RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
最終更新:

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!

「な」から始まる曲と聞くと思い浮かぶ曲はありますか?

「夏」「渚」「名前」などなど、「な」から始まる言葉で曲のタイトルに使われていそうな言葉ってたくさんありますよね。

この記事ではそうした「な」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきます。

曲名のみでおこなうしりとりや、カラオケで曲名の最後の文字をつなげて選曲していくしりとりカラオケの選曲のヒントにご活用にください。

それではさっそく見ていきましょう!

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(1〜10)

ナハトムジークNEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ナハトムジーク」Official Music Video
ナハトムジークNEW!Mrs. GREEN APPLE

音域がとっても広い『ナハトムジーク』は、ミセス好きの私の生徒さんがずっと練習していた曲で、もともと裏声が得意な方だったので「地声が出しやすくなったし裏声もスムーズに出るようになった!」と喜んでくれました!

練習曲としてもオススメです!

まず気になる音域は、G#2~G5でとても広い音域ですが、この曲の平均音はF4あたりでほぼ裏声で歌われています。

1番Aメロ部分に1オクターブ下で歌唱している箇所があるため音域が広くなっています。

息づかいが大事な曲なので腹式呼吸になるように脱力して歌いましょう!

息を吸うときに肩があがってしまうと日常生活の胸式呼吸になって思っているように息が吸えません。

肩に力が入らないように常にリラックスです!

息を吸った分、ちゃんと歌声にして吐きましょうね。

美しい音色なのでぜひ歌ってみてください!

NAKAMANEW!ゼッド feat. AI

TVアニメ「ドラゴンボールDAIMA」ノンクレジットエンディング映像 | 「NAKAMA」
NAKAMANEW!ゼッド feat. AI

世界的プロデューサーと日本の実力派シンガーという、夢のコラボレーションで話題を呼んだ1曲。

アニメ『ドラゴンボールDAIMA』のエンディングテーマです。

ゼッドさんによる優しくて壮大なエレクトロニックサウンドと、AIさんのソウルフルなボーカルが見事に融合した、感動的な作品に仕上がっています。

仲間との揺るぎないきずなや未来への希望を歌った歌詞も、聴く人の心を温かく包み込むよう。

何かに向かって踏み出す勇気がほしい時に聴くと、きっと胸が熱くなるはずです。

涙のリクエストNEW!チェッカーズ

女性から絶大な人気を集めたアイドルグループ、チェッカーズ。

やや低年齢向けのアイドルだったということもあり、60代女性にとってはドンピシャではないかもしれませんが、それでも彼らの楽曲は多く耳にしてきたと思います。

こちらの『涙のリクエスト』は、そんなチェッカーズの楽曲のなかでも、特に盛り上がれる作品。

バラードに分類される作品ではありますが、しっとりとはしておらず、どちらかというとノリの良いメロディーに仕上げられています。

音域はmid1F#~hiD#と若干広めではありますが、中音域が主体となっているので、バツグンの歌いやすさをほこります。

浪花の母NEW!夏木綾子

母から娘へ、世代を超えて受け継がれる魂の応援歌です。

1993年7月に発売された夏木綾子さんのデビュー作は、約20万枚を売り上げダイヤモンドヒット賞に輝きました。

貧しさに負けず、気丈に娘を育て上げた母。

その力強い教えと深い愛情が、情感あふれる旋律に乗せて歌われています。

母の言葉をかみしめる主人公の姿が目に浮かぶようで、聴いているうちに自身の家族を思い出し、胸が熱くなる方もいらっしゃるかもしれません。

25周年記念盤『雪舞い桜/浪花の母~25周年バージョン~』にも収録され、今なお歌い継がれる本作。

故郷で待つ大切な人の顔が、ふと恋しくなりますよね。

NAZO with 木梨憲武・所ジョージNEW!田中あいみ

田中あいみ「NAZO with 木梨憲武・所ジョージ」MUSIC VIDEO
NAZO with 木梨憲武・所ジョージNEW!田中あいみ

所ジョージさんが作詞作曲し、木梨憲武さんがプロデュースを手がけた、遊び心あふれるポップな歌謡曲です。

人生におけるさまざまな「謎」をテーマにした歌詞の世界観と、田中あいみさんのソウルフルな歌声が絶妙にマッチしています。

まるで難事件を解決していくようなワクワク感が、軽快なリズムに乗って伝わってくるんです。

2025年7月にシングルとしてリリースされた本作。

日常に少しスパイスが欲しいときや、仲間と盛り上がりたいときに聴けば、ポジティブな気持ちで明日を迎えられると思います!

仲間NEW!ケツメイシ

ただなぐさめ合うだけが優しさじゃないと、本当の友情の形を熱く教えてくれるケツメイシの1曲です。

本作で描かれているのは、ともに悔しがり、励まし合いながら未来へ進んでいく仲間との深い絆。

そのまっすぐで力強いメッセージが胸に響くんですよね。

2010年5月にグループ初のドラマ主題歌として『ハガネの女』に起用され、大きな話題を呼びました。

卒業や送別会で聴けば、仲間との思い出がよみがえり感動もひとしお。

大切な友人と肩を組んで熱唱してみてはいかがでしょうか。

Nerve PickingNEW!COM.A

COM.A – Nerve Picking (from “Dream And Hope”)
Nerve PickingNEW!COM.A

日本のブレイクコアシーンを牽引したCOM.Aさんが2001年に発表した1stアルバム『Dream And Hope』。

ノイジーで荒削りなビートの洪水と、不意に現れる美しいメロディが目まぐるしく交錯していくのがこの作品の大きな特徴です。

夢や希望、そして妄想や悪意までをごちゃ混ぜにしたサウンドは、まさに予測不可能なジェットコースターのよう!

この激しさとポップさのギャップのとりこになる人続出の中毒性の高い一枚です。

タイトルとは裏腹の混沌とした世界観は、聴くたびに新しい発見があり、脳を直接揺さぶるような音の渦を存分に楽しめるでしょう。

続きを読む
続きを読む