鬼束ちひろの名曲・人気曲
鬼束ちひろさんは2000年にデビューし、同年リリースした楽曲『月光』でブレイクしました。
少しハスキーでありながらもきれいに出る高音の歌声が大変魅力的ですよね。
また彼女の楽曲の魅力としては歌詞が大切にされているということが挙げられますが、それは彼女のこだわりであり、曲作りの際にも詩を先に書いてから曲を書くそうです。
代表曲から隠れた名曲までピックアップしましたので、ぜひじっくりと聴いてみてください。
鬼束ちひろの名曲・人気曲(21〜30)
茨の海鬼束ちひろ

ファンタジックな雰囲気のある曲です。
セカンドアルバムに収録されている曲自体そのようなきれいな雰囲気の曲が多いですが、この曲はとくにそんなイメージがある一曲です。
ですがきれいな歌声にマッチしていて、癒やされる度合いも高いです。
Castle ・ imitation鬼束ちひろ

かなりかっこいい一曲です。
ゲームの主題歌にもなりましたが、意味がありそうで理解が追いつかない歌詞とそのかっこよさと、歌声からゲームファンの間でも人気が高い一曲となっています。
これでまた鬼束ちひろファンを増やしたとも言われています。
BODERLINE鬼束ちひろ
すごいというしかない曲です。
鬼束ちひろというアーティストのすごさが詰まっています。
曲調がどんどん変わっていく所はもちろんですが、それに合わせた歌い方や声の出し方もすごくて圧巻されてしまう、聴いた後脱力してしまう曲です。
いい日旅立ち・西へ鬼束ちひろ

山口百恵のあの名曲をカバーした一曲です。
CMソングにも起用されました。
個人的にですが、本家よりもより曲の雰囲気に合っているのではないかと思います。
彼女の歌声でこの名曲が聴けるのはかなり嬉しいことです。
僕等、バラ色の日々鬼束ちひろ

これもまた鬼束ちひろの雰囲気をまだ感じられる一曲です。
鬼束ちひろと言えばこの雰囲気だよ。
ということをかみ締められます。
変わった後も良い歌詞を書くのですが、やはりこの雰囲気が1番好きで落ち着きます。
良い一曲です。
LITTLE BEAT RIFLE鬼束ちひろ

かなり美しさのある曲です。
歌声はもちろんですが、歌詞が神秘的でどこか厳かな雰囲気もあってまるで聖歌のような、聴いていて背筋を正したくなる曲です。
これもまたとても良い曲なので、いろいろな人に聴いてほしい一曲です。
X鬼束ちひろ

鬼束ちひろのダークさのある曲です。
彼女のダークさには数多くのファンが引かれました。
そんな一曲でもありますし、PVもかなりこだわりある作りになっていて見ていておお!
と思う映像美があります。
ぜひ見てほしいです。