RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

雨の日に歌いたい・雨をテーマにした童謡

雨が降ると外に遊びに行けなくなって、子供たちもなんとなく憂鬱を感じてしまいますよね。

そんなときは「雨」をテーマにした童謡を聴いたり歌ったりして、少しでも雨の日を明るく過ごしましょう!

この記事では雨が降る様子を歌った曲や、雨をイメージさせる曲、雨が上がった後のワクワクとした気持ちを感じさせる曲など、さまざまな「雨」をテーマにした童謡を集めました。

雨は苦手だなと感じているお子さんも、紹介する童謡を聴けば雨のことが少し好きになるかもしれません。

憂鬱な雨の日にこそ歌を歌って明るい気分で過ごしましょう!

雨の日に歌いたい・雨をテーマにした童謡(11〜20)

にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

にじ 作詞•新沢としひこ 作曲•中川ひろたか
にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

シンガーソングライターの新沢としひこさんが作詞、絵本作家の中川ひろたかさんが作曲を手がけた童謡。

2020年1月には花王アタックZEROの「お正月」編や、明治プロビオヨーグルトR-1のCMソング、テレビ朝日系ドラマ『にじいろカルテ』で出演俳優さんが歌唱するなど、聴いたことがある方も多いと思います。

保育園や幼稚園など園児たちにも人気の楽曲で、世代をこえて愛されていますね!

ほっこりするメロディーとかわいらしい歌詞に元気をもらえる1曲です。

にじのオーケストラ作詞:ささぐちゆう/作曲:佐藤五魚

作詞をささぐちゆうさん、作曲をサウンドクリエイターの佐藤五魚さんが手がけた童謡。

雨がやんで出た虹をオーケストラと表現した感性がステキですよね!

雨が降っている時は憂鬱で元気が出ないけれど、雨があがって虹が出たときは自然と元気がでてきます。

たくさんの楽器も登場するのでとても楽しく気分をあげてくれるカラフルな楽曲です!

幼稚園や保育園の帰りに親子で雨上がりの空を見上げて歌ってみましょう。

きっと気分もハッピーになれるはずです!

蛙の笛作詞:斎藤信夫/作曲:海沼 實

童謡  蛙の笛 「 歌唱・ 川田正子さん」 [新録音]
蛙の笛作詞:斎藤信夫/作曲:海沼 實

1946年8月のNHKラジオ放送で発表された童謡で、作詞は斎藤信夫さん、作曲は海沼實さんが手がけています。

カエルの鳴き声をラテン音楽で用いる打楽器ギロで表現しているのもおもしろいですよね!

日本では実際にカエルの形のギロが販売されているそうです。

『蛙の笛』はカエルの鳴き声を笛にたとえて歌詞にしており、しっとりとしたメロディーとマッチし、優雅な雰囲気を感じます。

月が出た夜に、どこからともなく聴こえてくるカエルの声に耳をかたむけてみませんか。

蛙の夜まわり作詞:野口雨情/作曲:中山晋平

梅雨の時期になると夜一斉に泣き出すカエルたちを、人間が警備のために夜回りする様子に例えたユニークな童謡です。

歌詞のほとんどがカエルの鳴き声や飛び跳ねるときの擬音語で表現されていてとてもおもしろくリズミカルなので、お子さんが興味を示してくれることまちがいなしです。

この曲は手遊びでも人気、YouTubeで手遊び動画も公開されているのでチェックしてみてください!

雨で外に遊びに行けないときはお部屋でカエルのように飛び跳ねて遊んでみるのもいいですね。

雨降りお月さん作詞:野口雨情/作曲:中山晋平

詩人で童謡作詞家の野口雨情さん、作曲家の中山晋平さんが手がけた童謡。

1925年に児童雑誌『コドモノクニ』の正月増刊号に楽譜付きで掲載されました。

昭和時代に入ってからレコードが普及したこともあり、同じくお二人が手がけた『雨降りお月さん』もレコード化されロングヒットを記録しています。

近年では2007年に日本の歌百選にも選定され、2019年にはにいやなおゆき監督のアニメ映画『乙姫二万年』の劇中歌にも起用されました。

歌謡曲ふうのきれいな歌詞とゆったりとしたメロディーなので、雨のしっとりとした雰囲気が伝わってきますね!

ながぐつマーチ作詞:上坪マヤ/作曲:峯陽

童謡を数多く手がける上坪マヤさんが作詞、峯陽さんが作曲を担当した『ながぐつマーチ』。

子どもがながぐつをはいたときのワクワクした気持ちと、雨をもろともせずに外へ飛び出してしまう元気な姿を歌詞に表現した名曲です。

梅雨の時期が嫌いな子どもたちもこの曲を聴けば少しは元気になってくれるかもしれませんね!

ながぐつで地面を踏み鳴らす音が効果的に使われている楽曲でもあるので、親子で楽しく歌って雨を乗り切りましょう!

雨の日に歌いたい・雨をテーマにした童謡(21〜30)

ピッシャンポンゆきちゃん、ワンワン、うーたん、クックー

【ダンス】ピッシャンポン/いないいないばあっ/渡部アキ
ピッシャンポンゆきちゃん、ワンワン、うーたん、クックー

雨が降る音をリズミカルに表現した、かわいらしい楽曲です。

雨の日のワクワクした気持ちや、長靴を履いてお散歩したりカラフルな傘を差したりする様子が、軽快なテンポのなかで描かれています。

2018年3月、アルバム『NHK いないいないばあっ!

ほめられちゃった』に収録され、同時期にDVDも発売されました。

外に出られずうずうずしてしまう雨の日に、室内で体を動かしながら歌って楽しめる、梅雨時期にピッタリの1曲です。