RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ゆ」から始まるタイトルの曲

カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。

この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。

「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?

そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?

昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。

カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。

「ゆ」から始まるタイトルの曲(71〜80)

友情ってやつはケツメイシ

昔は毎日のように顔を合わせ、くだらない話で笑い合った仲間と、大人になって少し距離ができてしまった、そんな経験をお持ちの方も多いはずです。

ケツメイシが届ける温かなミドルバラードは、そんなふうにときとともに変化した友人関係と、それでも変わらない絆の尊さを描いています。

本作は、2024年1月にリリースされたアルバム『ケツノポリス13』に収められた1曲。

旧友との再会を前に、懐かしい日々を思い出しながら聴いてみてはいかがでしょうか?

ユニゾンSuperfly

テレビ朝日系ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』のW主題歌として書き下ろされ、主人公の隠れた優しさを描き出したバラードです。

越智志帆さんいわく、本作には主人公が患者にそっと手を添えるような温かさや人間味あふれる一面が描かれているのだそう。

この楽曲は2017年10月に配信が開始され、その後シングル『Bloom』に収録されました。

ドラマのクールな雰囲気とは対照的な、ピアノとストリングスが主体となった優しいサウンドが魅力的!

少し心が疲れてしまった夜に、自分をいたわる気持ちでじっくりと聴いてみてください。

夕闇伯爵の招待状氷山キヨテル

【mothy】夕闇伯爵の招待状 / 氷山キヨテル【official】
夕闇伯爵の招待状氷山キヨテル

mothyさんが、氷山キヨテルをボーカルに制作した作品です。

ミステリアスな伯爵が開いた楽しいパーティーが狂気的な悲劇へと変貌するという、物語性が描かれています。

氷山キヨテルの持ち味である渋くやわらかな低音と流麗な高音が、伯爵の謎めいたキャラクター像を見事に表現。

また、クラシカルな雰囲気ただようダークポップなサウンドが、聴く人を一瞬でその世界観へと引き込みます。

UsCHEMISTRY

彼らが自身の音楽性を追求し始めたセルフプロデュース期を象徴する、2003年8月発売のシングル収録曲。

オリコンチャート1位を獲得したこの楽曲は、「爽健美茶」のCMソングとして起用され、お茶の間にも流れました。

生楽器が織りなす軽快で都会的なサウンドと、二人の在り方を描いたという前向きな歌詞が、閉塞感を吹き飛ばすような爽快感を与えてくれます。

新しい季節の始まりや、大切な人と過ごす休日のドライブにピッタリのナンバーです。

YOU GOTTA RUNL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel「YOU GOTTA RUN」-Music Clip-
YOU GOTTA RUNL'Arc〜en〜Ciel

仲間とともに未来へ突き進む、疾走感に満ちたパワフルなロックナンバー!

この楽曲はL’Arc~en~Cielが自主レーベルを設立後、2024年10月に公開した作品で、アニメ『BEYBLADE X』のオープニングテーマに起用されました。

tetsuyaさんが作曲したメロディは、当初もっと気だるい雰囲気のロックだったそうですが、タイアップを機にスピード感あふれるアレンジへと進化したのだとか。

目標に向かって挑戦するときや、チームで壁を乗り越えたいときにピッタリのパワフルソングです!

usyama

yamaさんの楽曲『us』は、高音も少ないため張り上げるような部分はなく全体的に囁くように歌っているので、全体を通してとても歌いやすい楽曲だと思います!

大体の音域はG#3~C#5で、Aメロ~Bメロは低めなので低音ボイスが活きやすい音域ですね。

サビでC5くらいの高い音も登場しますが、張り上げずに裏声っぽい声で軽く歌うと、力まずに歌いやすく曲の雰囲気にもピッタリだと思うのでしっとり歌いあげてみてくださいね!

YOU矢沢永吉

矢沢永吉『YOU』1996年WILD HEART verギターコピー
YOU矢沢永吉

心がはずむようなシャッフルビートが印象的な、矢沢永吉さんのロマンティックなロックナンバーです。

傷つくとわかっていても会わずにはいられない、そんな理屈をこえた恋心を、持ち前のセクシーで情感豊かな歌声でまっすぐに歌い上げています。

この甘くも切ない主人公の心情に、思わず胸が熱くなりますよね。

この楽曲は、1989年の東京ドーム公演ですでに披露されていましたが、1997年10月発売のベスト盤『E.Y 80’S』に収録され、広く知られるようになりました。

好きな人への思いがあふれて眠れない夜、本作を聴けば、その気持ちを力強く肯定してくれるのではないでしょうか?