RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

働き方改革!オフィスに最適なさり気ないBGMを

これまでに有線やFMなどをBGMとして職場でのBGMとして取り入れたオフィスや、店舗は多かったのですが「有料でなかなか踏み出せなかったり」パーソナリティのMCが時折入ってくるため「逆に気が散る」または「広告などが煩わしい」。

そんな意見をオフィサーの方からよく耳にしました。

なかでも一番多かったのが「日本語のボーカルが入る曲で気を取られる」というお悩みでした。

そこでこの記事では「働き方改革の一環として従業員がさらに集中できる職場づくりを」また「お客様にリラックスしてもらえるような店舗づくりを」とお考えの方に向けて、洋楽を中心にしたYouTubeのライブ配信チャンネルをご提案させていただきます。

ぜひ一度参考にしてみてくだいね!

働き方改革!オフィスに最適なさり気ないBGMを(61〜70)

azureSPANGLE CALL LILLI LINE

Spangle call Lilli line 「azure」 (Official Music Video)
azureSPANGLE CALL LILLI LINE

繊細な音色と洗練されたメロディが印象的なSpangle call Lilli lineの楽曲です。

2015年11月にリリースされたアルバム『ghost is dead』に収録されており、ポストロックやエレクトロニカの要素を取り入れた独特のサウンドが魅力的です。

16分音符を刻み続けるベースラインと心地よいビートに乗せて、ウィスパーボイスが優しく響きます。

自然の要素と心情の描写を巧みに織り交ぜた歌詞は、聴く人の想像力をかきたてます。

集中力を高めたい時にピッタリの一曲で、仕事や勉強中のBGMとしておすすめです。

程よくリズムに乗りながら、作業に没頭できる音楽をお探しの方は、ぜひ一度耳を傾けてみてください!

AIMSSPECIAL OTHERS

SPECIAL OTHERS – AIMS (Studio Live 2020)
AIMSSPECIAL OTHERS

歌詞が聴こえるとどうしても仕事に集中できないなら、歌のないインストの音楽はいかがでしょうか。

中でもキャッチ―なメロディとオシャレなサウンドのSPECIAL OTHERSの『AIMS』はBGMにオススメです。

2006年にリリースされたファーストシングルで、アルバム『Good morning』のオープニング・トラックとしても収録されています。

アップテンポのノリノリな1曲なので、仕事もはかどること間違いなしです!

Everybody Knows ThatTRI4TH

ジャズファンの心をつかむモダンなサウンドが印象的な一曲。

力強いライブパフォーマンスで知られるTRI4THさんらしい、エネルギッシュな演奏が魅力です。

2013年11月にリリースされたアルバム『Five Color Elements』に収録されており、ジャズの伝統的な要素と現代的な感覚を融合させた楽曲として高い評価を得ています。

緩急のある展開が特徴的で、落ち着いた雰囲気の中にも、バンドの技術の高さが感じられます。

仕事中やテスト勉強など、集中力を高めたい時におすすめの1曲。

お洒落で渋い音楽を好む方にぴったりの作業用BGMとしても人気がありそうです。

ODD FUTUREUVERworld

2018年リリース、シングル「ODD FUTURE」に収録。

少し落ち着いたようなトーンとオシャレなサウンドが集中力を高めてくれる楽曲です。

それぞれの道に進む人たちへの応援ソングのような歌詞が、頑張りたいシーンにピッタリだと思います。

ダンスミュージックの要素の入ったメロディーラインにはノリノリになれることはまちがいなしです。

世界の秘密Vaundy

世界の秘密 / Vaundy : MUSIC VIDEO
世界の秘密Vaundy

Vaundyさんの『世界の秘密』は、ゆったりとしたリズムが心地よいR&Bテイストの楽曲です。

2020年にリリースされた6枚目のシングルで、WOWOWオリジナルドラマ『こころのフフフ』の主題歌として起用されています。

仕事で煮詰まってしまっても、在宅ワークではだれにも相談できませんよね。

そんなときは『世界の秘密』を聴いて気持ちを切り替えて、ちょっとだけブレイクしてみませんか?

きっとその後の仕事がはかどりますよ!

月曜日amazarashi

amazarashi『月曜日』“Monday” Music Video|マンガ「月曜日の友達」主題歌
月曜日amazarashi

在宅ワークであっても月曜日の仕事は憂鬱なものですよね。

そんなときにはamazarashiの『月曜日』で、気持ちを盛り上げてみてください。

2018年にリリースされた配信限定シングルで、阿部共実さんのマンガ『月曜日の友達』の主題歌として書き下ろされた楽曲なんです。

2020年にリリースされたアルバム『ボイコット』にも収録されました。

マンガの世界観とリンクした歌詞や、制作者であるamazarashiの秋田ひろむさんの個性的な歌声など、魅力がたっぷり詰まった1曲です!

Adria Bluebohemianvoodoo

bohemianvoodoo “Adria Blue” 【Music Video】
Adria Bluebohemianvoodoo

美しいメロディーと疾走感あふれる楽曲で、聴いているだけで心地よくなるbohemianvoodooの人気曲。

2012年12月にリリースされたアルバム『SCENES』に収録され、ライブアルバム『echoes』にも収録されています。

ポップでメロディアスな魅力とドラマチックな展開、そして爽快なドライブ感によって特徴付けられる本作は、アドリア海を彷彿とさせるような青く澄んだイメージを想起させます。

仕事中やテスト勉強など、集中力を高めたい時にぴったりの1曲。

アドリア海をイメージしながら作業に没頭できる、まさに作業用BGMの定番といえるでしょう。