RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「あ」から始まるタイトルの名曲

「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!

結構バラードが多い印象なんですね。

この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!

定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。

ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。

「あ」から始まるタイトルの名曲(71〜80)

IRIS OUT米津玄師

米津玄師「IRIS OUT」劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌
IRIS OUT米津玄師

2025年9月に公開の劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のために書き下ろされた、疾走感と激情にあふれるナンバーです。

米津玄師さんによると、原作漫画のレぜ登場シーンを見ながら制作した、とのこと。

束の間の幸福と避けられない悲劇的な宿命の間で揺れ動く様子が描かれた歌詞に、心奪われてしまいます。

登場人物たちの心情に思いをはせながら、ひたってみてはいかがでしょうか?

明日、僕が消える前に雨良

明日、僕が消える前に – 初音ミク (Tomorrow, before I disappear – Hatsune Miku)
明日、僕が消える前に雨良

ピアノを基調としたエモーショナルなイントロが胸を打つ、ボカロP雨良さんの作品です。

本作は「僕なりの夏」をテーマにしており、さわやかでありながらどこか切ないサウンドが特徴。

自分が消えてしまう前に何をしたいか、その心の内を吐露した歌詞に共感してしまう方は多いんじゃないでしょうか。

夏の終わりに少し感傷的な気分にぴったり。

雨良さんならではのサウンドに耳を澄ませてはいかがでしょうか?

雨のち晴レルヤゆず

篠笛の優雅な音色が印象的な、フォークデュオゆずの楽曲です。

2013年11月に発売され、NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌として大きな話題となりました。

どんなに土砂降りの雨に打たれても、いつかは必ず青空が広がるという希望のメッセージが、3拍子の穏やかなワルツのリズムにのせて歌われています。

困難な状況でも前を向く登場人物たちと重なる歌詞と、温かく壮大なサウンドに心励まされる1曲。

人生の岐路に立ち、新たな一歩を踏み出すあなたの心をそっと照らしてくれるはずです。

あとひとつファンキーモンキーベイビーズ

「あと一歩が踏み出せない」そんなときにそっと背中を押してくれる、ファンキーモンキーベイビーズの心温まる応援歌です。

2010年8月にリリースされたこの楽曲は、夏の高校野球応援ソングや『熱闘甲子園』のテーマソングとして、記憶している方も多いのでは?

涙をこらえて踏ん張る姿や、仲間と信じ合う気持ちが描かれ、「もう少し頑張れば願いは届く」というまっすぐな思いが胸に響きます。

スポーツや受験勉強で奮闘するあなたにピッタリの1曲といえるのではないでしょうか。

Suchmos

静かに窓を打つ雨音と溶け合うような、メロウなサウンドが心に染み渡る1曲です。

この楽曲は、2017年3月に公開されたトリビュート・アルバム『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?』に収録されている、ペトロールズの名曲カバーです。

原曲のメランコリックな雰囲気を大切にしながら、ジャジーな音色が光る都会的なグルーヴで再構築されています。

YONCEさんの繊細で物憂げな歌声が、過ぎ去った時間や大切な誰かを思う内省的な気持ちを静かに映し出すかのようですね。

一人きりで物思いにふけりたい夜や、休日の午後にゆったりと過ごしたい時に、その感傷的な気分へ優しく寄り添ってくれるはずです。

アポロくりたにか

どんなに評価が低くても、空回りばかりでも「これだけは譲れない」という夢を追いかける様子が描かれてたポップナンバーです。

ボカロP、くりたにかさんの楽曲で2022年にリリースされました。

「NEUTRINO 琴葉茜・葵」公式デモソングに起用。

目標に向かって突き進んでいく強い意志が伝わってくる歌詞と、胸が高鳴るようなサウンドアレンジが特徴。

聴いているうちこちらまで熱い気持ちになるんですよね。

今すぐ隣にいる仲間と歌ってみてはいかがでしょうか。

嵐の番い鳥マカロニえんぴつ

昭和のムード歌謡をほうふつとさせる、遊び心にあふれたデュエット曲です。

マカロニえんぴつが持つ音楽性の幅広さを感じさせますよね。

本作は、嵐の中で身動きが取れなくなってしまったつがいの鳥に、ままならない恋の行方を重ね合わせた切ない歌詞が印象的です。

ボーカルのはっとりさんとゲストボーカルによるセリフを交えた掛け合いが、まるで一本の短編映画を見ているかのようなドラマチックな世界観を演出しています。

この作品は2023年8月に公開された名盤『大人の涙』に収録されています。

どうにもならない恋に悩み、立ち尽くしてしまった経験がある方が聴けば、「このやるせない気持ちを分かってくれる」と、心が少し救われるかもしれません。