RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ

「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
最終更新:

「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ

タイトルが「さ」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?

この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケをするときに便利な「さ」からタイトルが始まる曲を紹介します。

「さ」というと、春にキレイな花を咲かせる「桜」を思い浮かべる方は多いと思いますが、それと同時に「桜」がタイトルに入る曲もたくさん発表されているんですよね。

そんな「さ」のパワーワードである「桜」をはじめ、さまざまな「さ」からタイトルが始まる曲を集めました。

ぜひチェックして、さまざまな場面で利用してみてくださいね!

「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(1〜10)

SakuraNEW!Myuk

Myuk – Sakura (Music Video)
SakuraNEW!Myuk

透明度の高い歌声とピアノを基調としたミニマルな音像が、去りゆく季節に残る想いを静かに描き出す、2025年3月に配信された春の別れを綴るバラード。

竹縄航太さんによる歌詞は抑制と余白のバランスが絶妙で、桜の儚さと関係性の移ろいを重ねながらも大仰な修辞を避け、聴き手それぞれの記憶に投影できる懐の深さを持っていますよね。

楽曲は作曲・山口寛雄さん、編曲・大久保友裕さんの手によるもので、イントロからAメロではアコースティックギターとピアノが穏やかに重なり、サビにかけてストリングス系のレイヤーが開いていく構成です。

コード進行は王道ながらも経過和音で陰影を加え、音数を増やさず感情の温度でスケール感を出している点が印象的ですよね。

全体的にバレーコードが中心となりますが、ゆったりしたテンポのため落ち着いて押さえられますよ。

誰かに想いを伝えたい春の日に、弾き語りで披露したい一曲です。

NEW!コブクロ

コブクロらしいアコースティック感のあるギターデュオ編成。

シンプルなメロディラインでお二人の歌声、ハーモニーが心地いい曲ですよね。

出だしに高めな裏声は登場するものの、テンポも速くなく他の音域は高すぎないため、歌に自信がない方でも楽しめます。

サビのメロディラインは知っている方も多いはず。

裏声の部分は歌っても歌わなくてもいいと思いますが、せっかくならかっこよく決めておきたいですね。

結構高いので思っているより息をつかいます。

腹式呼吸で息をたくさん吸ってから細く真上に声を出しましょう。

口笛するような感じ……だとわかりやすいでしょうか?

もしくはストローで息を吐く感じです。

最後に息を吐ききれればバッチリ!

相方さんがいればお二人でハモリながら楽しんでください!

三文小説NEW!King Gnu

King Gnu – 三文小説 (King Gnu Live Tour 2020 AW “CEREMONY” Tour Final at Makuhari Messe)
三文小説NEW!King Gnu

井口さんのキレイなハイトーンが続く曲です。

2020年の曲で、日本テレビ系ドラマ『35歳の少女』の主題歌として使われていますね。

King Gnuといえば、常田さんの世界観と井口さんのハイトーンがキレイにマッチしているバンド。

原曲キーで歌える方も少ないかもしれませんが、今回は裏声がテーマなので原曲キーで歌うことに意味があります!

歌うときは、声を張るより息を流して頭を響かせるイメージです。

メロディラインも階段のような部分があり難しいかもしれませんが、裏声を安定して出せるようになると、地声で歌うより音程は取りやすいのです。

ただ、体幹も大事なので体がブレないようにしっかり下腹部を意識しましょう。

「ふっふっ」と瞬発力を意識して歌うといいですよ!

最低NEW!Ivy to Fraudulent Game

ピアノを軸にした幻想的なサウンドの中で、自己否定と孤独が静かに響く本作。

Ivy to Fraudulent Gameが2017年12月にリリースしたメジャーデビューアルバム『回転する』に収録されており、ドラムの福島由也さんが作詞作曲を手がけています。

期待に応えられない自分を責めてしまう気持ち、追い詰められた心の内を描いた歌詞が胸に来ます。

自己嫌悪にさいなまれた夜に聴いてみてください。

再会NEW!Vaundy

「光が死んだ夏」ノンクレジットオープニング「再会」Vaundy:The Summer Hikaru Died Opening
再会NEW!Vaundy

Vaundyさんによるアニメ『光が死んだ夏』オープニングテーマ。

人間に化けた「何か」と少年の不穏な共生を描いた世界観を、メロディアスなピアノとエモーショナルなギターで表現した楽曲です。

幽かな不安、先の読めない緊張感を音で再現しており、その切なさと怖さが交錯する独特な雰囲気が魅力。

この曲を聴きながら、ちょっと怖くてミステリアスな『光が死んだ夏』について語り合ってみてはいかがでしょうか。

Silent JealousyNEW!X(X JAPAN)

静寂から爆発的な疾走へと転じる劇的な構成が魅力のこの楽曲は、1991年7月にリリースされたアルバム『Jealousy』からのシングルとして同年9月に世に出た作品です。

YOSHIKIさんによるピアノの静謐なイントロから一転、激烈なギターリフとドラムが駆け抜けるスピードメタルサウンドは、聴く者の心を揺さぶります。

クラシカルな要素とロックの融合、そしてTOSHIさんの圧倒的なハイトーンボイスが織りなす世界観は圧巻です。

オリコンチャート3位を記録し23万枚以上を売り上げた本作は、激しさと美しさが共存する、X JAPANの新境地を切り拓いた名曲といえるでしょう。

バンドの代表曲として現在も多くのファンに愛され続けています。

才能NEW!サバシスター

サバシスター – 才能 Music Video 森永製菓「学校にinゼリー」CMソング
才能NEW!サバシスター

2025年9月にリリースされた森永製菓「inゼリー」のCMタイアップソングは、部活動に励む高校生へ向けた応援ソングです。

本作は疾走感と爽やかさを兼ね備えたアッパーチューンで、サバシスターが実際に全国の高校を訪問したCM撮影では生徒たちの涙を誘うほどの力を持っていました。

秘めた思いを胸に努力を続ける日々、そして自分の可能性を信じて一歩踏み出す勇気。

歌詞にはそんな誰もが持っている才能への気づきが込められており、なちさん自身も「本当は誰もが持っている」と語っています。

本作は2025年10月リリースのアルバム『たかがパンクロック!』からの先行配信曲。

部活動や目標に向かって頑張る日々に寄り添ってくれる楽曲として、また挫けそうになったときに背中を押してくれる1曲としてオススメです。

続きを読む
続きを読む