一人でも楽しめる遊び。レクリエーションゲーム
退屈な時間を撲滅すべく、1人でできる遊び、レクリエーション、趣味を集めました。
手持ち無沙汰な時にちょこちょこっと取り入れてみてはいかがでしょうか?
子供向けの遊びだと思われているものも、大人でも十分楽しめるものがたくさんあります。
試してみてください。
- 1人でできるゲーム。暇つぶしゲームまとめ
- 【1人時間】スマホを使わない暇つぶしまとめ
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 家で一人でもできるオススメの暇つぶし
- 1人で遊べるトランプゲーム【ひとり遊び】
- 小学生の室内ひとり遊び!暇つぶしが楽しい時間に変わるアイデア集
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア
- 1人でも、みんなでも暇をつぶせる楽しいクイズ
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【男性向け】一人で没頭できる趣味アイデアまとめ
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
一人でも楽しめる遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)
ホッピング

取っ手と足場が付いた棒の先端がばねになっている「ポゴスティック」と呼ばれるもので飛び跳ねる遊びです。
2015年ごろからは空気圧を利用したフライバーと呼ばれる道具を使ったXPOGOというスポーツに発展を遂げています。
レゴブロック

プラスチックのブロックを積んでものをつくる遊びです。
小さい頃に遊んだことがあるという方も多いでしょう。
最近だと海外の映画やアニメを再現したシリーズもありますので、ファンの方はやってみてはいかがでしょう。
切り絵

紙を切って絵を描いていきます。
ハサミで切るだけでなく、カッターナイフやデザインナイフを使うことでより細部にこだわった作品を作れます。
やっていると自然に手先が器用になるのが実感できるでしょう。
また自分自身で作り上げた作品を飾ることも楽しみの一つです。
塗り絵

小さいころに誰もが遊んだことがある塗り絵ですが、最近では大人の趣味としても注目されています。
見本通りに塗ることに飽きたら、自分なりの色使いをしてみたり、また、色鉛筆だけでなく水彩絵の具やパステルとった画材を使うことで、自分だけのオリジナルの塗り絵を作れます。
泥団子

小さいころ、誰もが作ったことがあると思いますが、実は泥団子作りはかなり奥が深いのです。
本格的にやるとピカピカに光る、色鮮やかな泥団子を作れます。
現在では色鮮やかでピカピカに光る泥団子を作る専用のキットが販売されていますので、試してみてはいかがでしょうか。
編み物

毛糸や綿糸を編み込むことでオリジナルのマフラーやセーターなどを作る活動です。
編み物は冬のイメージが強いですが、夏には麻ひもを使って涼しげなバッグを編むといったように、オールシーズンで楽しめます。
また、編み方によって模様や編み目の細かさなどが変わってくるので、非常に奥が深く、時間をかけて楽しめます。
釣り

釣りは魚を釣る楽しさだけでなく、魚がかかるのを待つ楽しさや、それを食べる楽しさなど色々な楽しみ方があります。
海釣りや川釣りだけでなく、手軽に楽しみたい人向けに「釣り堀」という施設があります。
日本全国、たくさんの場所に釣り堀がありますので、出かけてみてはいかがでしょうか。





