【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。
「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。
この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。
「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。
昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(1〜10)
もちつきNEW!作詞: 天野蝶/作曲:一宮道子

お正月の風物詩である餅つきの様子を、元気いっぱいに歌った童謡です。
天野蝶さんの作詞、一宮道子さんの作曲により、幼児教育の現場で長く愛されてきました。
杵で臼をつく音を表す擬音語が弾むように繰り返され、餅をつく動作そのものが音楽になったような楽しいリズムが特徴です。
明るい長調のメロディと覚えやすい歌詞で、自然と体が動き出すような曲調になっています。
2004年の保育用音楽集に収録されるなど、お正月行事の定番曲として親しまれてきました。
みんなで向かい合って歌いながら、手をたたいたり餅つきのまねをしたりすれば、昔懐かしいお正月の思い出がよみがえってくるのではないでしょうか。
猛毒雑貨 冥子屋さんNEW!SLAVE V-V-R

MEIKO21周年を記念して制作されたこちらは、引退失敗でおなじみの人気ボカロP、SLAVE.V-V-Rさんによる楽曲です。
2025年11月に公開されました。
アコーディオンが奏でる誘惑的な音色が、毒物を扱う雑貨屋という不穏な世界観を見事に演出しています。
ダークファンタジーのような寓話性と、キャバレー風の芝居がかった雰囲気が絶妙に絡み合う本作。
MEIKOの堂々とした歌声が、妖しくも魅力的な店主を思わせます。
YouTubeの固定コメントには制作裏話がつづられているそうなので、楽曲を聴いた後にぜひチェックしてみてください。
グロテスクで美しい、毒のあるボカロ曲を求めている方にオススメです!
餅ガールNEW!ゲスの極み乙女。

軽快なギターとタイトなドラム、エッジの効いたシンセサイザー、川谷絵音さんの高音ボーカルが縦横無尽に駆け回るこの楽曲は、2013年のミニアルバム『踊れないなら、ゲスになってしまえよ』に収録されています。
お正月の定番食材である「餅」をモチーフに、古風な語彙と奇想天外な比喩を展開。
コミカルかつ高度な言語感覚が光る、ゲスの極み乙女らしい1曲です。
個性的なナンバーで場を盛り上げたい方にぴったり!
♡桃色片想い♡ feat. GorieNEW!Girls²

2002年に松浦亜弥さんが歌い大ヒットした名曲を、Girls²がガレッジセールのゴリさんふんするゴリエとのコラボでカバー。
2025年8月に配信され、EP『New Era』にも収録されました。
ピンクを基調とした平成レトロをテーマにした本作は、胸がキュンとする片思いの気持ちを可愛らしく歌い上げた王道アイドルソング。
つんくさんによる印象的なフレーズや軽快な8ビートはそのままに、Girls²のダンススキルと明るいハーモニーで現代風にアップデートされています。
振り付けもキュートで覚えやすく、会社の忘年会や新年会で華やかに盛り上がりたいときにピッタリです!
MonsterNEW!Da-iCE

重厚なダンスミュージックとメンバー全員の歌唱が融合した、Da-iCEの配信限定楽曲。
2025年10月22日にリリースされた本作は、スマホゲーム原作のテレビアニメ『Monster Strike: Deadverse Reloaded』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
岩岡徹さんと和田颯さんがプロデュースを手がけており、J-POPをベースにヒップホップやエレクトロの要素を融合したアグレッシブなサウンドに仕上げています。
アニメのオープニングにふさわしい緊張感とグルーヴ感を兼ね備えた1曲です。
Moo!NEW!Pimm’s

心がときめくダンサブルなロックナンバーとして、2019年4月にPimm’sがリリースした楽曲。
作詞を上原幸司さん、作編曲を西原秀俊さんが手がけており、エッジの立ったギターリフと疾走感あるビートがアイドルらしい可憐さと絶妙に融合しています。
大人っぽい恋心の昂揚や自己解放を軽やかな比喩で描いたリリックは、背伸びしたい気持ちを抱えていた当時の若者にも刺さったのではないでしょうか。
コンビニエンスストアの店内放送枠でも流れていたため、買い物中にふと耳にした記憶がある方もいるかもしれませんね。
キャッチーなサビは思わず口ずさみたくなる中毒性があり、友達とのドライブや放課後の帰り道にピッタリなポップチューンです。
もしものがたりNEW!Tani Yuuki

長年にわたって愛される名作アニメ「ドラえもん」のエンディングテーマとして知られるTani Yuukiさんの楽曲『もしものがたり』。
ドラえもんの楽曲らしく、温かみを感じさせるおだやかな楽曲ですよね。
音域はmid1F#~hiC#とそれほど広いというわけではありませんが、全体的なレンジ自体は高いので、原曲キーであればミックスボイスを必要とします。
ただ、決して難しい楽曲というわけではないため、ミックスボイスの練習曲としては非常にオススメです。






