RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気のジブリ曲ランキング【2025】

スタジオジブリの映画やアニメ内で使用された、人気の楽曲を集めたソングリストです。

ドラマチックなものから、温かみ溢れる優しいインストナンバー、子供たちに愛されるかわいい歌モノまで、ジブリを代表する曲ばかりです。

音楽でたっぷりジブリの世界にひたってください。

人気のジブリ曲ランキング【2025】(41〜50)

海になれたら坂本洋子50

坂本洋子 『 海になれたら』(アコギ&ボーカルCOVER)
海になれたら坂本洋子

日本テレビ開局40周年記念番組として、1993年5月5日にテレビアニメとして日本テレビで放送された『海がきこえる』の主題歌。

歌っているのは登場人物の武藤里伽子の声優を担当した坂本洋子さんです。

透き通るような高い声がポイント。

体の力を抜いて、一音一音大切に歌いましょう。

余裕ができたら、大きい声のときはマイクを離すなどのマイクコントロールもチャレンジしてみましょう。

人気のジブリ曲ランキング【2025】(51〜60)

旅立ち久石譲51

【ピアノ初級】旅立ち Level.2【無料楽譜】
旅立ち久石譲

主人公が新しい街へと旅立つシーンが目に浮かぶ、映画『魔女の宅急便』を象徴する名曲です。

オーケストラが奏でる明るく爽やかなメロディは、希望と少しの不安を胸に一歩を踏み出す、あのワクワクした気持ちを見事に表現していますよね。

1989年7月の映画公開時から愛され続ける本作は、聴いているだけで心が弾みます。

親しみやすい旋律なので、ピアノに挑戦する方にもオススメです!

左手の伴奏がシンプルなアレンジで練習すれば、右手の弾むようなリズムもとらえやすいでしょう。

物語の始まりを告げる、希望に満ちた音色を奏でてみてくださいね。

さんぽ井上あずみ52

さんぽ (となりのトトロ) さとのうた Hey Let’s Go (Totoro)
さんぽ井上あずみ

『さんぽ』は、ジブリの名作映画『となりのトトロ』のオープニングテーマです。

作詞を中川李枝子さん、作曲を久石譲さんが手がけました。

歌詞はお散歩中に出会うさまざまな景色や生き物の様子を、子供目線のかわいらしい言葉でつづっています。

作品の公開からはかなり年月がたっていますが、いまだに子供たちに人気の1曲ですよね。

家族同士のカラオケでこの曲を歌えば子供たちは大喜び、大人は懐かしくなることまちがいなし!

大合唱になるかもしれないですね!

崖の上のポニョ大橋のぞみ53

崖の上のポニョ (崖上的波妞) 大橋 のぞみ 2008
崖の上のポニョ大橋のぞみ

ジブリ作品の楽曲の中でも、とくに多くの人に親しまれているのが『崖の上のポニョ』です。

こちらは同名映画のエンディングテーマ。

あのキャッチーなサビは誰もが知っていますよね。

こちらの作曲を手掛けたのは、世界的ピアニストの久石譲さん、歌唱は当時児童劇団に所属していた大橋のぞみさんが担当しています。

子供が歌っているというかわいらしさが魅力の楽曲なので、ぜひ子供たちと歌ってみてくださいね。

または、あえてアレンジして歌ってウケを狙うというのもありです。

【睡眠用BGM】テンポの遅い ジブリオルゴールメドレー 思い出のマーニー ひこうき雲もあり Ghibli Orgel Medley slow tempo54

【睡眠用BGM】テンポの遅い ジブリオルゴールメドレー 思い出のマーニー ひこうき雲もあり Ghibli Orgel Medley slow tempo
【睡眠用BGM】テンポの遅い ジブリオルゴールメドレー 思い出のマーニー ひこうき雲もあり Ghibli Orgel Medley slow tempo

ジブリアニメの名曲がオルゴールアレンジで楽しめる癒やしのプレイリストです。

心温まるメロディーの数々が、優しい音色でゆったりと奏でられていきます。

懐かしい曲に新たな魅力を感じられるのも魅力的。

スローテンポで落ち着いた雰囲気なので、リラックスしたいときや睡眠前のBGMとしてもぴったり。

ジブリ作品のファンはもちろん、まだあまり詳しくない方にも、素敵な音楽との出会いを提供してくれるでしょう。

本作を聴けば、ジブリ映画の世界観に浸りながら、心地よい時間を過ごせそうです。

あの日の川久石譲55

久石譲「あの夏へ」【初心者でも絶対弾ける!ピアノの弾き方】レベル☆☆☆
あの日の川久石譲

映画『千と千尋の神隠し』で、主人公の心情の移ろいを象徴する、静かで郷愁を誘う旋律が心に残る作品です。

ゆったりとしたピアノの音色は、かつての記憶や大切な何かを思い出すような、切なくも温かい感情を呼び起こしますよね。

実は本作、もともとは歌付きの楽曲として、2001年4月リリースのアルバム『千と千尋の神隠し イメージ・アルバム』に収録されており、映画ではピアノを中心としたアレンジで使われました。

映画の枠を越え、テレビ番組や舞台の背景音楽としても愛されています。

一音一音を慈しむように、物語を紡ぐように弾きたい方にはぴったりの1曲です。

メロディの美しさを際立たせるよう丁寧な音作りを意識して、情景を思い浮かべながら演奏してみましょう!

No Woman, No CryTina56

no woman no cry ノーウーマンノークライ
No Woman, No CryTina

2002年に公開された短編アニメーション映画『ギブリーズ episode2』で起用された『No Woman, No Cry』です。

東京都出身のR&Bシンガー、Tinaさんが歌っています。

原曲はBob Marley & The Wailersによるもの。

レゲエの代表曲として歌い継がれています。

ゆったりとしたリズムに心が癒やされますね。