【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
「アップテンポでリズムが複雑なアニソンは、ピアノ初心者には難しそう」と思われているアニメ&ピアノが好きの皆さんに朗報です!
アニソンに複雑なメロディーやリズムの曲が多いのは確かですが、原曲をシンプルにアレンジした楽譜を選んだり、左手のベース音だけを弾きながら右手でメロディーを弾く練習を積み重ねたりすることで、ピアノを始めて間もない方でも気軽にチャレンジできるんです!
本記事では、ピアノ初心者の方が練習するのにピッタリのアニソンを、たっぷりご紹介します。
お気に入りのアニソンを見つけたら、さっそく挑戦してみましょう!
- 【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- 【ピアノ×ボカロ】初心者でも簡単に弾けるおすすめ曲をピックアップ
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 有名&人気のアニソンをピックアップ!ピアノソロとともに
- 【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ
【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲(21〜30)
花の塔さユり

犯罪抑止を目的に活動する少女たちの活躍を描いたアニメ『リコリス・リコイル』のエンディングテーマに起用されているのが、さユりさんの『花の塔』です。
原曲は疾走感のあるバンドサウンドがかっこいいロックチューンですが、ピアノにアレンジされたバージョンもまた違った魅力があるんですよね。
特にサビのメロディは意外にリズムも激しくなく、4分音符や8分音符で演奏できるので、初心者の方でも取り組みやすいはずです。
ぜひチャレンジしてみてください!
廻廻奇譚EVE

テレビアニメ『呪術廻戦』の第1クールオープニングテーマに起用されたのがEveさんの『廻廻奇譚』です。
ビルボードのダウンロードチャートでは第5位にランクインしたんですよね。
Aメロは隣同士の2つの音を、サビではオクターブ違いの同じ音を中心に構成されている部分があるので、演奏する鍵盤が覚えやすいんですよね。
アップテンポの楽曲のサウンドを生かすため左手は同じ速さで弾き続けますが、同じ音の連打が多いので初心者の方にも安心です。
タッチ岩崎良美

高校野球をテーマにした名作マンガ『タッチ』の、アニメ版のオープニングテーマが『タッチ』です。
岩崎良美さんが歌い第27回日本レコード大賞では金賞を受賞しているんですよね。
現在でも吹奏楽で演奏される高校野球の応援歌としておなじみです。
同じ音が続く部分が多いメロディが特徴的で、ピアノで演奏するにも挑戦しやすいんですよね。
アップテンポの楽曲ですがコードチェンジが意外とゆっくりで左手の伴奏も余裕を持って演奏できるので、初心者の方にもオススメです!
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

アニメ映画『天気の子』の主題歌として制作されたのが、RADWIMPSの『愛にできることはまだあるかい』です。
この楽曲を含む映画のサントラはオリコンのデジタルチャートで5週連続1位を獲得しています。
野田洋次郎さんらしい美しいピアノバラードで、弾き語りでも雰囲気が出ます。
一部を除くほとんどのパートが同じコード進行でできていて、しかも4つのコードの繰り返しなのでとても演奏しやすいんです。
違う部分も少しコードが増えて並びが変わる程度なので、ぜひチャレンジしてみてください!
KICK BACK米津玄師

米津玄師さんとKing Gnuの常田大希さんが共同制作したのが『KICK BACK』です。
テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして書き下ろされ、オリコンとビルボードの各種チャートを総なめにしました。
原曲通りだと黒鍵がたくさん出てくるので、少なくて済む半音上げたキーの楽譜があれば望ましいですね。
イントロは右手の音が半音隣同士の2音だけで演奏できるので、まずはそこから取り組むのがオススメです!
ハルノヒあいみょん

あいみょんさんの『ハルノヒ』は2019年にリリースされたシングルで、アニメ映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』の主題歌として書き下ろされました。
メロディには楽曲の調に合ったメジャースケール上の音しか使われていないので、キャッチ―で覚えやすいんですよね。
リズムももともとがシンプルな8ビートなので難しいリズムパターンも少なめです。
ピアノ初心者の方でも取り組みやすいので、ぜひチャレンジしてみてください!
ひまわりの約束秦基博

国民的アニメ『ドラえもん』が3DCGアニメーション化され話題になった映画『STAND BY ME ドラえもん』。
その主題歌に起用されたのが秦基博さんの『ひまわりの約束』です。
Aメロのメロディは8分音符が多く、比較的一定の速さで移り変わるためリズムが取りやすいんですよね。
ピアノ初心者でリズムが苦手な人にもオススメです。
サビのメロディは少し細かくなるものの、もともとゆっくりのバラードなので取り組みやすいことに変わりはありません。