【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ
ピアノを練習している方で、アニソンが好きでぜひ一度は弾いてみたいと思われている方、多いのではないでしょうか。
アニソンはメロディが明確なものばかりですから、頭の中でどのようなメロディを弾けばいいのかが理解しやすいですし、次の展開がどう動くのかもイメージできるというのも強みなのですよね。
もちろん本来はピアノ曲ではないアニソンを真っ向からピアノで弾くのは難しいのですが、今回は新旧を問わず有名なアニソンを選出、初心者用の楽譜も確実に発売されている楽曲を中心にまとめています。
大好きなアニソンを弾けばピアノをもっと好きになる上に、モチベーション向上にもつながりますよ!
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 【ピアノ×ボカロ】初心者でも簡単に弾けるおすすめ曲をピックアップ
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【ピアノ初級楽譜】最新ヒットソングの簡単アレンジをピックアップ
【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ(1〜10)
君をのせて井上あずみ

1986年にジブリ映画『天空の城ラピュタ』のエンディングテーマとしてリリースされたのが、井上あずみさんが歌う『君をのせて』です。
寂し気で物悲しいサウンドと歌詞が印象的なナンバーですよね。
ハ長調で演奏すれば臨時的にシャープが少しつきますが、比較的弾きやすいはずです。
伴奏の左手のバリエーションでさまざまなレベルにも対応できるので、いろいろな楽譜を見比べてご自身にピッタリの楽譜を探しましょう。
ぜひチャレンジしてみてください!
イエスタデイOfficial髭男dism

現代のJ-POPシーンをけん引する存在、Official髭男dismが2019年に発表した『イエスタデイ』。
アニメ映画『HELLO WORLD』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、ピアノプレイヤーを擁するバンドならではの美しい旋律と上品なストリングスが美しくぜひピアノで弾いてみたいという方も多いのではないのでしょうか。
情報量の多い楽曲ですからピアノソロで完ぺきに表現するとなると非常に難しいのは事実ですが、明快なメロディをしっかりと右手で弾くことに集中して左手はコードの伴奏に徹するような形を取れば雰囲気だけでも十二分に出せるはず。
黒鍵が頻出することもあって慣れないうちは正直苦労するとは思いますが、まずは右手だけでもメロディが弾きこなせるようにゆっくり確実に練習しましょう!
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

テレビアニメ『血界戦線』のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲で、UNISON SQUARE GARDENの抜群のポップセンスとグルーヴィなバンドアンサンブルが見事な形で表現された2010年代を代表するアニソンの名曲『シュガーソングとビターステップ』。
人気曲のため初心者向けの楽譜は発売されていますが、主旋律も黒鍵だらけでシンプルなJ-POPとは違うグルーヴをピアノで表現するのは正直困難ですし、楽譜を見ただけで諦めてしまう方も出てくるかもしれません。
とはいえリズム感が鍛えられることは間違いないですし、原曲を聴きこんだ上でまずは右手で確実にメロディを弾けるレベルまで頑張ってみましょう!
【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ(11〜20)
廻廻奇譚EVE

テレビアニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマとして起用されたのがEveさんの『廻廻奇譚』です。
2020年にリリースされたシングルで、ビルボードのダウンロードチャートでは第5位にランクインしています。
Aメロは5つの音だけで構成されるペンタトニックスケールで演奏できるので、メロディが覚えやすく初心者の方にもオススメです。
原曲は疾走感のあるアッパーチューンですが、少しテンポを抑えてピアノの音色が引き立つようにしてみてもいいですよね。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

テレビアニメ版の初回放送は1995年にもかかわらず、2020年代の今も愛され続けている『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌にしてアニソンの歴史的名曲『残酷な天使のテーゼ』。
強烈なインパクトを放つサビのメロディから始まるオープニングも印象的で、このメロディをぜひピアノで弾きたいという方もいらっしゃるでしょう。
黒鍵が頻出する主旋律はメロディとしては分かりやすいですが、初心者が弾くにはややハードルが高いというのが正直なところですね。
やはり片手でメロディを弾きこなすことを最優先として、慣れてきたら左手の伴奏を加えてみるといいでしょう。
初心者の方でもある程度ピアノを弾いている方におすすめします!
銀河鉄道999ゴダイゴ

松本零士さんのSF漫画を原作にしたアニメ映画『銀河鉄道999』の主題歌として書き下ろされたのがゴダイゴの『銀河鉄道999』です。
まさに力強く走る蒸気機関車をイメージさせるアップテンポのナンバーですよね。
リアルタイムでご覧になっていた世代の方はもちろん、2014年にリリースされたEXILE TRIBEのカバーバージョンでご存じの方も多いと思います。
またJR各線でも発車メロディとして使用されているので鉄道ファンの方にも人気がありますよね。
シンプルにアレンジされた楽譜も販売されているので、ぜひ初心者の方にも挑戦してほしい1曲です!
おジャ魔女カーニバル池毅

1999年から東映アニメーションが制作したテレビアニメシリーズ『おジャ魔女どれみ』の初代オープニングテーマといえばこの「おジャ魔女カーニバル!!」です。
本曲は放送終了後も絶大な人気を誇っており、この曲を弾いてみたいと思うピアノ初心者も多いはず。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように、好きな曲で練習して上達する喜びはこの上ないことでしょう。
すぐにはこのアップテンポでは難しいと思いますが、フラットが多い曲、展開が多い曲、複雑なリズムの組み合わせなどの多くの音楽の基本が詰まっています。
また、主調から同主調の転調など違和感もなく転調しており、譜面が読めるようになってくると音楽の味付けを譜面から感じとれて楽曲の素晴らしさに改めて気づくことでしょう。
楽しい曲ですので少しずつ練習して弾けるようになりましょう!





