RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】

back numberの楽曲といえば、リアルに描かれる切なさといったところがいちばんの持ち味とされています。

この切なさに共感するようにカラオケでもよく歌われていることかと思います。

そんなback numberの楽曲からカラオケで人気のものについてランキング形式で紹介します。

back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】(41〜50)

fishback number50

心の奥にひそむ、もう戻らない愛への切ない思いを描いた失恋ソングです。

都会的なサウンドのなかに、感情があふれ出すようなボーカルの力強さがあり、そのギャップが感情を引き立たせています。

2014年2月にリリースされたこの楽曲は、バンドの9枚目のシングルで、4thアルバム『ラブストーリー』にも収録されています。

主人公の女性が直面する残酷な現実が描かれた本作を聴けば、失恋に心を痛める女性も、あふれ出る感情に涙することでしょう。

どうしても忘れられない人がいるあなたにオススメの1曲です。

back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】(51〜60)

marchback number51

片思いソングや失恋ソングの多いback numberですが、なかには両思いの作品もあります。

そのなかでも特に歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『march』。

助手席に乗った恋人を見ながら抱くさまざまな感情を描いたリリックとドライブ中をイメージさせる疾走感にあふれながらもチルな雰囲気もただようメロディーが印象的ですね。

本作のボーカルラインは非常に淡白で、同じようなフレーズを何度もこするので、難易度としてはかなり低めです。

sympathyback number52

back numberの最大の魅力といえば、やはりエモーショナルな淡いメロディーではないでしょうか?

こちらの『sympathy』は、そんなback numberの良さがたっぷりとつまった作品です。

情景がしっかりと浮かび上がる淡いリリックとそれを支えるメロディーが特徴です。

そんな本作はサビの歌いだしで裏声が登場します。

原曲の通りに歌っても問題ありませんが、低音部分がそこまで多い作品ではないため、思い切ってキーを下げて地声で歌ってみるのもアリです。

キーを下げれば難易度が一気に下がる作品なので、ぜひ挑戦してみてください。

tenderback number53

初期の音楽性を感じられる1曲、『tender』。

本作はback numberの初期の特徴である、ラウドな音質や曲調にまとめられた1曲です。

激しい曲調というと苦手意識を持つ方も多いかもしれません。

確かに本作は全体を通してラウドな曲調でありますが、ボーカルライン自体はかなり単調です。

音程の激しい上下がないので、ロングトーンさえしっかり歌い切れるのなら、誰でも歌えます。

より上手に歌いたい方は、キーを1つか2つ上げて、高い音域の部分で自然にシャウトがかかるようにしましょう。

ある未来より愛を込めてback number54

back number – ある未来より愛を込めて 【モスバーガー「食べるHAPPY」篇 CMソング】
ある未来より愛を込めてback number

2025年6月20日から放映の、モスバーガー新ブランドCM『食べるHAPPY』篇 のために書き下ろされた曲となっています。

この曲、いざ歌うとなると音域がとても広いです!

全体の音域がA#2~C#5、AメロBメロが低音メインで、サビで一気に音が上がります!

高低差はかなり激しいですが、メロディごとにしっかり分かれているので練習はしやすいかなと思いますよ。

サビの高音、地声で「高い」と感じたら裏声から入っても全然大丈夫です!

私が高音のレッスンをする時は裏声を極めてから地声に入ることもあります!

慣れてきたら絶対地声が出しやすくなるので安心して歌ってくださいね。

こぼれ落ちてback number55

中期のback numberはやや攻撃的なキレのあるサウンドが特徴でした。

当時の若さあふれるメロディーが好きなファンの方も多いのではないでしょうか?

そんなback numberの中期を代表する歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『こぼれ落ちて』。

ポップに寄ることが多いバンドですが、本作はかなりロックによった作品ですね。

男らしいメロディーが特徴なので、実際に歌う際は音程を気にしすぎずに、荒っぽく歌いましょう。

裏声などは登場しないので、声がしゃがれ気味の男性でも歌いやすいと思います。

ささえる人の歌back number56

メジャー2ndアルバム『blues』に収録されている『ささえる人の歌』。

大切な人を献身的に支える人の目線で描かれた歌詞を読んでいると、自分にとってのそういった存在を思い出してしまうのではないでしょうか。

全体的に高いキーですが音域の幅は広くないため、原曲キーで歌いにくくてもご自身のキーに合った設定にすれば歌いやすいですよ。

親しみやすく優しいメロディーがメッセージを彩る、シングルA面曲でこそありませんがぜひカラオケのレパートリーに入れてほしい隠れた名曲です。