジド・セヴンフォールドのM.シャドウズさんによるボーカルをフィーチャーしています。
ニューメタルの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
Push ItStatic-X

重厚なギターリフと鋭いエレクトロニックサウンドが融合した衝撃的な一曲。
アメリカ・カリフォルニア州を拠点に活動するスタティック-Xの代表作は、インダストリアルメタルの可能性を大きく広げました。
独自の「Evil Disco」と呼ばれるスタイルを確立した本作は、1999年6月にリリースされたデビューアルバム『Wisconsin Death Trip』に収録。
映画『Idle Hands』や『Torque』のサウンドトラックにも使用され、パワフルな演奏と攻撃的なボーカルは多くのファンを魅了しています。
集中力を高めたい時や、エネルギッシュな気分で音楽を楽しみたい方にぴったりの一曲です。