RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「あ」から始まるタイトルの名曲

「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!

結構バラードが多い印象なんですね。

この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!

定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。

ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。

「あ」から始まるタイトルの名曲(21〜30)

アイスクリームNEW!amazarashi

amazarashi – Ice Cream アイスクリーム
アイスクリームNEW!amazarashi

日常に潜む孤独や言葉にできない感情を、文学的なリリックで描き出すロックバンド、amazarashi。

彼らが手掛けたこの楽曲は、駅のエレベーターという無機質な空間を舞台に、現実の息苦しさから逃れ、誰かと静かな心のつながりを求める主人公の姿を映し出します。

改札の向こう側にある日常の笑顔と、自身の内なる空白とのズレに苦しむ心情が、聴く者の心に深く刺さりますよね。

本作は、溶けてしまうもののようにはかないけれど、確かに存在する個人の感情を大切にしたくなる、詩的な世界観が魅力です。

2012年6月に公開されたミニアルバム『ラブソング』に収録。

都会の喧騒に疲れ、1人静かに物思いにふけりたい夜にピッタリのナンバーでしょう。

青い春にNEW!tonun

甘くスモーキーな歌声に癒やされたい方にオススメの1曲。

2021年3月に公開された作品で、メロウなビートが春の陽気に心地よく響きます。

J-POPらしい親しみやすいメロディにのせて歌われるのは、桜が舞う季節に芽生えた淡い恋心。

最初はぎこちなく、猫をかぶっていた関係が、徐々に心が通い合っていく様子が繊細に描かれています。

本作は、新生活が始まる春のBGMや、おしゃれなカフェタイムのお供にピッタリのナンバーですよ。

「あ」から始まるタイトルの名曲(31〜40)

AlphaNEW!なにわ男子

なにわ男子 – Alpha [Official Music Video]
AlphaNEW!なにわ男子

明るくもややバラード調のしっとりとしたフレーズも多い作品『Alpha』。

平成アイドルらしさを感じさせる1曲で、全体を通してキャッチーなボーカルにまとまっています。

そんな本作の音域はmid1E~hiC。

一般的な音域にまとまっており、音程の上下も一般的なJ-POPと大差ないので、十分に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ただ、基本的に中高音がメインになってくるので、高さを感じる場合は最高音ではなく、頻出するmid2Cを軸にキーを調整するのが良いでしょう、

I WishNEW!なにわ男子

なにわ男子 – I Wish [Official Music Video] YouTube ver.
I WishNEW!なにわ男子

TBS系火曜ドラマ「マイ・セカンド・アオハル」の主題歌として起用されたなにわ男子6枚目のシングル『I Wish』。

メロディーは平成アイドルソングといった感じで、テンポはミドルに収まっています。

音域はmid1G♯~hiBで、地声の最高音はhiAです。

裏声も地声も最高音は最後のサビで登場するだけなので、全体的には高音というより中高音の印象が強いと思います。

キャッチーさはピカイチなので、カラオケでのウケもバツグンでしょう。

アシンメトリーNEW!なにわ男子

なにわ男子 – アシンメトリー [Official Music Video YouTube ver.]
アシンメトリーNEW!なにわ男子

ポップな印象が強いなにわ男子ですが、なかにはスタイリッシュなものもあります。

その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『アシンメトリー』。

Aメロはスタイリッシュな感じで、BメロはオーソドックスなJ-POP、ただし、サビ前でゴシックな雰囲気に変わります。

そこから入るサビは意外にもオーソドックスで、あっさりとしています。

ファルセットも登場しますが、ミックスボイスでも十分に歌える範囲なので、ここは問題ないでしょう。

ボーカルライン自体の難しさはありませんが、曲調が1曲のなかで何度も変わるので、しっかりとパート毎の雰囲気を際立たせて歌うようにしましょう。

あの夢をなぞってNEW!二宮和也

カバーアルバム『〇〇と二宮と2』に収録された本作は、YOASOBIのカバーナンバー。

疾走感あふれるアンサンブルに、二宮さんの表現力豊かなボーカルが繊細に混ざり合っています。

花火が咲く夜空の下で抱く、大切な人への純粋な恋心を描いたリリックが、真っすぐな歌声とともに聴く人の胸に深く刺さるんです。

恋をしている方であれば共感してしまうことまちがいなしの、ロマンチックなポップチューンです。

AitaiNEW!加藤ミリヤ

好きな人には他に思う人がいる、そんなむくわれない恋心をストレートにつづった加藤ミリヤさんの名バラード。

どんなに傷ついてもいい、一番でなくても構わないから愛してほしい……。

そんな主人公の悲痛な叫びがヒシヒシと伝わってきます。

この楽曲は、2009年7月発売のアルバム『Ring』に収録された作品で、映画『悪人』の劇中歌としても物語に深みを与えました。

感傷的なピアノの旋律から始まるR&B調のトラックが、どうにもならない切ない恋心を見事に表現しています。

かなわないと分かっていながらも思いが止められない、胸が苦しくなるような恋をしている方にこそ聴いてほしい1曲です。