RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ

同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。

「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。

この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。

「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。

昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(1〜10)

目撃!テト31世🎉🎃🧟NEW!はろける

目撃!テト31世🎉🎃🧟雨衣・重音テト
目撃!テト31世🎉🎃🧟NEW!はろける

2025年10月のハロウィン当日に公開された、はろけるさんのパーティーナンバーです。

VoiSona雨衣とSynthesizer V重音テトのかけ合いが楽しい1曲で、なぞなぞ形式の問いかけやコール&レスポンス、キャッチーな英語フレーズが飛び交います。

MVの『ルパン三世』や『UNDERTALE』VTuber文化などをオマージュした演出も注目ポイント。

明るくノリの良い曲を探している方にオススメです。

木綿のハンカチーフNEW!太田裕美

太田裕美「木綿のハンカチーフ」Music Video (Animation by 藍にいな)
木綿のハンカチーフNEW!太田裕美

松本隆さんの詩情豊かな詞と筒美京平さんの洗練されたメロディが織りなす本作は、都会へ旅立った男性と故郷で待つ女性の往復書簡形式で描かれる切ない遠距離恋愛の物語です。

都会の華やかさに染まっていく男性と、変わらぬ愛を願う女性の心のすれ違いが、対話を重ねるごとに鮮明になっていきます。

最後に涙を拭うための素朴なハンカチーフを求める女性の姿には、物質的な豊かさよりも心のつながりを大切にする純粋さが表れており、胸を締め付けられます。

太田裕美さんの4作目のシングルとして1975年12月に発売され、オリコン年間ランキング4位を記録する大ヒットとなりました。

遠距離恋愛中の方や、すれ違いの切なさを味わいたいときにおすすめです。

桃色片想いNEW!松浦亜弥

松浦亜弥「♡桃色片想い♡」Music Video
桃色片想いNEW!松浦亜弥

2002年2月に松浦亜弥さんの5枚目のシングルとしてリリースされたこの曲は、資生堂「ティセラ 胸キュンピーチ」のCMソングとして起用され、松浦さん本人が出演したことでも話題になりました。

オリコン週間2位を記録し22万枚超の売上を達成、アルバム『T・W・O』にも収録されました。

片思いの高鳴る気持ちをピーチ色に例えた歌詞と、冒頭の掛け声から始まる跳ねるようなメロディが印象的で、聴いているだけで元気をもらえます。

学校帰りに友達とカラオケで盛り上がりたいときや、恋心を抱えてドキドキしているときにピッタリの1曲です。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(11〜20)

桃太郎NEW!水曜日のカンパネラ

昔話を現代風にぶっ壊した『桃太郎』。

エレクトロ×ラップ×皮肉の異色ヒット曲で、歌詞を見るとすごくおもしろいですよ!

基本的に「歌う」より「セリフのようなラップ」で成り立っている曲なので、音程をとるのが苦手な方も楽しめると思います。

同じようなフレーズやメロディもたくさん出てきてカラオケで初めて聴く人も、後半はこの曲を一緒に口ずさめるようになっているはずです!

私も個人的に好きな曲なので、もし覚えたい方がいたら一緒に練習しましょう!

とにかくノリが重視、テンポが走らないように一定のリズムを保って体をつかって歌いましょう。

もっとNEW!Conton Candy

Conton Candy – もっと [Official Video]
もっとNEW!Conton Candy

終わった恋を振り返りながら、後悔の念に苛まれる感情をロックサウンドで描き出したバラードナンバー。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、Conton Candyがそれまでのポップな路線から一歩踏み込んだ作品です。

ボーカルの紬衣さん自身の実体験が反映された歌詞は、もっとああしていればという問いかけがくり返され、胸に刺さります。

過去の恋や失ったものを手放せずにいる方にそっと寄り添ってくれる1曲です。

もらい泣きNEW!一青窈

台湾人の父と日本人の母を持ち、慶應義塾大学在学中からアカペラサークルで音楽活動を続けてきたシンガーソングライター、一青窈さんのデビューシングル。

2002年10月に発売された本作は、大型タイアップなしにオリコンチャート4位を記録し、70週にわたってランクインするロングヒットとなりました。

友人の涙に感情が連鎖していく心の動きを描いた歌詞は、一青窈さんが大学時代に体験した失恋が起点になっているそうです。

サビの印象的なフレーズは母音だけで万国共通に歌えるよう計算されており、オリエンタルでR&B的な編曲とコシの強い歌声が絶妙に調和した世界観を生み出しています。

2003年には日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、紅白歌合戦初出場も果たした、彼女のアーティスト人生を決定づけた1曲です。

mo∞entNEW!鬼頭明里

TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編ノンクレジットエンディング
mo∞entNEW!鬼頭明里

テレビアニメ『地縛少年花子くん2』後編のエンディングテーマとして2025年7月に配信リリースされた作品です。

作詞作曲、編曲はSakuさんが手がけており、後悔と焦燥を抱えながらも前に進もうとする主人公の覚悟が落とし込まれています。

もちろん、鬼頭明里さんの透明感ある歌声もエモーショナルでいいんですよね。

怪奇と日常が混ざり合う世界観を持つアニソンなので、ハロウィンの夜に聴けば物語の余韻にひたれるでしょう。