TikTokの人気曲
特に若い世代を中心に人気のSNS、Tik Tok。
そのTik Tokからバズった楽曲も数多くあり世間に知られることとなったアーティストやスターの仲間入りをしたミュージシャンも最近ではめずらしくありませんよね。
ここではそんなTik Tokのはやりの楽曲の数々をご紹介します。
最近のはやりの楽曲から、なぜこの曲が?というような古い楽曲もあるのできっとTik Tokをやっていない、という方も楽しめるはずです。
これをきっかけに始めたくなるかも?
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- TikTokで話題を集める人気曲・ヒットソング
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- TikTokで流行っている曲|洋楽・邦楽・K-POPが登場!
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
- TikTokの推し動画に使用されている人気の曲
- TikTokで話題の歌詞動画に使われる人気曲
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
TikTokの人気曲(11〜20)
Blue Spring (Freesia Filter)心之助

TikTokでは自撮りのBGMに使える曲がバズりますよね!
埼玉県出身のラッパー・心之助さんが2021年にリリースした『Blue Spring』は、学校生活の思いでを切りとった切ないナンバーです。
制服姿で動画を撮る学生さんの姿が思い浮かびますね。
エレクトロなボーカルに合うヒップホップ調のフロウにも注目です!
ささいな日常こそが幸せなんだと気づかせてくれるでしょう。
学生時代の思いでにひたりながら聴くのもオススメですよ。
やってみようWANIMA

真っすぐな優しさをストレートなロックサウンドで届けるロックバンド・WANIMA。
そんな彼らの曲の中でもTikTokでバズっているのは2017年にリリースされた『やってみよう』です。
au三太郎シリーズ『春のトビラやってみよう』CMソングに起用されました。
TikTokでは実験や挑戦にトライする動画のBGMに数多く使用されています!
明るくキャッチーなメロディーラインを笑顔で歌う彼らの姿が印象的です。
目標や夢がある方は、この曲をBGMに動画を撮影してみては?
STOP GENERATIONTina Moon

オルタなティブなサウンドと多言語を操る歌詞で注目を集めるシンガーソングライター、Tina Moonさんの楽曲です。
疾走感あふれるジャングル/ドラムンベースのビートには、都市やテクノロジーへの鋭いメッセージが込められており、その世界観に思わず引き込まれてしまいます。
この楽曲は自身のルーツを現代的なサウンドで見事に表現しており、アーティストとしての「第2章の幕開け」ともいえる作品です。
2025年3月のリリース後、TikTok音楽チャートで同年7月に2位を記録し話題に!
池袋で撮影されたミュージックビデオも印象的で、映像とともにその独特な世界観に浸ってみてはいかがでしょうか?
食虫植物理芽

グルーヴィーでタイトな楽曲は令和のトレンドの一つと言えますね。
バーチャルシンガー・理芽さんが2020年にリリースした『食虫植物』は、どこかアンニュイな雰囲気がただよう楽曲です。
姿を見せない彼女のミステリアスなキャラクターにマッチしていますね。
TikTokに投稿されているアーティスティックなPVも印象的です。
リズミカルで大人っぽいメロディーラインに仕上がっており、ティーンの心を打ちました。
大人へのステップを歩み始めた方にオススメのナンバーです。
ロキまふまふ feat. そらる

2021年には紅白歌合戦の出場も果たした歌い手・まふまふさん。
数多くのアーティストへの楽曲提供でも知られていますね。
そんな彼の楽曲の中でもTikTokでバズっているのは『ロキ』です。
彼が参加する音楽ユニット・After the Rainのメンバーである歌い手・そらるさんと歌唱しています。
ダークかつスタイリッシュなロックンロールは若者の心を打ちました。
甘く優しい声から力強くエッジの効いたフロウまで味わえますよ。
ボカロや歌い手をあまり知らない方の入門編としてもオススメのナンバーです。
接吻オリジナルラブ

今はやりの曲だけでなく、懐メロのリバイバルヒットも多く生まれるTikTok。
音楽ユニット・ORIGINAL LOVEが1993年にリリースした『接吻』は、ドラマ『大人のキス』主題歌に起用されています。
ダンス動画を中心にティーンから人気を獲得しており、世代をこえて愛される曲となりました。
ソウルミュージックを思わせるジャジーなサウンドに仕上がっています。
ムーディーな大人の魅力が詰まった楽曲を聴いてみませんか?
TikTokの人気曲(21〜30)
明日の私に幸あれナナヲアカリ

@minami.0819 頭から離れないよー🫵🏻🫵🏻#明日の私に幸あれ#ナナヲアカリ#ギルます
♬ Good luck to me tomorrow – NANAOAKARI
ナナヲアカリさんの楽曲が、TikTokのダンス動画で人気です。
本作はWiennersの玉屋2060%さんが作曲を手がけていて、ノリノリでキャッチーな1曲に仕上がっています。
未来の自分を思いやりつつ、今日を乗り切ろうという共感性の高いメッセージが魅力です。
この楽曲は2025年1月放送開始のアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のエンディングテーマということもあり、聴けば元気が出てくること間違いなしです。
歌詞にあったキャッチーな振り付けなのでマネしやすい1曲です。