RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「あ」から始まるタイトルの名曲

「あ」から始まる楽曲には、心を揺さぶる豊かな音色と深い感情が詰まっています。

カンザキイオリさんの『あんたは死んだ』で存在の儚さに触れ、murauさんの『あけたらしめろよ星人』で思わず笑顔になり、ちゃんみなさんの『I hate this love song』で甘酸っぱい恋心に浸る。

一つひとつの曲に込められた想いが、日常に彩りを添え、時には涙を誘い、また希望を運んでくれるのです。

もくじ

「あ」から始まるタイトルの名曲(1〜20)

愛になるふたりNEW!松原健之

松原健之「愛になるふたり」Music Video
愛になるふたりNEW!松原健之

優しく包み込むようなメロディーが魅力の、ポップス寄りのバラードです。

松原健之さんのデビュー20周年を記念する第一弾シングルとして、2025年6月に発売されました。

いのうえ佳世さん作詞、江口隆法さん作曲、佐藤準さん編曲という布陣で制作された本作は、松原さんの歌唱を想定して作られ、「第39回藤田まさと記念・新作歌謡作品コンクール」で最優秀賞に輝きました。

クリスタルボイスと称される松原さんの透明感あふれる歌声が、ストリングスやピアノの美しい調べと溶け合い、聴く人の心を温かくしてくれます。

大切な人と過ごすひとときに、そっと寄り添ってくれるような1曲です。

愛のメモリーNEW!松崎しげる

魂を揺さぶる歌声で、かけがえのない愛の喜びを高らかに歌い上げる松崎しげるさんの代表作。

愛する人の天使のような微笑みがもたらす幸福感や、たとえ星になっても離れないと誓う永遠の絆を、壮大なスケールで描き出しています。

1977年8月に発売された本作は、1976年の音楽祭のために制作され、CMソングで大ヒット。

1978年には第50回選抜高校野球大会の行進曲として、元球児の松崎さん自身の夢を乗せ甲子園に響きました。

人生の大きな節目や、大切な人への深い感謝を伝えたいときにも、勇気と感動を与えてくれることでしょう。

I BELIEVENEW!華原朋美

1990年代のJ-POP黄金期を彩った名曲で、今も多くのカラオケファンに愛されている華原朋美さんの代表作の一つですね。

1995年10月に発売されたこの2ndシングルは、ミリオンセラーを達成し、華原さんに数々の新人賞をもたらしました。

小室哲哉さんが手がけたドラマティックなサウンドは、冬の澄んだ空気感と見事に調和し、伸びやかな歌声が聴く者の心に深く響きます。

ミナミ「JOY OF SPORTS」のCMソングとしても親しまれ、アルバム『LOVE BRACE』には別アレンジ版も収録。

日常を忘れ、あの頃のきらめきを胸に思いっきり歌えば、爽快な気分になれること間違いなしです!

青と夏NEW!Mrs. GREEN APPLE

【運動会ダンス、簡単振付】青と夏【小学校、お遊戯会、キッズダンス】
青と夏NEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの『青と夏』は青春を感じさせる明るくてさわやかなサウンドや歌声が魅力的な楽曲ですね。

この曲に合わせて体を動かせば、未来に向かっていく希望が全身で感じられるのではないでしょうか。

テンポが速い曲なので、動きは二拍でひとつの動きなど、余裕を持たせるのがオススメ、表情にも余裕が出るようにゆっくりと体を動かしていきましょう。

動きが多いと曲の楽しさが感じられないという場合には、ステップを中心にするのもいいかもしれませんね。

あんたNEW!千昌夫

キャリア中期の名曲として知られる『あんた』。

千昌夫さんの楽曲としては珍しい女歌の作品で、別れた男性へ恋慕を寄せる女性の心情が歌われています。

全体を通して、しみじみとしたボーカルが続くのですが、意外にもこぶしの登場回数は少なく、少なからず登場するこぶしも難易度が低いので、初心者には非常に歌いやすい作品です。

音域もかなり狭い部類なので、適正キーに合わせれば男女を問わず、誰でもすんなりと歌えるでしょう。