RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲

曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
最終更新:

曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲

楽曲のタイトルが「ね」からはじまるものを紹介していきます。

「ね」からはじまる曲、と言われてあなたは何曲思い浮かびますか?

推しの曲がスッと出てくる人、カラオケでの得意曲が「ね」から始まるという人、思い浮かばないという人。

ちょっと考えてから、答え合わせのようにこの記事を楽しんでもらえたら!

新旧問わず、バンドやアイドルソング、いろいろとご紹介していますのでカラオケで「ね」の一覧を見るように楽しんで、何かの参考にしてください!

曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(1〜10)

ネコバスNEW!久石譲

My Neighbor Totoro Orchestra Stories – 07. Cat Bus
ネコバスNEW!久石譲

「となりのトトロ」の名曲を再編し、ナレーション付きで楽しめるオーケストラ組曲となった「オーケストラ・ストーリーズ となりのトトロ」より「ネコバス」です。

本曲は映画『となりのトトロ』で使われた曲から7曲抜粋し、ナレーション付きで親子でも楽しめるオーケストラ作品として久石譲さん本人が編曲しています。

チェロ、コントラバスのおどけたフレーズから始まり、木管楽器と金管楽器のクラクションのような不協和音はネコバス登場をより印象的にしています。

楽し気な曲でポップス・オーケストラのアンコールとしても最適、生オーケストラで奏でるとなりのトトロは大感動です!

ネオワビシイNEW!Aooo

地方から出てきた少女が感じる東京の光と影を、キャッチーなサウンドに乗せて歌い上げるナンバーです。

きらびやかな「東京シティ」に憧れる一方で、ふと感じる寂しさを「ネオワビシイ」という新しい言葉で表現しているのがユニークですよね。

この摩訶不思議な感覚は、作詞作曲を手掛けたメンバー、すりぃさんならではの世界観かもしれません。

本作は、2024年10月に発表されたAoooのデビューアルバム『Aooo』に収録された一曲。

アルバム全体が一発録りで制作されたこともあり、ライブさながらの初期衝動が詰まっています。

都会での生活に少し疲れた時や、夢と現実の狭間で揺れる心にそっと寄り添ってくれる、そんな魅力的な作品です。

ねこのおてNEW!Tonbi

思わず踊りだしたくなる、中毒性の高いレトロポップナンバーです。

ボカロP、Tonbiさんによる作品で、2025年8月に公開されました。

軽快なサウンドと歌愛ユキの愛らしい歌声に乗せて歌われているのは、好きな人に振り回されている主人公の姿。

のらりくらりとしたサウンドと文学性の高い歌詞世界が相性ばつぐんです。

ボカコレ2025夏で39位にランクインした、この楽曲。

何も考えず音に身を任せたい時にぴったりだと思いますよ。

ネタが無いよ~NEW!GYARI

初っ端からくり出される切実な叫びに思わず笑ってしまう、最高にユニークなジャズナンバーです。

ボカロP、GYARIさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

ボカコレ2025夏TOP100ランキングで3位に入賞。

アイデアが枯渇したクリエイターの苦悩が歌われているのですが、それがなぜかとても楽しいんです。

「内容が無いこと」自体を作品にしてしまう遊び心が最高なんですよね。

創作活動で行き詰まった時、聴けば「まあいっか」と思えるかもしれません!

ネクロバイトNEW!超学生

【超学生】ネクロバイト【可不・重音テトSV】
ネクロバイトNEW!超学生

歪んだ愛と執着を描き出す、攻撃的なエレクトロスウィングです。

歌い手の超学生さんが、初めてボカロPとして手がけた作品で、2025年8月に公開されました。

セクションごとに変化していく曲調が、まるで1本のサスペンス映画のようにスリリング!

可不と重音テトSVが感情をぶつけあうようなボーカルワークも迫力満点です。

人間の心の闇に深く迫るような、刺激的な作品だと思います!

眠れぬ夜は君のせいMISIA

MISIA – 眠れぬ夜は君のせい(Official HD Music Video)
眠れぬ夜は君のせいMISIA

2002年に放送されたドラマ『恋愛偏差値』の主題歌に起用され、大ヒットしたMISIAさんのナンバーです。

この楽曲はキリンビバレッジのCMソングとしても広く知られ、同年8月に発売されたシングルはオリコン1位を獲得しました。

好きな人が夢に出てくると、その人も自分のことを思っているという言い伝えをモチーフに、会えない夜につのる恋しさを歌い上げています。

その切ない世界観は、人肌恋しくなる秋の夜長に聴くと、より一層心に染みるのではないでしょうか。

MISIAさんの情感豊かな歌声が胸に響き、カラオケでも感情を込めて歌いたくなる1曲です。

大切な人を思いながら、しっとりと歌ってみてください。

Neko Mimi ModeNEW!Dimitri From Paris

おしゃれなドライブのお供に、こんな一曲はいかがでしょうか。

ファッションシーンでも活躍するフランスの音楽プロデューサー、Dimitri from Parisさんが手掛けた楽曲です。

2004年10月リリースの本作は、アニメ『月詠 -MOON PHASE-』のオープニングテーマに起用されました。

洗練されたフレンチハウスのトラックに、ヒロインのボイスサンプルがコラージュのようにちりばめられています。

歌詞はありませんが、その甘くささやくような声は、まるで気まぐれな猫のように聴く人を魅了しますね。

リリース当時もその圧倒的におしゃれな音作りと「萌え」な斎藤千和さんの声が見事に融合した楽曲として話題を集めました。

2020年代の今聴いても非常に新鮮ですから、ぜひチェックしてみてください。

続きを読む
続きを読む