人気のバンド曲ランキング【2025】
最新の人気があるバンド曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲をランキング形式で紹介しています。
あなたのお気に入りのバンドをみつけてもよし、知らないバンドの名曲を発見するのもよし!
随時プレイリストが更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
人気のバンド曲ランキング【2025】(81〜90)
願いsumika85位

切ないドラマの主題歌として世に送り出された両A面シングル『願い / ハイヤーグラウンド』の1曲。
テレビ朝日系『おっさんずラブ-in the sky-』のために、脚本進行と同時に歌詞が117回も修正されたというエピソードからも、制作への並々ならぬ想いが伝わります。
冬を舞台にした三角関係を想起させる歌詞世界は、何とも切なく胸に沁みる仕上がりです。
2019年12月にリリースされ、オリコン週間6位を獲得した本作は、作詞を片岡健太さん、作曲を黒田隼之介さんが手がけました。
静かに始まり徐々に感情が開放されていく構成が印象的ですよね。
叙情的なメロディと切ない歌詞が心に響くため、冬の夜にひとりで物思いにふけりたいときにぴったりな1曲です。
familieMrs. GREEN APPLE86位

ドイツ語で「家族」を意味する親と子の絆を表現した温かいメロディが印象的な楽曲です。
愛する人との大切な瞬間や思い出を優しく描き、相手を思う気持ちがあふれ出すような歌詞が心に響きます。
Mrs. GREEN APPLEが紡ぐ温かなハーモニーは、家族との絆や日々の幸せな時間を大切にしたいという思いに満ちています。
2024年8月にリリースされ、Hondaの新型「FREED」のCMソングとして起用された本作は、人と人とのつながりや温かさをテーマに作られた珠玉のラブソングです。
保護者の方とお子さんで一緒に聴いて、笑顔あふれるステキな時間を過ごしてみませんか。
大切な人への思いを込めた歌声が、きっと心を優しく包み込んでくれることでしょう。
ただ君に晴れヨルシカ87位

2018年リリースのヨルシカの代表曲です。
「夏、青春、恋、別れ」をテーマにした切ないポップ曲ですね。
全体の音域はD4~D#5と狭めなので、低音より高音が出しやすい方にはとてもオススメな曲です!
AメロBメロは、どちらかというと歌うより語る感じで、フレーズの間がとてもキーポイントです。
また、バンド演奏がしっかりあって曲に乗りやすいため、歌っているとサビ部分でテンションが上がってくると思います。
ドラムの音をよく聴いてテンポが走らないように気を付けてください。
ラスサビでは転調して音がさらに高くなっているので勢いをつけて歌うように意識してみてくださいね。
大切なものロードオブメジャー88位

2002年8月にリリースされたロードオブメジャーのデビュー作は、仲間との絆や支えあいの大切さを真っすぐに歌い上げた青春パンクナンバーです。
泣きそうになる瞬間にも、そばには必ずかけがえのない存在がいるという温かいメッセージが込められていますよね。
テレビ番組の企画でヘッドハンティングされたメンバーが100日間の全国ツアーをへて生み出したこの楽曲は、インディーズ作品ながら19週連続オリコントップ10入りという驚異的な記録を達成し、累計約91万枚のセールスを記録しました。
速いビートとシンプルなリフが疾走感を生み出しながらも、聴き手を励ます優しいメロディが心に響きます。
2003年にはオリコンの年間ランキングで10位に輝いた名曲です。
イケナイ太陽ORANGE RANGE89位

20代後半以降の男性にとって、ORANGE RANGEは特に思い出深いバンドと言えるのではないでしょうか?
多くの名曲を持つORANGE RANGEですが、なかでも特にオススメしたいのが、こちらの『イケナイ太陽』。
ややコミカル色も含んだラップロックで、サビ自体もサビのフックとなるフレーズもバツグンの盛り上がりを見せます。
基本的に歌いやすい楽曲ではあるのですが、イントロからAメロに入るまでに転調があるため、不安な方は何度か練習しておきましょう。
思い出せなくなるその日までback number90位

ひとりの冬を心に刻む切ないバラードは、離れた恋人への思いが胸に押し寄せてくる名曲です。
back numberが2011年10月に3枚目のシングルとしてリリースしました。
淡々としたギターリフと繊細なピアノアレンジが、清水依与吏さんの哀愁漂う歌声を包み込みます。
大切なあの人がいなくなっても時は流れ続けるという現実と、二人の絆がどれほど深かったかを振り返る歌詞が胸を締めつけますよね。
テレビ東京系音楽番組『JAPAN COUNTDOWN』の2011年10月度エンディングテーマに起用され、Billboard Japan Hot 100で週間1位を獲得しました。
別れや喪失を経験した方に、じっくりと聴いてほしい一曲です。
人気のバンド曲ランキング【2025】(91〜100)
手紙back number91位

優しい歌声で語られる親への思いと感謝が心に染みわたります。
成長して気づく大切な存在、見守り続けてくれる深い愛情が温かなメロディに包まれています。
back numberの5枚目のアルバム『シャンデリア』に収録され、NTTドコモのCMソングとして2015年8月にリリースされた本作は、日常の何気ない思い出から親子の絆を描き出します。
清水依与吏さんが心を込めて紡いだ言葉と、小林武史さんのプロデュースによる壮大なアレンジが見事に調和しています。
高齢者の方と一緒に口ずさみながら、お母さんとの思い出を振り返るひとときを過ごしてはいかがでしょうか。
懐かしい記憶とともに、今伝えたい気持ちが自然とこみ上げてくることでしょう。





