曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
楽曲のタイトルが「ね」からはじまるものを紹介していきます。
「ね」からはじまる曲、と言われてあなたは何曲思い浮かびますか?
推しの曲がスッと出てくる人、カラオケでの得意曲が「ね」から始まるという人、思い浮かばないという人。
ちょっと考えてから、答え合わせのようにこの記事を楽しんでもらえたら!
新旧問わず、バンドやアイドルソング、いろいろとご紹介していますのでカラオケで「ね」の一覧を見るように楽しんで、何かの参考にしてください!
曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(61〜70)
猫と月ヘクとパスカル

2015年3月18日発売されたヘクとパスカルのファーストアルバム「ぼくら」に収録されている曲。
出会いを求めてひとり歩いている情景。
ピアノソロによる伴奏で歌われるほのぼのとしたポップソングとなっています。
ネ 土 会 ェ 貝 南 犬 ☆ カ ゞ ん I よ ″ る ノ D A !!。ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

情報量が多すぎて開いた口がふさがらなくなります。
2023年夏開催のボカコレで新設されたネタ曲投稿祭ランキング。
そこで見事1位を獲得したのがこの作品です。
ずんだもんが社会貢献をがんばる、という題材なんですが、とにかくはちゃめちゃな世界観。
なのにサウンドアレンジなどはしっかりまとまっていて、そのノリの良さにテンションが上がっちゃうんですよね!
曲もMVもがっつりハイクオリティ、新しいもの好きな方にオススメです!
眠らない夢DAZBEE

唯一無二の声質で人気を集める女性シンガー、DAZBEEさん。
韓国出身のアーティストですが、日本で活動しており、歌い手界隈からは絶大な人気を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特に美しい裏声が聞ける楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『眠らない夢』。
非常に幻想的な一曲で、どの裏声パートも地声からの移行が非常にスムーズです。
真の意味で美しい裏声とは、まさに彼女のようなボーカルのことを言うのでしょう。
狙いうち山本リンダ

山本リンダさんの代表曲が、インスタのリールで人気を集めています。
印象的なフレーズと、小悪魔的な魅力を放つ歌詞が特徴です。
自信に満ちた女性像を描き、自分の魅力を最大限に生かす強さを歌っています。
1973年2月にリリースされ、オリコンチャート14位を記録。
17年ぶりとなる1991年の紅白出場も果たしました。
野球の応援歌としても親しまれ、50年以上たった今でも高校野球で使われる定番曲です。
ノスタルジックな雰囲気を出したい方や、自信を持ちたい時におすすめの1曲です。
ネバーフィクションKanaria

ボカロPやVTuberとして活躍しているアーティスト、Kanariaさん。
歌い手界隈やボカロ界隈に詳しい方であれば、誰でもご存じかと思います。
そんなKanariaさんと今をときめくVTuber、星街すいせいさんによる共演作が、こちらの『ネバーフィクション』。
ダウナーでオシャレな雰囲気にまとめられた作品で、全体の音域はやや広めです。
ファルセットができる必要がありますが、ハモリパート自体は歌いやすい音階なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
熱き想いバーニングアームズリキシンオールスターズ

紙相撲をテーマに、アニソンの雰囲気を見事に再現した楽曲です。
リキシンオールスターズによる作品で、2024年6月にYouTubeで公開されました。
バラエティ番組『有吉の壁』の企画から生まれた曲で、完成度の高さに驚かされます。
懐かしさのただよう熱血的なメロディーライン、歌詞世界が印象的。
忘年会や新年会のBGMなどに使うと、笑いを誘えるかもしれません。
ネイティブダンサーサカナクション

独特な世界観を持つエレクトロニックバンド、サカナクションの楽曲です。
2009年1月に配信シングルとしてリリースされました。
淡々としたメロディーラインが特徴で、サカナクションの曲の中でもカラオケ人気が高いのだそう。
また、冬の季節感を感じさせる歌詞も印象的で、雪や空を通して過去の思い出や感情の変化を表現しています。
北海道出身のサカナクションならではの、雪国の情景が浮かんでくるような作品ですね。
冬のドライブで聴けば、ロマンチックな雰囲気を味わえそうです。