RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気のバンド曲ランキング【2025】

最新の人気があるバンド曲をピックアップしました。

再生数の多かった曲をランキング形式で紹介しています。

あなたのお気に入りのバンドをみつけてもよし、知らないバンドの名曲を発見するのもよし!

随時プレイリストが更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

人気のバンド曲ランキング【2025】(61〜70)

ありがとういきものがかり64

いきものがかり 『ありがとう』Music Video
ありがとういきものがかり

二人で歩むこれからの未来への、まっすぐな感謝の気持ちが込められた、いきものがかりの名曲!

何気ない日常の中にある幸せや、言葉にしなくともつないだ手から伝わる温かい思いが描かれた歌詞は、さまざまな経験を経て巡り合えた二人の心に深く響くはず。

本作は2010年5月にリリースされ、夫婦の絆を描いたNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として大きな話題を呼びました。

一度は愛に臆病になった心も、この人となら大丈夫だと確信できる。

そんなかけがえのないパートナーとの新たな一歩を、この曲と共に踏み出してみてはいかがでしょうか?

HANABIMr.Children65

Mr.Children 「HANABI」 MUSIC VIDEO
HANABIMr.Children

フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の主題歌に起用された、2008年9月リリースの作品です。

のちにアルバム『SUPERMARKET FANTASY』にも収められました。

自分の存在価値に悩みながらも、はかない希望に手を伸ばし続ける人間の強さが描かれています。

夏の夜空に咲いては消える光のように、手の届かない夢だとしても諦めない姿が心に浮かぶようです。

人生に迷い立ち止まってしまったとき、もう一度前を向く力をくれるような、切なくも力強いメッセージに満ちた1曲です。

115万キロのフィルムOfficial髭男dism66

Official髭男dism – 115万キロのフィルム[Official Audio]
115万キロのフィルムOfficial髭男dism

映画のような魅力的なストーリーが詰まった楽曲です。

恋人との日々を映画に例え、主演を恋人、助演や監督を自分に見立てた独特な表現が印象的です。

2018年4月にリリースされたアルバム『エスカパレード』に収録され、2019年にはローム株式会社のCMソングに起用されました。

また2020年には映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌としても採用されています。

プロポーズを考えている方や、恋人との思い出を大切にしたい方にぴったりの1曲です。

Official髭男dismの心温まるメロディと歌詞に、きっと胸が高鳴ることでしょう。

StaRtMrs. GREEN APPLE67

Mrs.GREEN APPLEの『StaRt』は明るい雰囲気が大きな特徴、何かが始まるようなワクワクを伝えてくれる楽曲ですね。

テンポがはやいのでダンスも複雑になりそうに思いますが、二拍でひとつの動きなど、余裕をもった動きにすれば気軽なダンスが作れますよ。

ステップを中心としたダンスにすれば、曲の楽しさが際立つのでそのパターンもオススメです。

曲を感じる部分と動きに集中する部分のバランスを考えるのが、楽しいダンスに仕上げるポイントですね。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION68

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト(2016ver.)』
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『リライト』はバンドを代表する曲のひとつ、力強さと爽快感が印象的な楽曲ですよね。

わかりやすいバンドサウンドで全体が構成されていて、ギターもコードを鳴らすものから単音のフレーズまで幅広いテクニックが詰まっています。

コードはシンプルなパワーコード、単音もしっかりと伸ばすような内容なので、少しずつテクニックを身に着けていく曲としてピッタリです。

余計な音が鳴らないようにするミュートをとくに意識すれば、より美しく、キレのある音が出せるのではないでしょうか。

back number69

青春の片思いを美しく描き出した、back numberの楽曲。

「会えなくなる前に思いを伝えたい」「他の願い事はかなわなくていいから、この恋だけは実らせたい」そんな切実な思いが、心に響くメロディとともにつづられています。

2012年3月にリリースされた本作は、テレビ朝日系『Musicる TV』のエンディングテーマにも起用されました。

片思い中の方はもちろん、過去の恋を思い出したい方にもオススメ。

この曲を聴いて気持ちを高め、思い切って相手に思いを伝えに行きましょう!

いつか忘れてしまってもback number70

時の流れとともに変わりゆく街並み、そして心の中に残る忘れられない想い。

そんな切ない気持ちを優しく包み込むのが、back numberさんのこの曲です。

2010年6月にリリースされたファーストアルバム『あとのまつり』に収録された本作は、清水依与吏さんの繊細な歌詞と心に染み入るメロディーが特徴的です。

大切な人との思い出が、いつかは忘れ去られてしまうかもしれない。

でも、その一瞬一瞬を大切にしたいという気持ちが伝わってきます。

失恋の傷が癒えないあなたに、そっと寄り添ってくれる1曲。

心に秘めた想いを抱きしめながら、この曲に身を委ねてみてはいかがでしょうか。