RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

一人でも楽しめる遊び。レクリエーションゲーム

退屈な時間を撲滅すべく、1人でできる遊び、レクリエーション、趣味を集めました。

手持ち無沙汰な時にちょこちょこっと取り入れてみてはいかがでしょうか?

子供向けの遊びだと思われているものも、大人でも十分楽しめるものがたくさんあります。

試してみてください。

一人でも楽しめる遊び。レクリエーションゲーム(11〜20)

書道

書道 条幅の書き方「美しい渇筆の出し方」
書道

筆と墨汁を使って半紙に文字を書いていく日本古来の芸術活動ですが、現在でも多くの人に楽しまれています。

文字を見本通りに書くだけなく、文字が持つ意味や自分自身の心情を込めた、オリジナリティあふれる字を書くこともおもしろさの一つです。

空き缶ボウリング

空き缶ボウリングって、家でも簡単に楽しめる遊びなんです!

同じ大きさの空き缶を集めて、色画用紙やシールでデコレーションすれば、お部屈を彩るカラフルなピンの完成です。

ビー玉や砂利を入れて重さを調節したり、新聞紙やタオルでボールを手作りしたりと、アレンジも自由自在。

気分転換やストレス発散にもピッタリですよ。

子供はもちろん、大人も夢中になれる単純だけど奥深い遊びなんです。

一人でも十分楽しめるので、ちょっとした空き時間に試してみてはいかがでしょうか?

きっと、いつの間にか時間が飛んでしまうほど楽しめるはずですよ!

ダーツ

家でダーツやってみた!
ダーツ

ボードに向かって矢を投げ、刺さった場所の点数を競うゲームがダーツです。

誰しも一度はやったことがあるかもしれませんが、意外に難しくて、奥が深いゲームです。

また、ダーツの矢にもさまざまな種類があり、コレクションとしても楽しめます。

磁石でくっつくダーツセットもあるので、自宅の壁に穴を開けたくない人も手軽に遊べます。

切り絵

発掘!アーティスト 超繊細!常識を覆す”線”による切り絵アート
切り絵

紙を切って絵を描いていきます。

ハサミで切るだけでなく、カッターナイフやデザインナイフを使うことでより細部にこだわった作品を作れます。

やっていると自然に手先が器用になるのが実感できるでしょう。

また自分自身で作り上げた作品を飾ることも楽しみの一つです。

塗り絵

大人の塗り絵 水彩色鉛筆(水なし)で黄緑色から紫色へグラデーション
塗り絵

小さいころに誰もが遊んだことがある塗り絵ですが、最近では大人の趣味としても注目されています。

見本通りに塗ることに飽きたら、自分なりの色使いをしてみたり、また、色鉛筆だけでなく水彩絵の具やパステルとった画材を使うことで、自分だけのオリジナルの塗り絵を作れます。

ジャグリング

【ジャグリング入門】3ボールカスケード【初級】
ジャグリング

複数のボールを空中に投げたり取ったりを繰り返し、常に空中にものがある状態を維持するものです。

投げ方に難易度の違いがあったり、投げるボールの数を増やしてみたりなど自分の限界の追求が可能な遊びになっています。

一人でも楽しめる遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)

キャンドル作り

【100均♡DIY】手作りキャンドル♪3種類
キャンドル作り

「ろう」を溶かし、芯が入った筒に流し込むことでオリジナルのキャンドルが作れます。

またクレヨンを溶かして好きな色をつけたり、アロマオイルを使って自分好みの香りをつけることで、さまざまな楽しみ方ができます。