邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
これまでに人気があった邦楽のヒップホップ楽曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのかこれを見て参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】(51〜60)
FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD舐達麻57位
2023年12月1日にデジタル配信限定でリリースされたこの曲は、日本のヒップホップシーンに大きな波紋を広げました。
舐達麻がBAD HOPに対して放った挑戦状のような1曲で、攻撃的なリリックと重厚なビートが印象的です。
YouTubeの急上昇ランキングで1位を記録し、各音楽チャートでも上位にランクインするなど大きな反響を呼びました。
ヒップホップファンはもちろん、現代の音楽シーンに興味がある方にもオススメの1曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Friends feat. Vingo, JP THE WAVY, Benjazzy, YZERR & LEXBAD HOP58位
ヒップホップシーンに新たな風を吹き込んだBAD HOPの楽曲。
彼らの絆の強さが滲み出る本作は、友情をテーマにした心温まるラップソングです。
8人のメンバーに加え、Vingo、JP THE WAVY、Benjazzy、YZERR、LEXといった豪華ゲストも参加。
過去の苦難や批判を乗り越えて成功を収めた彼らの軌跡が、リリックに込められています。
2020年8月にリリースされ、アルバム『BAD HOP WORLD DELUXE』に収録。
プロモーションの一環として行われた全国ツアーでも大きな反響を呼びました。
友人との絆を大切にしたい人や、ヒップホップ初心者の方にもオススメの1曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
WHORU? feat. ANARCHY (Prod. Chaki Zulu)Awich59位
2020年にメジャーデビューを果たし、その強烈なメッセージ性と卓越したラップスキルでファンを熱狂させているラッパー、Awichさん。
2ndアルバム『8』に収録されている楽曲『WHORU? feat. ANARCHY』は、ANARCHYさんを客演に迎えた絶妙なパンチラインがインパクトを生み出していますよね。
テンポ感が一定のため歌いやすく、1人でも2人でも挑戦できるためカラオケでもオススメですよ。
構成もシンプルなため、ラップに挑戦したい方にぴったりのナンバーです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
WAVEBODY (Remix)JP THE WAVY60位
JP THE WAVYさんの参加アーティストも豪華なこの楽曲、夏に聴くとテンションが上がるナンバーです。
MVでは、出演するラッパーたちの幼少期を思わせる子役が登場したり、2000年代をほうふつとさせる映像の作りがノスタルジックで、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。
仲間たちとの強い絆や、自信にあふれたパフォーマンスから目が離せない1曲です。
本作は、2021年10月にMVが公開された作品で、同年のアルバム『WAVY TAPE 2 (Deluxe)』に収録されています。
LINE MUSICのビデオリアルタイムチャートで1位を獲得するなど、当時から注目を集めていました。
Red Bull RASENへの出演など、クラブシーンでもたくさんプレイされていましたね。
夏のドライブや、友達と集まってワイワイ騒ぎたい時に聴けば、さらに盛り上がること間違いなしです。
パワフルな重低音ビートに身を任せて、夏の最高のBGMとして楽しんでみてください!
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】(61〜70)
Baby Girl ~sweet lovesong~Mr.OZ feat CITY-ACE61位
メロウなリリックでラブストーリーが展開されていくラブソングです。
美しいメロディーとコーラスが、愛を大きく表現していることを感じ取られます。
邦楽ヒップホップを初めて聴く人でもオススメできる名曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
悪党の詩D.O62位
練馬を代表するラッパー、D.Oさん。
2021年の12月についに刑務所から帰ってきましたね。
さらなるプロップスを身に着け、新曲をリリースしているD.Oさんですが、過去にもいくつもの名曲を残しています。
彼の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『悪党の詩』。
シカゴのブラスバンド、ヒプノティック・ブラス・アンサンブルの名曲『WAR』が元ネタの作品で、リリックでは悪党のスタンスが描かれています。
この悪党は彼自身を表しているというよりは、彼が理想とするラッパーの在り方を表しているように感じますね。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Made my day唾奇 × Sweet William63位
ファン急増中の沖縄を拠点に活動するラッパー、唾奇。
トラックメイカーのSweet Williamとともに、心地よいトラックとは対照的に退廃的なバックグラウンドを明かすリリックが光るヒット曲です。
曲調だけでいえば、女性ファンなどからも支持を受けそうですが、内容的にファンの多くは男性のイメージですね!
周りを見渡しても。
ですが、フェスなどでライブを見ながら肩を揺らす女性をよく見かけます。
今後の活動に期待できる新しい世代のヒップホップアーティスト。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz