RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

THE ALFEEの人気曲ランキング【2025】

1974年にデビューし、常に新しい音楽を取り入れながら活動を続けるTHE ALFEE。

ほとんどの曲の作詞作曲をギターの高見沢俊彦が担当していることも特徴的です。

そんなTHE ALFEEの楽曲から人気の高いものをランキングで紹介します。

THE ALFEEの人気曲ランキング【2025】(31〜40)

別れの律動THE ALFEE36

フォークからロックにジャンルを変えて再出発したTHE ALFEEの、1982年にリリースされた14枚目のシングルです。

当時流行していたプログレッシブロックの要素も感じられる楽曲に仕上がっています。

今あらためて聴くとその先進的なサウンドに驚かされます。

夏しぐれTHE ALFEE37

THE ALFEE – 夏しぐれ【40年目の夏DAY1】
夏しぐれTHE ALFEE

THE ALFEEは1973年に結成した3人組ロックバンドです。

3人のキャラクターがそれぞれ引き立っていて素晴らしいコーラスのバンドです。

「夏しぐれ」は1974年8月25日にファーストシングルとして発売されました。

銀河鉄道999 Galaxy Express 999 ~ Brave Love by the Alfee ~THE ALFEE38

THE ALFEE「Brave Love ~Galaxy Express 999」 (31st Summer 夏フェスタ Day1)
銀河鉄道999 Galaxy Express 999 ~ Brave Love by the Alfee ~THE ALFEE

この曲は、映画のテーマソングになった曲です。

私、この映画を見に行ってみたのですが、短編集というか、前ふりのような映画でして、少しがっかりしたのを覚えています。

とはいえ、映画のメッセージも、アルフィーも、がんばる人への応援歌的な意味合いを感じ取れます。

スリーナインもアルフィーも雰囲気はとっても合っていると思うのですがいかがでしょうか。

STARSHIP ~光を求めて~THE ALFEE39

1973年に結成以来、今もなお日本の音楽業界をリードするグループTHE ALFEE。

「バブルで騒いでいたなあ」「悲しい戦争が続いていたな……」などアルフィーのヒット曲とともに当時のことが思い出されます。

この曲は1984年にリリースされたアルフィー18枚目のシングルで、アニメ映画『SF新世紀レンズマン』の主題歌としても起用されました。

桜井さんのリードボーカルが終盤で高見沢さんに移るという画期的な曲でもあります。

高見沢さんの高音、カケオケではまねできないですよね……。

サファイアの瞳THE ALFEE40

桜井さんのセクシーな魅力があふれた大人なロックナンバー。

『君が通り過ぎたあとに -Don’t Pass Me By-』と同時発売された1987年のシングル曲です。

ベースとドラムの絡み合いがステキで間奏にはホーンサウンドが鳴り響いています。

坂崎さんがドラムもやられていて、高見沢さんのギターカッティングや桜井さんのスラップ奏法などサウンド面でめちゃめちゃかっこいいんですよね。

夜の高速道路を走りながら聴きたくなります。

THE ALFEEの人気曲ランキング【2025】(41〜50)

今日のつづきが未来になるTHE ALFEE41

THE ALFEE – 「今日のつづきが未来になる」プロモーション映像
今日のつづきが未来になるTHE ALFEE

65作目のシングルとして2016年にリリースされたシングル『今日のつづきが未来になる』。

日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」エンディングテーマ曲に起用された今作は、時の移り変わりを美しく描いた世界観とともに過去・現在・未来をつながりを歌った1曲。

THE ALFEEというとロックナンバーやハードなイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、「マイペースにやっていこう」と行き詰まったときや忙しい日々の中で肩の力を抜かせてくれるおだやかなナンバーです。

冒険者たちTHE ALFEE42

THE ALFEEの隠れた名曲『冒険者たち』。

彼らのファンでなければなかなか知る由もない楽曲でしょうが、本作はTHE ALFEEの楽曲としては貴重なジャズテイストにまとめられているため、一部の界隈からは高い人気をほこります。

音域は普通くらいで、サビで一気にボルテージが上がる構成が特徴です。

サビはロックテイストになり、繰り返しの多い単調な構成で、AメロやBメロは歌いやすい中低音域にまとめられています。