【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
「アップテンポでリズムが複雑なアニソンは、ピアノ初心者には難しそう」と思われているアニメ&ピアノが好きの皆さんに朗報です!
アニソンに複雑なメロディーやリズムの曲が多いのは確かですが、原曲をシンプルにアレンジした楽譜を選んだり、左手のベース音だけを弾きながら右手でメロディーを弾く練習を積み重ねたりすることで、ピアノを始めて間もない方でも気軽にチャレンジできるんです!
本記事では、ピアノ初心者の方が練習するのにピッタリのアニソンを、たっぷりご紹介します。
お気に入りのアニソンを見つけたら、さっそく挑戦してみましょう!
- 【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- 【ピアノ×ボカロ】初心者でも簡単に弾けるおすすめ曲をピックアップ
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 有名&人気のアニソンをピックアップ!ピアノソロとともに
- 【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ
【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲(1〜10)
Fine On The OutsideNEW!Priscilla Ahn

透き通るような歌声とアコースティックな響きに、心を揺さぶられた方も多いはず!
映画『思い出のマーニー』の主題歌は、作者であるプリシラ・アーンさんが自らの孤独だった少女時代の経験を基に、2005年に制作したとても個人的な一曲です。
平気なふりをしながらも、心の中では寂しさを抱えている主人公アンナの気持ちと見事に重なり、胸に迫ります。
この楽曲はアルバム『Just Know That I Love You』にも収められています。
切ないメロディを情感が豊かに表現するには、弱く繊細なタッチで弾き始めるのがポイント!
静けさの中に秘められた想いを音に乗せることで、聴く人の心に深く響く演奏に仕上がりますよ。
Arrietty’s SongNEW!Cecile Corbel

セシル・コルベルの、透き通るような歌声とハープが奏でる幻想的なサウンドに、心を奪われた方も多いはず!
映画『借りぐらしのアリエッティ』の主題歌は、メロディが美しく、ゆったりとしたテンポで演奏しやすい楽曲です。
本作は2011年に東京アニメアワード音楽賞を受賞したことでも知られていますね。
歌詞には、小さな主人公のひたむきな想いや、自然とともに生きる姿が込められているように感じます。
この繊細な世界観を再現するには、ハープのアルペジオのように軽やかに、流れるように弾くのがポイント!
ささやくような優しい音色を意識すれば、音数が少なくても完成度の高い演奏に仕上がりますよ。
アイドルYOASOBI

YOASOBIが歌う『アイドル』はテレビアニメ『推しの子』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
打ち込みやさまざまな効果を利用したYOASOBIらしいサウンドなんですよね。
ピアノで演奏するなら少しテンポを落として音数を減らすと演奏しやすいです。
冒頭に登場する独特のサウンドも、左手でベースを弾くだけで再現できそうですよね。
サビには転調もありますが、転調した先は白鍵だけでメロディが弾けるのでより演奏しやすいはずです。
【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲(11〜20)
名探偵コナン メインテーマ大野克夫

管楽器やギターがかっこいいアニソンといえば『名探偵コナン メインテーマ』は外せません。
1996年にアニメの放送が開始されて以来、長きに渡って使用されているんですよね。
どうしても吹奏楽っぽいサウンドやギターが主役の楽曲はピアノでは敬遠されがちです。
しかし右手と左手をうまく駆使すればピアノでも十分演奏できるんですよね。
『名探偵コナン メインテーマ』のメロディは意外と長く伸ばす音符も多く、動きも激しくないので初心者でもそんなに難しくありません。
左手はリズムをシンプルで簡単なものにしたベース音を演奏するのが、初心者の方にはオススメです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

多くのファンを持つテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。
そのオープニングテーマである高橋洋子さんが歌う『残酷な天使のテーゼ』は、アニメを見たことない人ですら知っているアニソンを代表する1曲です。
実はサビの部分は4つのコードの繰り返しでできていて、覚えてしまえば意外と簡単に演奏できるんですよね。
メロディもキャッチ―で覚えやすいし、1オクターブ以内に収まっているのでそこまで難しくありません。
あきめていた人もぜひもう一度チャレンジしてみてください!
ウィーアー!きただにひろし

国民的アニメである『ONE PIECE』の初代オープニングテーマとして知られるのが、きただにひろしさんが歌う『ウィーアー!』です。
劇場版でも使用されたりアニメが10周年を迎えた際に東方神起バージョンが放映されたりしたので、知っている人も多いアニソンの定番曲ですよね。
原曲はアップテンポのロックチューンなのですが、コードチェンジが緩やかでメロディラインも使っている音数がそんなに多くありません。
ピアノではメロディを右手で弾き左手をベース音のみにすれば意外に演奏できるんです。
ぜひチャレンジしてみてください!
となりのトトロ久石譲

1988年に公開されたジブリ映画の名作『となりのトトロ』のエンディングテーマです。
オープニングテーマの『さんぽ』とともに井上あずみさんのシングルに収められ、どちらも日本のアニメソングを代表する楽曲となっています。
『となりのトトロ』のメロディラインはよく知られているのでピアノ初心者でも習得しやすく、楽曲の調が黒鍵一つしか出てこないへ長調なのも取り組みやすいオススメポイントなんですよね。
原曲の軽快なイメージを再現できるようウキウキ取り組んでほしい1曲です!