人気のジブリ曲ランキング【2025】
スタジオジブリの映画やアニメ内で使用された、人気の楽曲を集めたソングリストです。
ドラマチックなものから、温かみ溢れる優しいインストナンバー、子供たちに愛されるかわいい歌モノまで、ジブリを代表する曲ばかりです。
音楽でたっぷりジブリの世界にひたってください。
- 【ジブリの名曲メドレー】心に響くスタジオジブリの癒やしの世界
- 【スタジオジブリのうた】ジブリ音楽の主題歌・挿入歌・BGM一覧
- 久石譲の人気曲ランキング【2025】
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【ジブリ】人気のBGM。音楽でジブリの世界を楽しもう!
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 文部省唱歌の人気曲ランキング【2025】
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- カラオケで人気のアニソン・ランキング【2025】
- 劇団四季の人気曲ランキング【2025】
- 【お子さまから大人まで】歌いやすいジブリ曲まとめ
人気のジブリ曲ランキング【2025】(71〜80)
ジブリ長編映画の曲を全部つなげて弾いてみた【事務員G】ピアノメドレー Studio Ghibli complete piano Medley by ZimuinG 1984〜201371位

心癒やされる魅力的なピアノメドレーに、思わず引き込まれてしまいますね。
アップテンポの明るい曲からしっとりとした曲まで、ジブリアニメの名曲がおしみなく盛り込まれています。
演奏技術はもちろん、曲の選び方やメドレーの構成にセンスの良さが感じられますね。
どの曲もシーンが脳裏に浮かぶような演奏で、感動がよみがえります。
ジブリの世界観にひたりたいときや、リラックスしたいときにオススメです。
もののけ姫久石譲72位

「もののけ姫」より。
米良美一はカウンターテナー。
この楽曲で世間に広く知られ、1998年には第21回日本アカデミー協会特別賞として初の主題歌賞を受賞しました。
1996年に発売された「母の唄」という楽曲をラジオで聴いた宮崎駿が感銘を受けたことから、翌年に同映画の歌唱に起用されました。
女性をも超越する美しい高音の歌声は、世界的に評価されています。
神秘的な楽曲が映画の世界へといざなってくれます。
美しい2時間のスタジオジブリ音楽73位

基本ソロピアノで構成されているジブリ音楽が2時間たっぷり楽しめる音源がこちらです。
ピアノの音色はストレスなくすっと耳に入ってきますので、作業用のBGMとしてもピッタリです。
そして歌詞もないので、聞き流して気持ちをリフレッシュさせるのに最適ではないでしょうか。
またオリジナル音源を知っている人には、こんなアレンジがあるんだな、と興味を持って聴いてもらうこともできます。
ジブリ作品が好きな方はぜひ一度聴いてみてくださいね。
On Your MarkCHAGE and ASKA74位

映画『耳をすませば』と同時公開され話題になったプロモーションフィルム『On Your Mark』の楽曲です。
音楽デュオ、CHAGE and ASKAが歌っています。
CHAGEさんが宮崎作品のファンということで、ジブリへ映像制作依頼がされました。
伸びやかな歌声が印象的。
これを聴くと公開当時を思い出す、という方も多いのでは?
波音ジブリ・ピアノメドレー75位

優しく響くジブリメロディーのピアノ演奏に、波の音や鳥の鳴き声が全体的に重なり、心も体もときほぐされる癒やしのメドレー。
「魔女の宅急便」の挿入歌『かあさんのホウキ』や『海の見える街』など、大切な人と過ごす幸せな時間を思い出すような穏やかなナンバーが続きます。
他にも「耳をすませば」の『カントリー・ロード』や「風立ちぬ」の『ひこうき雲』など、大人から子供まで、どんな世代の人が聴いても懐かしさとともに胸のときめきを感じるような選曲がたまりません。
おはようジブリ・ピアノメドレー76位

清々しいピアノサウンドに、爽やかな鳥のさえずりが絶妙のタイミングでミックスされ、気持ちのいい朝を迎えられそうな『おはようジブリ』。
「魔女の宅急便」の『晴れた日に』や『海の見える街』、「風の谷のナウシカ」の『鳥の人』など、青空が広がる風景が心に浮かび、気分も晴れやかになりそうなナンバーが勢ぞろいです。
聴いていると、やわらかくも芯のある美しい響きにそれぞれの映画のヒロインを思い出して、じめじめした気分も吹き飛ばしてくれそうです!
あの夏へ千と千尋の神隠し挿入歌77位

千と千尋の神隠しの代表的な挿入歌です。
この曲を聞いたら誰もが「千と千尋の神隠しだ!」とわかるくらい有名曲です。
私はこの曲を聴くとなんだか昔を思い出して懐かしくなります。
もう戻れないけど、何かを思い出す…そんな不思議な感情になります。





