RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

CHEMISTRYの人気曲ランキング【2025】

オーディション番組をきっかけに結成されたボーカルユニットのCHEMISTRY。

メンバーは川畑要と堂珍嘉邦で構成されています。

おだやかな声が織りなす曲は今でもカラオケで歌われています。

この記事では、彼らの人気カラオケ曲をお伝えします。

CHEMISTRYの人気曲ランキング【2025】(61〜70)

ココロノドアCHEMISTRY64

冬の街角で、幸せそうな恋人たちを眺めながら去っていった相手を思う、切ない冬のバラードです。

心の扉を開け放たれたまま独り残された主人公が、過去を後悔する姿が描かれています。

この楽曲は、2005年1月に発売されオリコン1位を獲得したコンセプト・アルバム『Hot Chemistry』に収録された作品。

映画『きみに読む物語』の日本語版イメージソングにも起用され、物語の感動を一層深めました。

失恋の痛みを抱え、物思いにふけたい夜に聴けば、きっとその歌声が心を温めてくれるはずです。

君をさがしてた 〜The Wedding Song〜CHEMISTRY65

新郎新婦への祝福と感謝が込められた、CHEMISTRYの心温まる1曲。

2001年6月にリリースされたこの楽曲は、出会いの奇跡と永遠の愛を歌い上げています。

運命の人との出会いまでの孤独な日々、そして二人で歩む未来への希望が、美しいハーモニーとともに綴られていますね。

4thシングルとしてリアレンジされた際には、ゴスペルクワイアが加わり、さらに壮大な仕上がりに。

結婚式や披露宴での定番ソングとして長年愛され続けているのも納得です。

新郎新婦への心のこもったプレゼントとして、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。

明治 チェルシーの唄CHEMISTRY66

2003年頃のCM 明治 チェルシー Meiji CHELSEA ケミストリー CHEMISTRY
明治 チェルシーの唄CHEMISTRY

懐かしさと温かみを感じさせる楽曲が、CHEMISTRYの魅力的なハーモニーで蘇りました。

2003年にリリースされた本作は、明治製菓のキャンディ「チェルシー」のCMソングとして制作されました。

日常の小さな幸せや喜びを共有することの大切さを歌った歌詞が、2人の甘い歌声によって優しく心に響きます。

シンプルで覚えやすいメロディは、様々な世代に受け入れられ、CMとしても大成功を収めました。

忙しい朝の一時や、リラックスタイムのBGMとしてオススメです。

CHEMISTRYの歌声に身を任せ、日常の喧騒を忘れてみてはいかがでしょうか。

輝く夜CHEMISTRY / MONKEY MAJIK67

CHEMISTRYの通算23枚目のシングルとして2007年に発売されました。

MONKEY MAJIKが楽曲を提供しており、コーラスも担当しています。

この曲はTOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップジャパン2007公式テーマソングに起用されました。

Now or NeverCHEMISTRY / m-flo68

CHEMISTRYの通算9枚目のシングルとして2003年に発売されました。

m-floとのコラボレート曲で、テレビアニメ「アストロボーイ・鉄腕アトム」オープニングテーマ曲に起用されました。

PVでも鉄腕アトムとのコラボをしており、全編アニメの映像が使用されています。

スパロウズCHEMISTRY×Da-iCE69

CHEMISTRY×Da-iCE ”スパロウズ” Official Video
スパロウズCHEMISTRY×Da-iCE

世代をこえた才能が見事に融合した、珠玉のバラードです。

CHEMISTRYと、人気グループDa-iCEから大野雄大さん、花村想太さんが参加。

4人の圧倒的な歌声が織りなすハーモニーは、聴く人の心を深く揺さぶります。

この楽曲はCHEMISTRYの39枚目のシングルとして2023年3月にリリースされました。

作曲は初期の名曲『You Go Your Way』を手がけた豊島吉宏さんが担当しています。

目標に向かって進むなかで少し立ち止まりたくなったとき、背中をそっと押してくれるような温かさに満ちた1曲です。

STILL ECHOCHEMISTRY70

オーディション番組『ASAYAN』による、男性ボーカリストオーディションを合格した2人により結成されたツインボーカルユニット・CHEMISTRYの楽曲。

2ndアルバム『Second to None』に収録されている楽曲で、忘れられない恋人への思いをつづった男性目線の歌詞が切ないですよね。

アコースティックギターによる印象的なアルペジオと、哀愁を感じさせるシンセサウンドに乗せた奥行きのある歌声が、失恋の苦しみや悲しさをイメージさせますよね。

別れた恋人を冬の寒さとともに思い出してしまう、切ない失恋ソングです。