RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
最終更新:

「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、「さ」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

「さ」から始まる言葉といえば、「さよなら」「桜」「サマー」などいろいろな言葉が思い浮かびます。

ボカロが好きな方であれば、これらの言葉を見ただけで「あ、あの曲!!」と「さ」から始まるタイトルをいくつも思いついたかもしれませんね。

有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、ぜひ新たな曲との出会いも楽しみながら、じっくりと記事を御覧ください。

「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(1〜10)

最愛人生ランナーNEW!かいりきベア

【公式】 最愛人生ランナー/かいりきベア feat.初音ミク
最愛人生ランナーNEW!かいりきベア

疾走感に心を奪われる、エネルギッシュなナンバーです。

『ベノム』や『ダーリンダンス』といったヒット曲で知られるコンポーザー、かいりきベアさんが2025年8月に公開した作品です。

本作は、セガのゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』への書き下ろし作で、スリルと高揚感が見事に表現された仕上がり。

歌詞では人生そのものを一つのレースに見立て、転んでもまた立ち上がってゴールを目指すランナーの姿を描き出しています。

挑戦的な歌詞が、かいりきベアさんらしいエレクトロロックサウンドと相性ばつぐん!

中毒性のあるサウンドをぜひ体験してみてください。

三不粘をエロい目で見るなNEW!山本

三不粘をエロい目で見るな / 重音テトSV
三不粘をエロい目で見るなNEW!山本

奇抜なテーマにやられてしまう、中毒性の高いボカロ曲です。

ボカロP、山本さんによる作品で2025年8月に公開されました。

ボカコレ2025夏で、TOP100ランキング2位に輝いています。

幻の中華スイーツ「三不粘」を題材に、ユーモア全開な世界観を展開。

軽快なエレクトロポップサウンドに乗せて、三不粘の良さをこれでもかと歌い上げています。

脳内をループし続けるその魅力に、あなたも取りつかれてみてください!

さよならお月様NEW!雄之助×zeroth

さよならお月様 / 雄之助×zeroth feat. 鳴花ヒメ
さよならお月様NEW!雄之助×zeroth

夜空に溶けていくような、幻想的で美しいエレクトロニックチューンです。

『PaⅢ.SENSATION』などで知られる雄之助さんと、クラブシーンで活躍するzerothさんによるコラボ作品で、2025年8月に公開されました。

ボカコレ2025夏TOP100ランキングで23位にランクイン。

2人の個性が融合した、繊細かつクラブライクなサウンドアレンジがとにかく見事なんですよね。

本作は、静かな夜にじっくりと自分と向き合いたい時にぴったり。

音の波に身をゆだねてみてはいかがでしょうか。

サワーチェリーが輝いたからNEW!海茶

メルヘンな世界観と、そこに潜む影のコントラストが秀逸なポップチューンです。

ボカロP、海茶さんによる作品で、2025年8月に公開。

ピコピコした電子音で描かれるおとぎ話のような世界はかわいらしいんですが、海茶さんの他曲との関係性を考察すると、ストーリーの奥に怖さと切なさが垣間見得てしまうんですよね。

ということで『なんとか鉄道の夕』などと合わせて聴けばもっと楽しめるかもしれません。

さよならアポトーシスサツキ

さよならアポトーシス / AI ナースロボ_タイプT
さよならアポトーシスサツキ

不可逆的な別れの切なさを「プログラム細胞死」という現象に例えて描いた、サツキさんの楽曲です。

この楽曲は2025年7月に公開されたもので、ヤマハAI音源、ナースロボ_タイプTの公式デモソングに起用されました。

透明感あふれる歌声が幻想的なサウンドアレンジに溶け込み、消えゆく思い出の儚さを美しく表現。

聴けばその繊細かつハイセンスな世界観から抜け出せなくなってしまいます。

大切な誰かとの思い出にひたりたい夜、本作がその心に静かに寄り添ってくれるはずです。

削除された動画春川はしっこ

削除された動画 / 初音ミク・重音テト
削除された動画春川はしっこ

お気に入りの動画が突然消えてしまう、あの心に穴が空くような喪失感を描いた、春川はしっこさんの1曲。

独創的なサウンドアレンジに初音ミクと重音テトのどこかはかない歌声が重ね、失われたものへの執着と虚無感を表現しています。

この曲と同じ経験をされた方はたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

2人の声が織りなすハーモニーが、きっと忘れられない体験になると思います。

サ終あざしたあばらや

「サービス終了」という言葉を題材にした、ボカロPあばらやさんの作品です。

いつか自分が終わってしまうという危機感と、それを持ちながらも前へ進んでいく意志、その2つが伝わってくる歌詞世界が印象的。

ユーモアの効いた言葉遣いの奥から深い感情がただよってくるんです。

またクールなエレクトロニックサウンドは中毒性ばつぐんで、リピート必至。

考えにふけるときも、音楽に身を委ねたいときも、この曲が合います。

続きを読む
続きを読む