RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ

同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。

「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。

この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。

「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。

昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(51〜60)

モブなりのカンフーネクライトーキー

ネクライトーキーMV「モブなりのカンフー」/ NECRY TALKIE – Mob Narino Kung Fu
モブなりのカンフーネクライトーキー

キャッチーなメロディとシニカルな歌詞で魅了する5人組ロックバンド。

ポップロックを軸に、オルタナティブやインディーポップを巧みに融合させた唯一無二のサウンドは、ハイセンスな音楽シーンの新たな指標となっています。

2017年の結成以来、自主制作音源で着実に実力を磨き、2019年にはアルバム『ONE!』でメジャーデビューを果たしました。

全国ツアーやフェスへの出演を重ね、2021年にはアルバム『FREAK』をリリース。

メンバー5人が奏でる鮮やかな演奏と、爽快なライブパフォーマンスが、音楽ファンの心をつかんで離しません。

明るいメロディと内省的な歌詞のコントラストが織りなす世界観は、新しい音楽との出会いを求めるリスナーにピッタリの一枚です。

モザイクロールDECO*27

【オリジナルMV】モザイクロール Band Edition【Re:ply】
モザイクロールDECO*27

『モザイクロール』は2010年7月にニコニコ動画で公開された、ボカロP、DECO*27さんの代表作の一つです。

ギターのリフレインが印象的なミクスチャーロックで、GUMIの真っすぐな歌声と切ない恋愛観を描いた歌詞が見事に調和。

その世界観に思いをはせると、胸がぎゅっと締め付けられるんですよね。

テンポ感がほどよいので、気を張らずに挑戦できると思いますよ!

モウソウメイカーモウソウキリン

モウソウキリン -モウソウメイカー【Official Music Video】
モウソウメイカーモウソウキリン

みのミュージックさんのみのさんによって発掘されたバンド、モウソウキリン。

レトロポップバンドと言われており、どこか懐かしさを感じさせるメロディーが特徴です。

そんなモウソウキリンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『モウソウメイカー』。

淡いメロディーとキャッチーなボーカルが特徴の作品で、途中ではジャズのテイストも登場します。

ボーカルラインに自体は中音を中心に構成されているので、高い声が出ない方でも問題なく歌えます。

monophobiaMana

deadmau5 – Monophobia (feat. Rob Swire) [Official Video]
monophobiaMana

ヴィジュアル系シーンに革命的な影響を与え続ける、広島県出身のギタリストManaさん。

1990年代初頭からMALICE MIZERのギタリストとして活動を開始し、ゴシックとバロックの要素を融合させた独特の世界観で音楽シーンに新風を巻き起こしました。

バンド解散後は自身のソロプロジェクトMoi dix Moisを立ち上げ、よりダークで重厚なサウンドを追求。

さらに自身のブランド「Moi-même-Moitié」を展開し、ゴシック&ロリータファッションの先駆者としても知られています。

2004年にはフランスのメゾン・エ・オブジェに招待され、ファッションデザイナーとしても高い評価を受けています。

音楽とファッションの両面で独自の美学を追求し続ける姿勢は、国内外で熱狂的な支持を集めています。

クラシカルな要素とヘヴィなサウンドが織りなす壮大な世界観に魅了されたい方にぜひお勧めしたいアーティストです。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(61〜70)

MONTAGE中島健人

中島健人「MONTAGE」Music Video【TVアニメ「謎解きはディナーのあとで」オープニング・テーマ】
MONTAGE中島健人

壮大なスケール感、洗練されたサウンドにひかれます。

『MONTAGE』は2025年5月にリリース、テレビアニメ『謎解きはディナーのあとで』のオープニングテーマに起用されました。

作曲は『進撃の巨人』や『機動戦士ガンダム』などで知られる澤野弘之さんが担当。

ミステリアスな雰囲気とダンサブルなリズムの融合が鮮やかで、中島健人さんの表現力豊かなボーカルも魅力的。

アニメの物語と呼応するスリリングなメロディーもお見事です。

ぜひじっくり聴いて、世界観に没入していってください。

モノクロームBENNIE K

強く生きる女性の姿を力強く表現したBENNIE Kの楽曲。

現代社会における自己否定や虚無感、物質主義への痛烈な皮肉を織り込みながらも、希望を失わず前を向く強さを描き出した本作は、多くのリスナーの心を揺さぶりました。

2008年2月に日本テレビ系ドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』の主題歌として発売され、オリコンチャート9位を記録。

同年4月にリリースされたアルバム『BEST OF THE BESTEST』に収録されています。

カラオケで女性同士のデュエットを楽しむなら、パワフルなボーカルパートとラップパートを分担して歌ってみてはいかがでしょうか。

モエチャッカファイア弌誠

モエチャッカファイア / 弌誠:MUSIC VIDEO
モエチャッカファイア弌誠

シンセサウンドと中毒性のあるメロディが織りなす、ドライなメイド服キャラをモチーフにした弌誠さんの楽曲。

2024年7月に公開されたゲーム『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラクターソングとしてリリースされた本作は、現代人の承認欲求や社会への違和感を、イケイケなビートとともに表現しています。

ミュージックビデオのキャラクターとは結びつかないような、魅惑の低音ボイスが印象的な本作。

カラオケで思いきり歌って、普段と違う自分を表現してみてはいかがでしょうか?