RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気の演歌歌手ランキング【2025】

昔から日本人の心の歌としてしっかりと受け継がれてきた演歌は、今の時代でも根強い人気を誇ります。

今回はそんな演歌を歌う、人気の演歌歌手をランキングにしてお届けいたします。

国民的に人気がある方から、知る人ぞ知るマニア向けの歌手までランクインしているので、ぜひ聴いてみてください。

人気の演歌歌手ランキング【2025】(71〜80)

心凍らせて高山厳78

高山厳さんが1992年にリリースした『心凍らせて』は、平成の演歌シーンにおいて大きな足跡を残しました。

この楽曲は、日本テレビ系朝の連続ドラマ『珠玉の女』の主題歌に起用され、幅広い世代に愛されるヒットとなりました。

本作の魅力は、愛すべき人との複雑な関係を描いた深みのある歌詞にあります。

愛情の中に潜む痛みや葛藤、それにもかかわらず愛を保持しようとする強い意志が、リスナーの心に深く響くのです。

また、高山さんの力強い歌声が、楽曲の感動をいっそう高めています。

『心凍らせて』は、失恋や愛の複雑さを乗り越えようとしている方にとって、共感と励ましを与える1曲です。

感動的な物語を愛する方や、心にしみる楽曲を求める方にはぜひオススメします。

昭和枯れすすきさくらと一郎79

さくらと一郎/昭和枯れすすき1974.7 Sakura&Ichiro
昭和枯れすすきさくらと一郎

昭和の庶民の哀愁を見事に表現した、さくらと一郎さんによる名曲中の名曲です!

1974年にリリースされたこの楽曲は、当初あまり注目を集めませんでしたが、同年10月からのTBSドラマ『時間ですよ昭和元年』の挿入歌として使用されたことで人気が急上昇。

1975年5月にはオリコンシングルチャートで3週連続1位を獲得し、100.2万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

貧しさや世間の冷たさに耐えながらも、力の限り生き抜く男女の姿を描いた歌詞は多くの人々の共感を呼び、さくらさんと一郎さんの絶妙なハーモニーが心に染み入ります。

演歌ファンはもちろん、昭和の雰囲気を味わいたい方にもおすすめの一曲ですよ。

女の荒波キム・ヨンジャ80

キム・ヨンジャ「女の荒波」(김연자 /여자의 거친 파도)【MUSIC VIDEO】
女の荒波キム・ヨンジャ

パワフルな歌声が印象的な歌手、キム・ヨンジャさん。

卓越した表現力と安定した歌唱力で、日韓をまたにかけ名曲を歌い継いできました。

そんな彼女が2025年7月にリリースしたこの曲は、音に自身の波乱万丈な半生を重ね合わせた、力強い人生演歌です。

困難という名の荒波に立ち向かい、自らを励ます主人公の姿が、魂を揺さぶる歌声で見事に表現されています。

人生の岐路に立った時、この曲がきっと勇気をくれますよ。

人気の演歌歌手ランキング【2025】(81〜90)

海雪ジェロ81

ジェロ Jero – 海雪(MUSIC VIDEO)
海雪ジェロ

2008年に衝撃的なデビューを果たしたジェロさんの記念すべき一曲です。

秋元康さんが作詞を、宇崎竜童さんが作曲を手掛け、大ヒットしただけでなく演歌としてさまざまな記録を樹立した日本の音楽史に残る名曲ですよね。

幅広い音域で歌われるメロディの難しさはもちろん、楽曲自体が非常に凝っており演歌的な要素とJ-POPらしいベタな展開、ファンキーなリズムなど一筋縄ではいかない音作りの中で完ぺきに歌いこなすジェロさんの歌唱力のすごさが改めて理解できるでしょう。

本作はカラオケでも当時から人気の楽曲ですが、正直言ってカラオケで歌うには非常に難しい部類の曲です。

繰り返し原曲を聴いて、リズムやメロディを体で覚えるように練習してみてください!

うそ中条きよし82

哀愁漂う演歌の名曲と言えば、この曲を外せません。

山口洋子さんの巧みな詞と平尾昌晃さんのリズミカルな曲調が見事に融合し、恋人の嘘と裏切りに気づいた女性の切ない心情を描き出しています。

1974年1月に発売されるや否や、オリコンチャートで8週連続首位を獲得。

累計売上154.1万枚の大ヒットとなり、中条きよしさんの代表曲として知られるようになりました。

2007年にはテレビドラマ『東京タワー』でも使用され、新たな世代にも愛されています。

本作は、恋愛の苦悩を味わったことのある方や、心に響く歌謡曲を求める方にぴったりの一曲です。

女つれづれ北川裕二83

北川裕二「女つれづれ」Music Video
女つれづれ北川裕二

五・七調の短歌で始まる歌詞構成が印象的な、北川裕二さんによる大人の歌謡曲です。

2025年5月にキングレコードからリリースされた、この曲。

デビュー40年を超えた北川さんの円熟した歌唱力が光る仕上がりで、情緒豊かなメロディーと繊細な詞の世界が美しく融合、女性の心情を丁寧に描き出されています。

しっとりとしたバラード調でありながら、どこか懐かしさを感じさせるムード歌謡の要素が含まれているんですよね。

ぜひじっくり聴き込んでみてください。

白い海峡大月みやこ84

大月みやこが1992年に発売したシングルで、TBS系ドラマ30「許されぬ唄」主題歌に起用されました。

第34回日本レコード大賞の歌謡曲・演歌部門で大賞を受賞した曲で、オリコンでは最高位は30位ながら、登場回数40回のロングランを記録しました。

第43回NHK紅白歌合戦で歌唱された、大月みやこの代表曲の一つです。