「あ」から始まるタイトルの名曲
「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!
結構バラードが多い印象なんですね。
この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!
定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。
ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。
「あ」から始まるタイトルの名曲(1〜10)
アイモライモNEW!tuki.

JOYSOUNDのデータによると、『アイモライモ』の2025年8月の平均カラオケ得点は 87.462点と少し高め。
音域もtuki.さんの曲にしては落ち着いていてD3~D#5で、最高音が登場するのはラスサビの裏声です。
D#5と結構高めなので頭を強く響かせるイメージで声を出しましょう。
サビ出だしの前でたくさん息を吸って、勢いをつけてパンっと声を出してみてください。
そして意外と音程が取りづらいのがCメロ。
フレーズフレーズで音が上下に動くので低音部分が難しく感じるかもしれませんね。
一つずつ丁寧に歌うように意識したいですが、全フレーズを同じ場所から出しましょう。
低音はピッチが下がりやすい傾向があるので、下がらないように眉毛を上げたまま眉毛の前に声を出すイメージです。
私も低音は苦手ですが眉毛を上げると音程が取りやすくなるのでぜひやってみてください!
碧い瞳の中にNEW!Ave Mujica

壮大でドラマチックな世界観のとりこになってしまいます。
BanG Dream!プロジェクトから生まれたヘビーメタルバンド、Ave Mujicaの作品で、2025年9月にリリース。
スマホ向けRPG『アークナイツ- 明日方舟-』のコラボキャンペーンテーマ楽曲に起用されました。
重厚なサウンドと、夢を漂うかのようなメロディーが織りなす世界観は、圧巻です。
ゴシックでミステリアスな雰囲気にぜひひたってみてください。
アンカーNEW!MONOEYES

バンド結成10周年の節目を飾ったMONOEYESの楽曲『アンカー』は、疾走感がインパクトを生み出しているナンバーです。
細美武士さんが紡ぐエモーショナルなメロディーと、未来へ向かう意志を感じさせるリリックが見事に融合しています。
また、海外プロデューサーのマイク・グリーンさんとタッグを組んだことで、バンドの持ち味である衝動的なアンサンブルが、よりクリアで壮大なサウンドへと昇華されているんです。
この楽曲は、2025年9月にリリースされたアルバム『Running Through the Fire』に収録。
本作を聴けば、ライブさながらの熱気と高揚感に包まれますよ!
and I love youNEW!Mr.Children

爽やかな演奏とねっとりとしたボーカルが印象的な作品『and I love you』。
本作の難しいポイントはなんといってもサビ部分のファルセット。
音程の上下がなかなかに激しいため、ファルセット部分でピッチを外してしまう可能性があります。
さらに大サビではシャウトが連続して登場するのですが、シャウト+ミックスボイスの発声が多いので、単純な高さだけではなく、高音の厚みなども求められます。
最低音はmid2Aとキーの下げ幅自体はありますが、最高音はhiDなので、しっかりと自分の声質と声域をみ見極めながら、適正キーに合わせていきましょう。
Action (VS. 稲葉浩志)NEW!東京スカパラダイスオーケストラ

国内外で活躍するインストゥルメンタルバンド、東京スカパラダイスオーケストラ。
『Action』はB’zの稲葉浩志さんをゲストに迎えた「VS.シリーズ」第4弾として、2025年9月にリリースされた作品です。
パワフルで躍動感あふれるバンドサウンドと、稲葉さんの情感豊かなハイトーンボイスのコントラストは、聴いているだけでテンションが上がります。
また「人生は楽しむべきゲームだ」というリリックが活力を与えてくれるんです。
ANUBISNEW!LUNA SEA

1993年4月に発売されたアルバム『EDEN』に収録された、ダークでミステリアスなナンバーです。
古代エジプトの神をモチーフにしており、ゴシックな世界観がたまりません。
エッジの効いたギターサウンドと地をはうようにうねるベースラインが独特の緊張感を生み出し、聴く者を物語へと誘いますね。
この楽曲では、救いや審判といったテーマを通して、夜の静寂のなかで感覚が研ぎ澄まされていく様が描かれているようです。
本作が収められた名盤『EDEN』はオリコン週間5位を記録しました。
LUNA SEAの持つ深淵な魅力に触れたいときに、ぜひ聴いてみてください。
I’m humanNEW!平手友梨奈

2025年8月に公開された本作は、平手友梨奈さん自身が作詞を手がけており、人間の孤独や葛藤、そして生きる意志をテーマとして落とし込んでいます。
ダークで重厚なサウンドは彼女の内なるさけびを表現しているかのよう。
現代社会で生きづらさを感じている方にこそ、この強烈なリアリティが響くと思います。
ぜひともじっくり聴き込んで、自分の生き方と照らし合わせてみてください。