「ゆ」から始まるタイトルの曲
カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。
この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。
「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?
そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?
昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。
カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。
「ゆ」から始まるタイトルの曲(1〜10)
You And MeNEW!Ehrling

トロピカル・ハウスを主体としたサウンドで人気を集める音楽プロデューサー、エールリングさん。
サックスがまるで歌っているかのようなメロディで、VlogのBGMとして注目を集めています。
そんな彼の楽曲のなかでも、おすすめしたい作品が本作です。
この楽曲は、アルバム『Tropical Confessions, Pt. 2』に収録され2017年3月に公開された作品で、言葉のないインストでありながら“君と僕”という親密なテーマを見事に表現しています。
心弾むようなサックスの音色は、二人で過ごすかけがえのない時間を描いているかのようですね。
その軽快な雰囲気から、旅行の記録やドライブ動画との相性はバツグン。
おしゃれなVlogを作りたい方は要チェックです!
努努 -ゆめゆめ-NEW!ONE OK ROCK

ONE OK ROCKの楽曲としては、かなり異色のメロディーを放つ名曲『努努 -ゆめゆめ-』。
最近は政治家の石丸伸二さんが本作を好きと公言したことで、再注目されていますよね。
そんな本作は、ややジャジーな雰囲気に仕上げられたラップロックで、全体を通して狭い音域でまとまっています。
ラップ部分のフロウはシンプルで、サビも単調なのですが、その分、無機質な印象を与えてしまいがちなので、女性の場合は特に中高音でシャウトをしっかりとかけるように意識しましょう。
EurekaNEW!星野源

2025年1月リリースで『まどか26歳、研修医やってます!』の主題歌として制作されました。
ドラマを観ていた方は聴きなじみがあるかもしれませんね。
ゆったりとしたテンポと静かな歌詞が印象的な落ち着いたバラードで、音程の上下があまりないため、安定した声で歌いやすく中学生にもぴったりですよ!
また、3分半という曲の長さも早く覚えられそうでいいですね。
星野源さんのキレイで軽い裏声が何度か登場しますが、全体的に優しくハミングをする感じで歌うと音程も取りやすく、裏声も出しやすいです。
張り上げるような曲ではないので音程バーを見ながら一つずつ丁寧に歌って高得点を目指しましょう!
「声を出して歌う」というよりは「息を流す」イメージで、流れるように曲に乗ると表現力も出ていいかもしれませんね。
夢のつづきNEW!水瀬いのり

2025年9月3日リリースの曲ですが、水瀬いのりさん自身の曲『夢のつぼみ』のオマージュとして作られた曲だそうです。
全体的に明るくて少し高めの曲なので、高音が得意な方は挑戦しやすい曲です。
あまり高音が得意ではない方は、キーを2つくらい下げて歌うのもアリです!
メロディはわりとシンプルなのですぐに覚えられると思いますよ!
高音部分はただただ大きい声で張り上げてしまうと喉を潰してしまうので、普段の話し声よりトーンをあげて明るい声をベースにします。
その声を意識すると自然に眉毛や表情筋が上がると思いますがいかがですか?
その顔をキープしたまま遠くに思いっきり声を出してみてください!
喉に引っかからずスパーンと声が出たら正解です。
音程も取りやすくなるのでぜひやってみてくださいね!
ゆうれいになりたいNEW!『ユイカ』

2025年7月より放送開始された、TVアニメ『渡くんの××が崩壊寸前』のオープニングテーマ曲です。
特に学生たちから人気の『ユイカ』さん、私の生徒さんも『ユイカ』さんが好きで歌っている子が居ました!
この曲を聴いたところ、サビのリズムが難しいなという印象でした。
メロディを覚える前に歌ってしまうと、フレーズを切る部分や息継ぎの部分がわからなくなると思います。
曲を聴いている段階でハミングするとメロディも覚えられますし、軽くハミングができるようになると脱力して軽く歌えます!
サビは歌詞が少し変わるだけで同じメロディなので、ここをクリアしちゃえば歌いやすいはずです。
また、息継ぎするのが難しい場合は、全部を100%で歌わないで少しずつ声を出すようにしましょう。
「ここで吸える!」ってところでたくさん息を吸ってください!
尤NEW!ゆず

2025年8月27日に配信開始され、アニメ『ポケットモンスター エピソード:メガシンカ』の主題歌にもなっています!
読み方は「ゆう」。
和のテイストが入ったオシャレな曲ですね!
ポケモンの曲ということもあり、親しみやすく、歌詞には「自身の道を切り開こうとする力強さ」が込められているので、10代の方は共感しやすいのではないでしょうか?
ゆずの曲は低音さえなければ女性は歌いやすいですよね!
こちらの曲はどちらかといえばずっと中高音が続くので、もしかしたら誰でも歌いやすい音域で作られているかもしれません!
サビ頭はG#4から音が下がっていく構成ですから一発目を迷わずアクセントにすると声が出しやすくなります!
出だしが大事なのでそのままの勢いで歌い続けてみてくださいね!
ゆるし川NEW!永井みゆき

永井みゆきさんが2025年8月にリリースした本作は、作詞に詩人の道山れいんさん、作曲に大谷明裕さんを迎えた、マイナー調の歌謡演歌です。
歌詞に一夜の恋に夢を見た女性が、許したいのに許せない葛藤を抱える姿を描写。
酔芙蓉の花にたとえられる主人公の心情が、美しくも切ない言葉でつづられており、聴く人の胸を打ちます。
恋の苦悩ややるせなさをじっくりと味わえる作品だと思います。