RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

THE ALFEEの人気曲ランキング【2025】

1974年にデビューし、常に新しい音楽を取り入れながら活動を続けるTHE ALFEE。

ほとんどの曲の作詞作曲をギターの高見沢俊彦が担当していることも特徴的です。

そんなTHE ALFEEの楽曲から人気の高いものをランキングで紹介します。

THE ALFEEの人気曲ランキング【2025】(61〜70)

GLORIOUSTHE ALFEE64

THE ALFEE – GLORIOUS【Grateful Birth Final】
GLORIOUSTHE ALFEE

63枚目のシングルとして2013年にリリースされた『GLORIOUS』。

教会音楽にも似たイントロの入り、高見沢さんのギターリフにグッと心をつかまれる友を思った人生歌。

祈りをささげるような歌詞や、高見沢さんの熱い思いがヒシヒシと伝わってくる歌にも奮わされます。

ささいな幸せにものすごく勇気や幸せをもらう瞬間ってありますよね。

そんな瞬間を抱きしめながら歩いていくことで、きっと未来は輝くのではないでしょうか。

時代が過ぎどんなに価値観が変わっても、大切な人を思う愛は不変であることに気づかせてくれる名曲です。

LOVE NEVER DIESTHE ALFEE65

1996年の日本テレビ系ドラマ「奇跡のロマンス」の主題歌です。

43枚目のシングルとなるこの曲は、ドラマの人気とあいまってヒットしました。

ピアノとオルガンによる壮大な楽曲に美しいボーカルハーモニーを乗せた、バラードの名曲です。

STARSHIP~光を求めて~THE ALFEE66

STARSHIP -光を求めて- (THE ALFEE 2005 TOKYO BAY STATION: Terminal.2)
STARSHIP~光を求めて~THE ALFEE

1984年10月にリリースされました。

コスミックでダイナミックな世界観のラブソングです。

恋人たちの愛を宇宙でかがやく光にたとえています。

聖書のことばもたくさん登場して、一つの映画を見ているようです。

さよならはさりげなくTHE ALFEE67

さよならはさりげなく (Sayonara wa sarigenaku) THE ALFEE -Sub español
さよならはさりげなくTHE ALFEE

1979年に発売された、「TIME AND TIDE」というアルバムに入っている曲です。

さよならを題材にした曲でありながら、ラテンフレイバーがちりばめられた、陽気な曲にしあがっています。

このアルバムにはフォーク志向の曲が比較的たくさん入っているのですが、この曲はその中でもポップで、この後のアルフィーを予期させます。

希望の橋THE ALFEE68

「希望の鐘が鳴る朝に」に続き、TBS系ドラマ「サラリーマン金太郎4」の主題歌に起用された楽曲です。

2004年発売、52枚目のシングルとなるこの曲は、パワフルなドラムにTHE ALFEEならではのメロディーを乗せた、カラフルな曲に仕上がっています。

FOR THE BRAND-NEW DREAMTHE ALFEE69

THE ALFEE – FOR THE BRAND-NEW DREAM【風の時代★夏 DAY2】
FOR THE BRAND-NEW DREAMTHE ALFEE

野球のアニメ映画『タッチ3 君が通り過ぎたあとに』の主題歌となった『君が通り過ぎたあとに -Don’t Pass Me By-』シングルに収録され、同じくタッチ3のエンディングテーマに使われた『FOR THE BRAND-NEW DREAM』。

夢や目標に向かう気持ちが描かれた英語詞を彩るブラスサウンド。

ちょっぴりやんちゃな弾けるきらびやかな雰囲気も若々しくってとてもパワーをもらえます!

桜井さんのベース、坂崎さんのアコギをベースに、高見沢さんの大空を飛び回っているようなギターがたまりません。

大好きなことに打ちこんでいるときにはもちろん、旅行のBGMとしても気分が高まるアップチューンです!

FLOWER REVOLUTIONTHE ALFEE70

1990年にリリースされたこの曲は、大阪国際女子マラソンのイメージソングとしても起用された人気ナンバー。

高見沢さんが手掛けた歌詞には、愛や希望、社会変革への思いが込められています。

物事を新たに始める前向きさを表現しているのが印象的。

エネルギッシュでロマンチックなポップロックサウンドが魅力的で、ライブでも頻繁に披露される定番曲。

理想主義と現実主義の対比を感じながら、未来への希望を抱きしめたい人におすすめの1曲です。