RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

パーティーで盛りあがる罰ゲーム

誕生日パーティーやハロウィンパーティーなど、パーティーごとにゲームはつきもの!

ですが、ただ勝ち負けを決めるだけではなく、負けたときの罰ゲームがあればより一層盛り上がりますよね。

そこでこの記事では、パーティーをさらに盛り上げてくれるような罰ゲームを紹介します。

テレビなどでもよく見る定番のものから、自分の恥ずかしい一面を見せてしまうようなものまで、さまざまな罰ゲームを集めました。

やりすぎや無理強いには注意して、ゲームを盛り上げる一つのコンテンツとしてぜひ楽しんでみてくださいね!

パーティーで盛りあがる罰ゲーム(41〜50)

恋人の呼び方は?呼ばれ方は?

恋人の呼び方は?呼ばれ方は?

二人の間でしか使わない呼び方を、罰ゲームとして披露してもらいましょう!

定番なのは名前の呼び捨てだと思いますが、実は「ちゃん」「くん」付けで呼んでいたり、みんなが知らないあだ名で呼んでいることもありますよね。

人によっては絶対知られたくない部分だと思うので、罰ゲームにはぴったりですよ!

もしその場にカップルがいるなら、お互いに呼び合ってもらうのもアリかも。

本人にとっては恥ずかしいけれど、周りにとっては幸せをお裾分けしてもらえる罰ゲームです!

百味ビーンズ

百味ビーンズをかけたジャンケン対決!ゲロ味 & 鼻くそ味を食べるのはどっち!?
百味ビーンズ

映画『ハリー・ポッター』シリーズに登場するお菓子で、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのおみやげとしても定番ですね。

明らかに食べ物ではない名称がリストに入っていることで注目を集めました。

ハズレの味はビーンズの見た目からある程度は予想がつくので、それをピックアップして罰ゲームとして体験してもらいましょう。

覚悟を決めて自分でハズレの味をえらんでもいいですし、他の人に食べるものを指定してもらうスリルを加えたパターンでも盛り上がりそうですね。

自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介

【AKB48】メンバーの面白いキャッチフレーズを勝手に紹介します!!
自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介

自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介するというのは、いかがでしょうか?

これなら羞恥系の罰ゲームになりますし、同時にお互いをよく知るきっかけにもなりそうです。

もしかすると、これがきっかけでお友達が増えるかもしれませんよ!

取り組む場合は、自身の特徴的な部分や、好きな物、趣味などから連想してキャッチフレーズを考えてみてください。

また、笑いを取る方法としては、あえて壮大なキャッチコピーを付けるなどもオススメです。

家族からの呼び方は?呼ばれ方は?

家族からの呼び方は?呼ばれ方は?

人によっては罰ゲームになる質問ですね!

普通に名前を呼び捨てにされている人からすればどうってことありませんが、小さい頃のまま「ちゃん」「くん」付けで呼ばれていたり、少し変わったあだ名で呼ばれている人には恥ずかしい罰ゲームかもしれません。

とくに男性の方はイヤな罰ゲームかな?

相手によってはとても盛り上がるこの罰ゲームですが、楽しんだり呼び名を話題に出すのはその場かぎりにしましょう。

ゲームが終わった後もマネしたり、からかったりするのはNGですよ。

空気椅子

【FAKYWORLD】全員の回答が揃うまで空気椅子地獄
空気椅子

腰を低く落としてまるで椅子に座っているかのような姿勢を保つ、シンプルで過酷な罰ゲームです。

内容は苦しくても見た目が地味だからこそ、罰ゲームを実行している間もあまり注目してもらえないのが、苦しさをより引き立てています。

ひとりだけが空気椅子を罰として味わうパターンでもいいですが、空気椅子の状態からゲームがスタートして、勝ち抜けの形式で空気椅子から解放されていくというパターンでも盛り上がりそうですね。

トレーニングにも使われるくらいに、しっかりと全身に負荷がかかる罰ゲームですね。