「あ」から始まるタイトルの名曲
「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!
結構バラードが多い印象なんですね。
この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!
定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。
ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。
- 「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 【カラオケで歌おう!】人気のディズニーソング
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
「あ」から始まるタイトルの名曲(71〜80)
AIDAano

すれ違う二人の心の「間」を「愛だ」と歌う、その言葉遊びが胸に響くanoさんのメジャーデビューシングル。
2022年4月に公開されたこの楽曲は、アニメ『TIGER & BUNNY 2』のエンディングテーマとして起用され、のちに1stアルバム『猫猫吐吐』にも収録されました。
イントロのひずんだギターリフから始まる、温かみを帯びたオルタナティブロックサウンドが印象的ですよね。
互いを思うからこそ生まれる葛藤やもどかしさを、切実な歌声で力強く肯定してくれるメッセージは、作品の世界観とも深くリンクし、多くのリスナーの心に寄り添うのではないでしょうか。
大切な人との距離を感じた時に聴くと、そっと背中を押してくれるようなエモーショナルなナンバーです。
アパシーano

タレントとしても活躍し、バンドI’sのボーカルも務めるシンガーソングライター、anoさん。
2021年9月に公開されたこの作品は、ボカロPの柊キライさんが手がけたダークなエレクトロサウンドが印象的です。
無感動をテーマにしながらも、心の奥では誰かに肯定されたいと願う痛切な叫びが、中毒性の高いメロディに乗って表現されています。
周りの世界から浮いているような孤独を感じる夜、本作がきっと心に寄り添ってくれます。
冷たいようでいて確かな熱を帯びたanoさんの歌声に、あなたも心を揺さぶられてみませんか?
I LIKE OJピコ太郎

「オレンジジュースが好き!」その気持ちだけで作られたかのような、突き抜けてハッピーなダンスチューンです。
ピコ太郎さんの無邪気な魅力が爆発していますよね。
この楽曲は2017年3月にリリースされ、後にアルバム『I have a PPAP』にも収録されました。
ご本人が「ずっと温めていた」と語るほど思い入れの強い一作で、そのシンプルながら中毒性の高いリズムとコミカルなダンスは、一度見たら忘れられません。
難しい理屈は抜きにして、ただただ笑顔になりたい時に聴くのがオススメ。
この底抜けの明るさに、気づけばあなたも踊りだしているかもしれませんね!
「あ」から始まるタイトルの名曲(81〜90)
I love you 〜アフリカの風に乗せて〜ピコ太郎

古坂大魔王さんがプロデュースするピコ太郎さんの楽曲で、2017年3月に公開。
のちにアルバム『I have a PPAP』にも収録された作品です。
アフリカ音楽へのリスペクトが感じられるリズムと、ストレートな愛を伝える甘いメロディラインの組み合わせは聴き応え抜群。
テレビ朝日系の『MUSIC STATION』で披露された際も話題になりましたよね。
意味がわからなくても体が動く中毒性は健在で、聴くだけで気分が明るくなります。
ドライブや気分転換したいときにピッタリのナンバーですよ。
秋唄大江千里

懐かしい気持ちにさせてくれる、シンガーソングライター大江千里さんの秋の名曲。
夏の終わりを告げる蝉の声や、ペダルをこぐと感じる冷たい風など、日常の風景を切り取ったリリックにひかれます。
本作は1998年10月に発売された両A面シングルの1曲で、NHK『みんなのうた』に書き下ろされました。
語りかけるような歌声が、秋のノスタルジックな空気感にぴたりと合います。
昔を思い返しながら、ぜひ。
alone in my room鈴木亜美

小室哲哉さんがプロデュースした、鈴木亜美さんの楽曲です。
一人きりの部屋で過ごす時間を「寂しくない」と少し強がっている、主人公の様子が描かれています。
夏の喧騒が過ぎて人肌恋しくなる季節に、心に響くのではないでしょうか。
本作は1998年9月に発売された2枚目のシングルで、人気番組『ASAYAN』のオープニングテーマとしてもおなじみでした。
センチメンタルな気分の時に聴くしっくり来ると思います。
秋、晴れ。僕に風が吹いた。Hey! Say! JUMP

澄み渡る秋空の下、そっと背中を押してくれるような温かい風を感じるHey! Say! JUMPの隠れた名曲です。
冒頭のささやくようなセリフから、柔らかなハーモニーへと続く流れに、思わず聴き入ってしまいますよね。
自分には何もないと思い込んでいた主人公が、未来への希望を見つけて一歩踏み出す姿が描かれていて、平成の時代を象徴する彼らが歌うからこそ、そのメッセージが胸に響くんです。
この楽曲は2015年10月に発売されたシングル『キミアトラクション』に収録された一曲で、表題曲はCMソングとしても話題になりました。
何かを始めたいけれど自信が持てない時、本作がきっと心に寄り添い、明日への勇気をくれるのではないでしょうか。