RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!

「な」から始まる曲と聞くと思い浮かぶ曲はありますか?

「夏」「渚」「名前」などなど、「な」から始まる言葉で曲のタイトルに使われていそうな言葉ってたくさんありますよね。

この記事ではそうした「な」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきます。

曲名のみでおこなうしりとりや、カラオケで曲名の最後の文字をつなげて選曲していくしりとりカラオケの選曲のヒントにご活用にください。

それではさっそく見ていきましょう!

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(11〜20)

夏を書き留めるNEW!ロクデナシ

夏を書き留める / ロクデナシ ピアノ アレンジ
夏を書き留めるNEW!ロクデナシ

夏の何気ない一日を、日記に書き留めるよう丁寧に紡いだ楽曲。

路傍に咲く花や隣町の空に上がる花火といった情景が目に浮かび、そして輝く季節への愛しさ、やがて来る終わりの予感が胸に迫ります。

ボーカルにんじんさんの芯のある歌声と、ノスタルジックなロックサウンドも魅力です。

2025年7月に公開したEP『日陰』に収録されている、この曲。

あなたの夏に寄り添ってくれる作品です。

長く短い祭椎名林檎

夏の夜の熱気と、どこか刹那的な雰囲気が漂うクールなダンスチューンです。

この楽曲はデュエットソングになっていて、バンド東京事変でギタリストをつとめる浮雲さんが歌っています。

ブラジル音楽の要素を取り入れたリズムに、オートチューンを効かせた二人の歌声が絡み合う様は、たまらなく魅力的ですね。

歌詞では、祭りの夜を舞台にした男女の駆け引きや、一瞬で過ぎ去る季節への焦燥感が描かれ、椎名林檎さんならではの大人っぽい世界観がこれでもかと感じられます。

2015年8月に発売された両A面シングルの1曲で、「コカ・コーラ」のサマーキャンペーンCMソングに起用されたので、お茶の間でもよく耳にしました。

少し蒸し暑い夏の夜に、感傷的な気分に浸りながら聴きたくなるナンバーです。

夏色NEW!ゆず

夏のインスタストーリーを彩る一曲には、フォークデュオ・ゆずのデビューシングルがオススメです!

1998年6月に発売されたこの作品は、爽快に駆け抜けるようなメロディーが、聴くだけで心を弾ませてくれます。

疾走感のあるメロディーやアレンジは、青空の下での一コマを特別な思い出として切り取るのにぴったりですよね。

名盤『ゆず一家』にも収録されており、2017年にはアイスのCMソングにも起用されました。

友達とのドライブや海辺の夕暮れに、あなただけの夏色を添えてみませんか。

夏の思い出NEW!ケツメイシ

メロディアスなラップと心温まるリリックで人気を博すケツメイシ。

彼らの通算10作目として2003年7月に発売されたシングルは、夏の定番曲として今も愛され続ける一曲です。

本作は、仲間と過ごした青春の一コマや旅の情景をノスタルジックに描いています。

きらめくような楽しさと、ふとした瞬間に訪れる切なさが同居した歌詞は、多くのリスナーが自分の体験と重ねてしまうのではないでしょうか。

ドライブや仲間とのBBQはもちろん、夏の終わりに一人で聴くと、過ぎ去った日々が愛おしく感じられる、そんなエモーショナルなポップチューンです。

夏めく坂道NEW!ダイスケ

Pocket Monsters Best Wishes Season 2: Da! – Opening Theme “Summerly Slope” (English Sub)
夏めく坂道NEW!ダイスケ

シンガーソングライターのダイスケさんさんが歌う、爽やかで疾走感のあるサウンドがとても心地良い1曲です。

夏の始まりを感じさせるワクワク感と、ふとした瞬間に感じる切なさが同居していますよね。

歌詞で描かれる坂道や夕焼け、花火といった情景は、まるで自分の思い出のように鮮やかに浮かんでくるのではないでしょうか?

この楽曲は2013年7月に7枚目のシングルとして公開された作品で、アニメ『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー』や劇場版『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』のオープニングを飾りました。

本作は、今聴いても胸が高鳴るようなメロディラインが印象的ですね。

夏のドライブや、少しセンチメンタルな気分に浸りたい夜に聴きたくなる1曲だと思います。

NagisaNEW!imase

音楽活動を始めてすぐに自身で作詞作曲をおこない、わずか1年ほどでメジャーデビューを果たしたimaseさん。

そんな彼が2023年5月にリリースした本作は、80年代シティポップをほうふつとさせる、懐かしくも新しいダンサブルなナンバーです。

歌詞は女性目線で描かれており、恋愛をリードする強気な姿と、その内側に隠された繊細な感情がたくみに表現されています。

この作品は報道番組『ABEMA Prime』のテーマソングにも起用されました。

夏の海辺やドライブシーンをおしゃれに彩る夏の名曲です。

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(21〜30)

夏夜のマジックNEW!indigo la End

川谷絵音さんがフロントマンをつとめるindigo la End。

本作は、夏の夜にだけ許される魔法のようなひとときを歌った1曲です。

しっとりとしたポップ・ロックサウンドに穏やかなギターの音色が重なり、どこかノスタルジックな雰囲気をかもし出しています。

歌詞には、この夜が終われば消えてしまうと知りつつも、せつな的な関係に身をゆだねる主人公のはかない心情が描かれています。

2015年6月リリースのシングル『悲しくなる前に』に収録されているこの名曲は、夏の夜のドライブなどで聴くと、心に深く染みわたるはずです。