RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
最終更新:

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ

タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?

パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。

そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。

テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。

曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(1〜10)

MAGENTANEW!Devil’s Inlay

DEVIL’S INLAY – MAGENTA 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
MAGENTANEW!Devil's Inlay

強烈なサウンドが持ち味のDevil’s Inlayは、ギタリストのMONさんを中心に2013年に大阪で結成されたメタルコアバンドです。

2015年8月にEP『EVOKE』をリリース、2017年にはミニアルバム『DIARY OF A CROW』を制作。

スラッシーなギターリフに重厚なリズム隊、そして咆哮をベースにしたボーカルが一体となった、まさに王道のスタイルを貫いています。

純粋で攻撃的な、メタルコアの魅力を存分に味わいたい人にぴったりのバンドです。

My Babe君が眠るまでNEW!シャ乱Q

歌謡曲らしさとロックらしさを組み合わせた独創的な音楽性で人気を集めたバンド、シャ乱Q。

バラードに定評のある彼らですが、中でもこちらの『My Babe君が眠るまで』は特に歌いやすい作品としてオススメです。

音域はmid1C#~mid2G#とかなり狭めです。

各フレーズの歌い出しでヒーカップというテクニックをよく使っているため、ここは技術として習得しておくと、クオリティが一気に上がります。

ぜひ参考にしてみてください。

Mine or YoursNEW!宇多田ヒカル

宇多田ヒカル『Mine or Yours』Music Video
Mine or YoursNEW!宇多田ヒカル

低音が魅力的な宇多田ヒカルさんですが、今回紹介する『Mine or Yours』は裏声もとても多く出てくる曲です。

曲全体の音域は、G3~E5で広めですが、テンポがとてもゆったりしているので焦らずに歌えると思いますよ!

息継ぎもフレーズフレーズでしっかりできますし、メロディごとに音が上がっていくので曲自体も覚えやすいですね。

歌うときの注意点は、ピッチが下がらないようにするのと、裏声の安定です。

Aメロは低めのスタートなので、最初から喉声になってしまうとスムーズに裏声へ上がっていけないです。

最初から表情筋や眉毛をしっかり上げた状態で眉毛の前に声を出すようにしてみてください。

これを意識するだけでピッチも下がらず裏声がとてもスムーズに出せるようになります。

あとは裏声がつらくならないように下腹部にぐっと力を入れて迷わずに声を出してください!

Mad HopeNEW!星野源

星野源 – Mad Hope (feat. Louis Cole, Sam Gendel, Sam Wilkes) [Official Video]
Mad HopeNEW!星野源

Netflixで配信のトーク番組『「LIGHTHOUSE」〜悩める2人、6ヶ月の対話〜』のテーマソングとして書き下ろされた楽曲です。

2025年5月にリリースされたアルバム『Gen』に収録、7月にWebライターのARuFaさんが監督を務めたMVが公開され大きな話題になりました。

本作は、一見すると無謀にも思える希望をそのまま音にしたかのようなスリリングなサウンドが特徴。

聴けば思考の枠が外れていくような感覚になるはずです!

創造的な刺激が欲しい時や、気分を切り替えたい時にピッタリ!

マジカルスターシャインメイクアップ☆NEW!西野カナ

なんだか気分が乗らない朝、鏡の中の自分にため息をついてしまうこと、ありますよね。

そんな心にキラキラした魔法をかけてくれるのが、西野カナさんによるこの1曲です。

メイクアップという日常の儀式を通して、忘れかけていた「なりたかった自分」へと変身していく物語が描かれています。

軽快なポップサウンド、そして西野カナさんのキュートな歌声が「あなたはひとりじゃない」と背中を押してくれるようですよね。

2025年7月にシングルリリース、同時に公開された「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスも大きな話題となりました。

朝一番に聴けば、きっとステキな1日が始まるはずです!

続きを読む
続きを読む