「ぬ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
リサーチしてみてもとても少なかったのですが、色っぽい曲や「ぬくもり」といった温かみのある曲が見つかりました。
この記事では、そんな「ぬ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!
「ぬ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(1〜10)
沼NEW!SUSHIBOYS

ユニークな発想と本格的なラップスキルで注目を集めているヒップホップユニット、SUSHIBOYS。
彼らの『沼』は、約5年ぶりとなるアルバムからの先行シングルです。
透明感のある軽快なビートと、一度聴くと耳から離れないフロウがクセになります。
歌詞は自分たちがハマったヒップホップの世界を「沼」と表現。
抜け出せないし抜け出したくない、そんな思いがリリックから伝わってきます。
遊び心と鋭い視点が光る、中毒性の高い作品です。
抜け空Ado

若者から絶大な支持を集める歌い手、Adoさん。
歌唱力が高いアーティストの代表格のような存在であり、毎度、難易度の高い楽曲で注目を集めていますよね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『抜け空』。
本作の難しいポイントはなんといってもファルセット。
地声とファルセットを何度も入れ替えるようなパートがあるため、相当なピッチコントロールが求められます。
力強さというよりは繊細さを求められる楽曲なので、そういった部分を鍛えたい方にオススメです。
沼オーイシマサヨシ

シンガーソングライターとして活躍する大石昌良さんのアニソンシンガーとしての名義であるオーイシマサヨシ。
1stアルバム『エンターテイナー』に収録されている楽曲『沼』は、歌謡曲のようなアンサンブルでありながらもライブでのコールアンドレスポンスをイメージさせるアレンジが印象的ですよね。
恋に落ちていく気持ちを沼に例えたリリックは、誰もが共感してしまう現代的な説得力があるのではないでしょうか。
フックのあるメロディーが思わず口ずさみたくなる、中毒性のあるポップチューンです。
縫い目上野大樹

上野大樹さんの柔らかな歌声と、繊細な感情表現が織りなす神秘的な楽曲。
目覚めた世界に見覚えがない主人公の視点から、記憶の曖昧さや感情の起伏、人間関係の境界線を優しく描写しています。
心の奥底で鳴り続ける感情と、それをぬい合わせようとする心情が、共感を誘う形で表現されているのが印象的です。
2024年4月から放送のカンテレ・フジテレビ系ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』のオープニングテーマに起用され、その後EP『光り』に収録。
ストリングスを効果的に取り入れたアレンジも相まって、深い余韻を残す作品に仕上がっています。
大切な人との関係に悩む時期の方、また誰かへの複雑な感情を抱える方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
NumbLinkin Park

エモーショナルな歌声がなんといっても魅力的なアメリカのロックバンド、リンキン・パーク。
『Numb』はヘビーな重低音と、透明感のあるピアノのコントラストが美しい楽曲です。
彼らの代表曲のひとつで、ビルボードのモダンロックトラックチャートでは、12週連続1位を獲得したほどです。
リンキン・パークはパワフルなバンドサウンドと、ヒップホップやテクノを融合させるスタイルを確立させたバンドです。
特に重低音がヘビーなロックを聴きたい方には間違いなくオススメですよ!
沼れ!マイラバーいぎなり東北産

東北の地から全国に羽ばたくいぎなり東北産さんが披露する『沼れ!
マイラバー』は、恋愛の高揚感を鮮やかに表現した一曲です。
ポップでエネルギッシュなメロディーに乗せた“あざとかわいい”魅力が炸裂し、聴く人を自然と笑顔にしてくれる仕上がりです。
本作は2024年3月にリリースされ、振り付けの真似しやすさも手伝い、TikTokを中心に大きな注目を集めています。
恋に落ちる瞬間のドキドキ感や純粋な喜びを歌詞に詰め込み、多くのリスナーが共感する内容となっています。
友人と盛り上がりたいカラオケシーンや、気分を上げたいときにぴったりの楽曲で、いぎなり東北産さんらしい「地域密着型の愛されるアイドル」としての姿が光る一曲です。
ヌケガライドねじ式

4つ打ちを軸に展開していく、ダンスロック調のかっこいいボカロ曲です。
『フリィダム ロリィタ』や『Copyright』など人気曲をリリースしてきたボカロP、ねじ式さんの楽曲で、2016年に発表されました。
キレのあるギターリフがまず耳に残りますよね!
それに対比されたような、結月ゆかりのどこか切ない歌声も印象的。
「今の自分を脱ぎ捨てて、新しい自分になろう」という歌詞には胸が震わされる、闘志が湧き上がってくるナンバーです。