【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。
「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。
この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。
「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。
昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(131〜140)
モザイクロールDECO*27 feat. GUMI

GUMIの代表作の一つといっても過言ではない曲です。
少し歌うのは難しい曲かもしれませんが、ラストの静かな部分から一気にラストサビまで持ってくる演出は熱くなると思われます。
また、小説化もされている曲なので気になる方は小説を買ってみるのもいいかもしれません。
盲愛に処すDIR EN GREY

DIR EN GREYの『PHALARIS』に収録された本作。
愛に対する複雑な感情や自己破壊的な要素が感じられ、ヘヴィメタルやデスメタルの要素が強調されています。
激しいギターリフや圧倒的なドラム、京さんの感情豊かなボーカルが曲全体を支配しており、わずか2分51秒で展開する非常にインパクトの強い楽曲に仕上げられています。
2022年6月にリリースされたアルバム『PHALARIS』は、DIR EN GREYの25周年を記念して制作されました。
本作は、激しい音楽が好きな方や、短い時間で強烈な印象を受けたい方にオススメです。
最凶勇者DIVELA

勇者は剣を振るって魔物を斬って、その命を奪う……その「当たり前」に一石投じる、この曲。
『ぼかろころしあむ』『ディザーチューン』の生みの親として知られるボカロP、DIVELAさんによる楽曲で、2023年8月にリリースされました。
ボカコレ2023夏のTOP100ランキング参加曲です。
ハードロックなギターリフから始まる感じがまずかっこいいです。
そして落ち着いたAメロへ、そこからサビに向かってだんだんエキサイトしていく曲展開がたまりません。
歌詞に込められたシニカルなメッセージ性にも注目しながら聴いてみてくださいね。
monochromeDancing Dolls

自分が新しい時代を作るんだ!という力強い意志が感じられる歌詞が印象的。
ダンスボーカルグループDancing Dollsの楽曲で、2014年に5枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『ソウルイーターノット!』のオープニングテーマに起用されました。
疾走感のあるかっこいいダンスチューンです。
ノリが良いので体が勝手に動いてしまいますね。
ポジティブなメッセージ性に「目標に向かってがんばっていこう」というやる気がもらえる、ハロウィン以外でもオススメしたい応援歌的アニソンです。
MOREEARTHSHAKER

日本のヘビーメタル~ハードロックを代表するバンド、アースシェイカーが1984年にリリースしたセカンドアルバム『FUGITIVE』に収録されている名曲です!
青春の日々を振り返りつつも、孤独を恐れずに前を向こうとする力強さに満ちた歌詞が印象的ですね。
エネルギッシュなギターリフと迫力のあるボーカルが特徴的で、EARTHSHAKERさんらしいダイナミックなサウンドが存分に発揮されていますね。
この曲を聴くと、人生の岐路に立たされた時や、自分自身と向き合いたい時に勇気をもらえそうです。
ハードロック好きの方はもちろん、前を向いて歩み続けたい人にもおすすめの一曲です。
もう二度とECHOLL

俳優・新田真剣佑と北村匠海によるW主演が話題になった映画『サヨナラまでの30分』の劇中バンド、ECHOLLのリード楽曲。
優しくも芯のある歌声に繊細なギターのアルペジオが心地いいナンバーです。
どのパートも少ない音数とシンプルな演奏で、ボーカルの歌を引き立てながらも確かな存在感を示しています。
切ない歌詞とメロディー、しっかりとした演奏が作品への期待感を抱かせてくれる、映画のリード曲として大成功な1曲です。
モンスターELLEGARDEN

ELLEGARDENの楽曲の中でも日本語の歌詞のものはカラオケでも人気が高いですよね。
この曲『モンスター』は心を揺さぶられる歌詞が魅力でもあり、ファンの間でも人気の高いナンバー。
不安定な感情と前向きな決意が交錯する歌詞には、聴き手の心の葛藤をそのまま受け止めて強さを与えられる、この曲にパワーをもらったという方も多いのでは?
シンプルながらも深みのあるメロディ、そしてほどよいテンポが歌いやすく女性も歌いやすい1曲です。





