RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ

タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?

パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。

そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。

テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。

曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(21〜30)

真夏のクリスマスローズAKB48 TeamA

劇場公演曲として2009年に収録された本作は、AKB48 Team Aの5thステージ『恋愛禁止条例』の中でも異彩を放つ一曲です。

真夏という季節に、雪のように咲く白い花を重ねるという歌詞の逆説的な表現が印象的で、過ぎ去った恋への切ない想いが繊細につづられています。

初めての接吻の痛みや、泡のように消えていく恋の儚さを歌うその世界観は、アイドルソングでありながら深い叙情性を湛えています。

シングル曲ではなく舞台演出と一体となったステージナンバーとして披露され、2010年にはDVD映像化もされました。

失われた恋を静かに振り返りたいときや、大切な人との思い出をしみじみと噛みしめたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。

堂本剛

ENDRECHERI – 街 / THE FIRST TAKE
街堂本剛

堂本剛さんの代表曲『街』。

最初から最後まで、剛さんが静かに歌っているのにずっと歌声が響いていますよね。

これはまさに喉ではなく体がしっかり響いている証拠で、鼻腔共鳴がとても大事です。

「鼻腔共鳴」と言葉だけ聞くと難しいかもしれませんが、私がいつも記事に書いている「ハミング」のことです。

分かりやすい言葉を使うと「鼻歌」ですね。

歌が好きな方なら普段何気なくハミングをしていることはありませんか?

実はそのハミング、息をしっかり使えるようになると歌うまの近道になるんですよ。

喉を力任せに鳴らすのではなく、息を使って頭の方を響かせるのがポイントです。

慣れてきたら同じ場所を響かせながら口を開けて言葉にしてみてくださいね。

サブスクでは.ENDRECHERI.名義で曲を聴けるので、ぜひチェックしてみてください!

祭り囃子でゲラゲラポーキング・クリームソーダ

キング・クリームソーダ / 祭り囃子でゲラゲラポー(妖怪ウォッチ)
祭り囃子でゲラゲラポーキング・クリームソーダ

お正月やお祭りの高揚感を盛り上げてくれる、元気いっぱいのこの楽曲。

キング・クリームソーダが歌うこの曲は、2014年10月にダブルA面シングルとしてリリース、アニメ『妖怪ウォッチ』のオープニングやゲームソフト『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』のテーマソングとして使われました。

お祭りの雰囲気と現代的なポップサウンドが見事に融合した楽曲で、ロックやヒップホップ、民謡風の節回しがミックスされたユニークな構成になっています。

Mad PulseMADKID

MADKID / Mad Pulse [Music Video] (TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK」オープニングテーマ)
Mad PulseMADKID

アニメ『DIGIMON BEATBREAK』のオープニングテーマとして2025年10月にリリースされた本作は、MADKIDのエネルギッシュなパフォーマンスが炸裂しているロックチューンです。

自分自身を信じて刻み続けることをテーマに、音楽やビートをメタファーとして用いたリリックが力強いメッセージを響かせています。

またギターサウンドとラップが織りなすアグレッシブなアレンジがめちゃくちゃかっこいいんです。

自分のペースを見失いそうなとき、この曲が力を貸してくれるかもしれません。

真冬のオリオンINFINITY16

2010年12月にリリースされた夏の名曲『真夏のオリオン』の続編として作られた本作。

今回はMINMIさんに加え、西野カナさんがボーカルとして参加しています。

前作のレゲエ色の強いサウンドから一転、しっとりと冬の夜に響くラブバラードへと変化しました。

過ぎ去った季節や忘れられない思い出を、冬の夜空に輝くオリオン座に重ね合わせながら歌い上げる切ない恋心が込められています。

通り過ぎていく時間と、変わらない思いのもどかしさが胸に響く冬のラブソング。

星空を見上げながら、大切な人を思う夜に聴いてほしい1曲です。

My WishAI

AI「my wish」(Official Music Video)
My WishAI

「願い」や「祈り」をテーマに作られたバラード曲で、2025年のゴールデンウィークに公開となった映画『花まんま』のイメージソングです。

全体のキーも高くないため、女性は原曲キーのままで歌いやすいですね。

ラスサビあたりでメロディをアレンジしたような歌い方になっているため、ここは何回も曲を聴きながら練習してみてください。

歌えた時の爽快感はとてもあると思います!

また、ゆっくりなテンポなので間がとても大切です。

息継ぎは十分にできるので、焦らずにフレーズ一つひとつを置くように歌うと、テンポが走ることもないと思います。

世界観に入って歌えると気持ちいいと思うので、歌詞を大事に歌ってみてください。

真っ白藤井風

Fujii Kaze – “masshiro” (pure white) [Official Audio]
真っ白藤井風

2025年2月にい・ろ・は・すのCMソングとして書き下ろされた藤井風さんの楽曲。

ボサノバ調のリズムとアコースティックギターが織りなす爽やかなサウンドに、純粋な心への憧れと別れの決断が描かれています。

真実を求めてさまよいながら心の闇を取り払い、新たな風に包まれていく様子は、人生における成長と変化を受け入れる大切さを伝えてくれるんですよね。

セッション形式での録音によって生まれた生々しくも懐かしい音像は、水のように透明で澄んだ心を持ち続けることの意味を問いかけてきます。

2023年の紅白出演で圧倒的なパフォーマンスを見せた藤井風さんが、CMタイアップで話題のこの楽曲を披露する姿をぜひ見てみたいです。