RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ

同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。

「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。

この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。

「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。

昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(111〜120)

もう頑張らないでAsa

ASA-もう頑張らないで 【Lyric Video】
もう頑張らないでAsa

子育て中のママやパパに寄り添う楽曲として注目を集めてたASAさんの楽曲。

心に染みる歌詞と繊細な旋律が特徴的で、聴く人の心に深く響きます。

本作は2023年4月にリリースされ、台湾や香港など複数のアジア諸国でiTunes StoreのJ-Popトップソングの1位を獲得しました。

ASAさんの楽曲は、深い共感を呼ぶフレーズと独特な世界観で多くのファンを魅了しています。

子育ての日々に疲れを感じたとき、自分を責めてしまいそうになったときに聴いてほしい1曲です。

きっと、あなたの心に寄り添い、そっと励ましてくれることでしょう。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(121〜130)

もうかりまっかB’z

B’z 「もうかりまっか」ドラム drum
もうかりまっかB'z

B’zが大阪弁の歌を発売していたなんて……。

稲葉浩志は岡山県出身なので、そんなに大阪弁に比較的なじみがあるのでしょうか。

1994年にリリースされたアルバム「The 7th Blues」に収録されています。

コミカルな歌詞が面白いですね。

もう一度キスしたかったB’z

B’z もう一度キスしたかった 1995-2018
もう一度キスしたかったB'z

1991年11月にリリースされたB’zの楽曲は、ロック・バラードの王道を行く名曲として知られています。

失われた恋の切なさを描いた歌詞と、稲葉浩志さんの感情豊かな歌声、松本孝弘さんの印象的なギターソロが見事に融合し、聴く者の心に深く響きます。

避けられない別れと、もう一度だけ愛する人と過ごしたいという強い願望をテーマにした本作は、多くの人々の共感を呼び、長年愛され続けています。

カラオケでも人気の高い楽曲で、感情を込めて歌うことで、一緒に歌う仲間との一体感を生み出すことができるでしょう。

失恋の痛みを癒したい時や、大切な人への想いを再確認したい時にぴったりの1曲です。

もっと光をBLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT 『もっと光を』Music Video
もっと光をBLUE ENCOUNT

ブルエンの愛称で親しまれる4人組ロックバンド、BLUE ENCOUNT。

この曲『もっと光を』は2015年にリリースされた彼らのファーストシングルです。

住野よるさんの小説『青くて痛くて脆い』のテーマソングにもなっていました。

落ち込んでいる時が「闇」だとしたら、そこから抜け出すには「光」が必要ですよね?

その闇に沈んでいる人に光を届けてあげたい、まっすぐ前を見て自分が思った道を進んでほしいというメッセージソング。

落ち込んでいる友達に贈りたい1曲ですね。

モーターサイクルBUMP OF CHICKEN

モーターサイクル、そう、バイクですね。

ボーカロイドのようなボイスや、独特なメロディラインなど、個性的に仕上がっています。

どんな生き方をしていても、生きている。

なら、どう生きるか。

そういったことを考えさせられます。

説教でもなく、エールでもなく、ただよりそってくれる。

そんな曲です。

BUMPを聞き慣れた方におすすめです。

魔法の料理BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN『魔法の料理 〜君から君へ〜』
魔法の料理BUMP OF CHICKEN

料理を通じて過去の自分や家族との絆を描いた、心温まる一曲です。

BUMP OF CHICKENさんの17枚目のシングルとして2010年4月にリリースされ、NHK「みんなのうた」でも放送された本作は、多くのリスナーの心に響きました。

アルバム『COSMONAUT』にも収録され、ライブでも人気の楽曲となっています。

幼い頃の思い出や家族への感謝の気持ちが詰まった歌詞は、聴く人の心に沁みわたります。

家族との食事を大切にしたい方や、過去の自分に何か伝えたい方におすすめの一曲です。

妄想ナルシストBecky.

【公式/Sub】妄想ナルシスト【GUMI・GUMIYA】 Mousou narushisuto / A wild fancy narcissist
妄想ナルシストBecky.

GUMIとGUMIYA(GUMIの声を男性風に低くしたもの)のデュエット曲です。

ツンな女の子に対してガンガンアタックするナルシスト気味な男の子の物語が1曲に詰め込まれています。

アニメのオープニングのような疾走感のある曲調は聴くと元気になれますね。