RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

誰かに届けたくなる愛の歌

深い「愛情」を描いた曲を集めました。

「恋愛」「家族愛」「友愛」など、愛にはさまざまな形がありますよね。

この記事ではその中でもとくにオススメのナンバーを厳選してお届けします。

「愛を歌った人気曲・名曲が聴きたい」「大切な人に贈る曲を探している」という方にぴったりのセレクトですので、ぜひ一度聴いてみてくださいね。

普段はあまり意識をしない愛に、曲を聴くことで気づけるかもしれません。

そして気づいたあとにはきっと、愛を届けたくなることでしょう。

誰かに届けたくなる愛の歌(71〜80)

最大公約数RADWIMPS

【フル歌詞】最大公約数 / RADWIMPS【弾き語りコード】
最大公約数RADWIMPS

誰でも一度は聴いたことがあるラッドから1曲です。

カラオケなんかで友達が歌ったりしているのを見るところ有名な曲なんだろうなと思います。

二人の「思い」のあいだには必ずあるはずの「公約数」を探しに行くことを歌った1曲です。

LOVESICK~You Don’t Know~SIAM SHADE

[HD] Siam Shade – LOVESICK ~You Don’t Know~
LOVESICK~You Don't Know~SIAM SHADE

SIAM SHADEから1曲。

曲の題名、「LOVESICK」とだけあって、恋の病に落ちてい1人の主人公の思いをつづったような歌詞です。

90年代のロックとだけあって、とても男臭いけど、すごく心に響いてくる曲だなと思います。

誰かが好きで仕方がない!

そんな方に聴いていただきたいおすすめの曲です。

離したくはないT-BOLAN

『離したくはない』は、T-BOLANが送る心に深く響くバラードです。

激しい恋に飛び込んだ人々の情熱や葛藤が歌詞に込められており、途切れない愛の炎を感じさせます。

曲のクライマックスで繰り返される「離したくない」という叫びは、聴く者の心を締め付け、共感を呼びます。

切なさと強さを兼ね備えたメロディーが、どこか懐かしさを覚えさせつつ、新鮮な驚きを提供してくれるでしょう。

愛に満ちたメッセージを伝えたい時、こちらの曲は最適な選択肢となるはずです。

是非、大切な誰かへの想いを込めて贈る曲として、また自分の気持ちを確かめるための一曲として、彼らの音楽を聴いてみてください。

誰かに届けたくなる愛の歌(81〜90)

さよならメモリーズsupercell

supercell – さよならメモリーズ Sayonara Memories PV DVD rip 720×480 HQ
さよならメモリーズsupercell

このグループの特徴は、音声合成ソフトを使ってボーカルを出している事です。

本当の人間の声に聴こえるので驚きですが、実はソフトの声なのです。

しかし楽曲作りは本当の人間で、この恋愛曲のように素晴らしいものが多々あります。

Million Filmsコブクロ

Million Films/コブクロ(Cover)
Million Filmsコブクロ

きれいで伸びのあるハイトーンボイスと思わず聴き入ってしまうようなハーモニーで幅広い世代から愛されているアーティストであるコブクロの大ヒットナンバー。

二人の数え切れない幸せな思い出をまっすぐに表現した楽曲です。

Powder Snow永遠に終わらない冬三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / Powder Snow ~永遠に終わらない冬~ (Short Version)
Powder Snow永遠に終わらない冬三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

いつもかっこいい三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEが歌う、『Powder Snow〜永遠に終わらない冬〜』。

ラブバラードをしっとりと歌っています。

そしてさすがEXILE TRIBE、最高におしゃれですね。

ルックスも歌唱力もばつぐんのセンス、今回もすばらしいナンバーです。

夜のドライブにオススメですよ。

LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸/NAOMI CAMPBELL

久保田利伸 – LA・LA・LA LOVE SONG with NAOMI CAMPBELL [Official Video Short ver.]
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸/NAOMI CAMPBELL

業界内でも高い歌唱力と評される久保田利伸の16枚目のシングルです。

ドラマ「ロングバケーション」の主題歌。

モデルであり歌手でもあるナオミ・キャンベルが参加していて、艶っぽいウィスパーボイスも魅力です。

曲にはR&Bテイストもあり、AメロからBメロ、サビへの変化やサビ部分の打ち込み音など、久保田のボイスはもちろん、聴きどころ満載の名曲です。