RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ゆ」から始まるタイトルの曲

「ゆ」から始まるタイトルの曲
最終更新:

カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。

この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。

「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?

そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?

昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。

カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。

「ゆ」から始まるタイトルの曲(1〜10)

You’re the Only…NEW!小野正利

小野正利「You’re the Only・・・」OFFICIAL MUSIC VIDEO
You’re the Only…NEW!小野正利

日本でもトップクラスのハイトーンボイスの使い手として知られる歌手の小野正利さん。

ファルセットはもちろんのこと、ミックスボイスに定評のある歌手で、高いながらもしっかりとした音圧があることでも有名です。

そんな小野正利さんの難曲といえば、こちらの『You’re the Only…』が筆頭格ではないでしょうか?

本作はmid1G#~hiBと非常に広い音域が特徴で、ファルセットは登場しません。

つまり、ハイトーンフレーズをすべて地声で歌わなければならないため、そもそも特殊な声域を持っていない限り、本作を歌いこなすのは困難です。

また、ロックバラードという特性上、ボーカルに迫力も求められるので、あらゆる面で非常に難易度が高い楽曲と言えるでしょう。

雪が降るまえに大黒摩季

雪が降る前に大切な人に会いに行きたいという切実な思いが胸に響く、2001年の作品。

北海道出身の大黒摩季さんならではの積雪前の心情を描いた詩世界は、すれ違いや後悔、寂しさを抱える主人公の感情を繊細に表現していて、6分以上という長尺のなかでドラマティックに展開する構成が心を揺さぶりますね。

本作はTBS系ドラマ『こちら第三社会部』の主題歌として起用され、オリコン最高18位を記録しました。

遠く離れた大切な人に会いたい気持ちを抱えている人や、冬の訪れに郷愁を感じる人に寄り添ってくれる極上のバラードです。

雪のファンタジーNEW!松田聖子

1987年11月に松本隆さんプロデュースにより制作された冬の企画盤『Snow Garden』に収録された本作。

松本隆さんが監督を務めた映画『微熱少年』の挿入歌としても起用され、雪の精や森、トナカイの馬車といった幻想的なモチーフがちりばめられた歌詞は、雪夜の静謐な情景の中で恋人の家を目指す切ない心情を描き出しています。

作詞は松本隆さん、作曲・編曲は大村雅朗さんが手がけ、ストリングスやシンセサウンドが醸し出す温かなアレンジが心に染み入りますね。

冬の夜に大切な人を想いながら聴きたい、幻想的な雰囲気が漂うウィンター・バラードです。

(揺れる心に)フェード・アウトNEW!稲垣潤一

踵の折れたハイヒールや別れの情景から始まる本作は、揺れ動く男心と許しのはざまを描いた、大人の恋愛の痛みを抱えたナンバー。

歌詞は恋人への複雑な想いを繊細な言葉で紡ぎ、徐々に音量を下げて終わる演出がタイトルと見事に呼応しています。

サンバ調のリズムが心地よく、モダンなコード進行とともに都会的でメロウな雰囲気を醸し出していますよね。

1983年2月にリリースされたアルバム『Shylights』に収録されたこの楽曲は、シングルカットこそされなかったものの後にベスト盤『REVELATION』にも選ばれるなど根強い人気を誇ります。

ドライブやしっとりと物思いにふけりたい夜に聴きたい、稲垣さんの初期シティポップを代表する一曲です。

雪に願いをNEW!槇原敬之

「大切な人たちの温もり」を静かに歌い上げる、冬にぴったりの作品です。

シンガーソングライター槇原敬之さんが1993年11月に発売した10枚目のシングルで、アルバム『SELF PORTRAIT』からのシングルカット、TBS系の冬キャンペーンソングに起用されました。

本作の魅力は、クリスマスを人との繋がりを感じる日として捉えた優しい歌詞にあります。

そして、ミディアムテンポのメロディーにピアノと弦楽器が織りなす情感豊かなアレンジが心地いいんですよね。

カラオケで歌えば、あの頃のクリスマスの思い出が静かに蘇ってくることでしょう。

夕焼けは、君のキャンバスNEW!稲垣潤一

欲張りな女性が夕焼けを浴びながら虹を見たいとつぶやく様子からはじまる恋の物語です。

2016年12月にダイハツ・ムーヴキャンバスのCMソングとして起用された楽曲で、CMが放映されると問い合わせが殺到し、リスナーの強い要望を受けて配信という形でリリースされることになりました。

麻生哲朗さんが紡いだ歌詞は、夕焼けをキャンバスに見立て、表情や気持ちがコロコロと変わる恋人への切なさと願いをやさしく描いています。

ウォールサウンドと呼ばれる空間的な響きが甘く包み込むようなボーカルを引き立て、稲垣潤一さんならではの都会的なメロウさが心地よく広がります。

アルバム『HARVEST』にも収録されたこの作品は、ドライブの車窓から夕焼けを眺めるひとときにぴったりです。

雪化粧NEW!EXILE ATSUSHI

EXILE ATSUSHI / 雪化粧 (Music Video)
雪化粧NEW!EXILE ATSUSHI

EXILEのATSUSHIさんが歌う冬の切ないバラードをご紹介します。

2022年2月に配信リリースされた楽曲で、ソロベストアルバム『ONE』にも収録されています。

完全ワイヤレスイヤホンのイメージソングにも起用され、ATSUSHIさん自身が出演したタイアップCMも話題になりました。

過ぎ去った恋への後悔や感謝の思いを、真っ白な雪の風景に重ねて歌っています。

会いたくても会えない切なさ、届かない思いを抱きしめて生きていく覚悟が、ATSUSHIさんの深みのある歌声のおかげで心に染み入ります。

しっとりとした曲を歌いたいときにぜひ。