RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性】人気のカラオケランキング【2025】

女性に人気のカラオケランキングから視聴回数が多い順にランキングトップ100を一挙にご紹介!

「カラオケで何を歌えばいいかな?」と迷い中の方は、ぜひこのランキングをチェックして予習してみてください!

確実に盛り上がれる人気ソングから、ハッとするような素敵な曲までたくさん紹介しています。

プレイリストも毎週更新中です!

【女性】人気のカラオケランキング【2025】(41〜50)

明日への手紙手嶌 葵43

手嶌葵「明日への手紙(ドラマバージョン)」
明日への手紙手嶌 葵

未来の自分へ宛てた手紙のように、希望に満ちた歌詞が印象的な手嶌葵さんの楽曲。

優しい問いかけから始まり、つらい現実にも負けず前を向いて生きることの大切さを歌っています。

2016年2月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』のエンディングテーマとして起用され、東京ドラマアウォードで主題歌賞を受賞しました。

本作は、友達や同僚とのカラオケで歌えば、きっと共感を呼ぶはず。

笑顔で歌うことで、聴いている人の心に希望の灯をともすことができるかもしれません。

なんでもないや上白石萌音44

2016年に公開された大ヒットアニメーション映画『君の名は』のエンディングテーマである、RADWIMPSの『なんでもないや』。

上白石萌音さんのカバーバージョンは、やさしくまろやかな歌声が魅力的です。

映画の世界観を詰め込んだ切なくやさしい歌詞は、女性のやわらかく包み込むような声とも相性抜群!

映画を観たことのある、気になる人とのカラオケなら、歌ったあとに映画の話で一段と距離を縮められるかもしれませんよ!

真夏の夜の夢松任谷由実45

ユーミンの代表曲といえばこの楽曲!

熱い夏の夜、情熱的な恋愛を描いた歌詞が印象的です。

きらめく花火やスコールの中、甘く切ない瞬間を鮮明に表現しています。

1993年7月にリリースされ、TBS系ドラマ『誰にも言えない』の主題歌として使用されました。

本作は、オリコン週間シングルチャート1位を獲得し、彼女にとって初のミリオンセラーを記録。

多くのアーティストによってカバーされ、その魅力が広く認められています。

カラオケで盛り上がりたい方にオススメ。

エキゾチックで情熱的な雰囲気を楽しみながら、思い出の恋を振り返ってみてはいかがでしょうか?

変わらないもの奥華子46

近年、アニメ映画が熱いですよね!

最新作でアニメ映画の世界にハマって、過去作品まで見漁った方も多いのではないでしょうか?

その中でも映画『時をかける少女』は名作ですよね!

そして名作映画には名曲がつきものです。

こちらで紹介しているのは、挿入歌に使われた奥華子の『変わらないもの』です。

女優の上白石萌音さんもカバーをリリースしています。

奥華子さんが持つ透明感が爆発している1曲です。

心も肌もまだきれいな10代の女の子に特にオススメしたいカラオケの定番曲ですよ!

蝶々結びAimer47

Aimer 『蝶々結び』 ※野田洋次郎(RADWIMPS)楽曲提供・プロデュース
蝶々結びAimer

RADWIMPSの野田洋次郎さんによる楽曲提供とプロデュースを担当したことも話題となった11thシングル曲『蝶々結び』。

情報番組『スッキリ!!』のテーマソングとして起用された楽曲で、タイトルのテーマから広がっていくストーリーのリリックが印象的ですよね。

キーが高く音程の動きも多いため難しい楽曲ですが、音域そのものはそこまで広くないためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいですよ。

テンポがゆったりしているため落ち着いてメロディーを追ってほしい、カラオケでも注目を集められるナンバーです。

カタオモイAimer48

Aimer 『カタオモイ』MUSIC VIDEO(FULL ver.)
カタオモイAimer

切ない恋心を描いた楽曲がロングヒットしています。

アニメやドラマの主題歌として起用され、リリースから数年たった2021年8月にはストリーミングチャートで累計再生回数が1億回を突破。

ストレートなラブソングとして多くの人の共感を呼びました。

Aimerさんの透明感のある歌声が恋の胸の高鳴りを見事に表現しています。

本作は2016年9月21日にリリースされたアルバム『daydream』に収録されています。

TBS系音楽番組『CDTV』のオープニングテーマにも起用され、幅広い視聴者に親しまれました。

気になる異性の方と一緒にカラオケに行った時にぴったりな1曲です。

花束を君に宇多田ヒカル49

NHKの連続ドラマ小説『とと姉ちゃん』の主題歌にもなっていて幅広い世代に知られているこの曲。

誰かを思いやる優しい気持ちと宇多田ヒカルさんの語りかけるような歌声が胸に響く、いろんなシーンで耳にする1曲ですよね。

『花束を君に』というタイトルからも伝わる、誰かに気持ちを伝えたいとき、お祝いなどの場面では花束がよく似合いますよね。

誰かを思って歌う、そして花束を贈るというシチュエーションが卒業シーズンにもピッタリな、そしてとてもグッとくる感動的な1曲です。