50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
人生100年、テレビをつけると50代のタレントもたくさん活躍しています。
年をとったなんて言わず、新しいことにぜひチャレンジしてみてください。
この記事を参考に、バンド活動を趣味にしてみるのはいかがでしょうか。
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 60代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 50代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 30代に人気のバンドランキング【2025】
- 30代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【50代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
50代に人気のバンド曲ランキング【2025】(91〜100)
涙がキラリスピッツ92位

夏に吹き抜ける風のようなさわやかなイメージが伝わってくるようなスピッツの楽曲です。
バラエティ番組のテーマソングやCMソングなど、さまざまなタイアップもあり知名度が高い楽曲ですね。
七夕をクローズアップさせたいといった思いも込められており、夏の始まりを感じるワードが取り入れられた歌詞も大きな魅力ではないでしょうか。
ゆったりとしたテンポを感じながら、おだやかな夏の風のようにさわやかに歌い上げたい楽曲ですね。
ギザギザハートの子守唄チェッカーズ93位

「退屈退治」をキャッチコピーにデビューを果たし、1980年代のJ-POPシーンにおいて絶大な人気を誇った7人組ロックバンド、チェッカーズ。
デビューシングル曲『ギザギザハートの子守唄』は、チェッカーズの代表曲の一つとして知られていますよね。
キーが低くメロディーもキャッチーなため、50代の男性が今からカラオケ用に覚えるにもオススメですよ。
同世代の方はもちろん、カラオケで盛り上がるのが好きな方の前で披露する場合にもぴったりなナンバーです。
心の旅チューリップ94位

チューリップ最大のヒット曲であり、桑田佳祐さんや吉田栄作さん、福山雅治さんなど数々のアーティストにも歌われているナンバー。
故郷から旅立つ際に別れてしまった恋人を思うこの曲は、リリース当時はまだ子供だった50代の方も後々自分が同じ立場になったときに、子供時代に聴いたこの曲を思い出し、いろんな思いをめぐらせたという方も多いのではないでしょうか。
子供の頃は歌詞がよくわかっていなくても、曲のリズム感やメロディーは乗りやすく心にずっと残りやすいものです。
青春時代を歩み、成長するごとにその歌詞の意味を知ったときにこの曲をあらためて味わい深く感じた方も多いでしょう。
WON’T BE LONGバブルガムブラザーズ95位

元気いっぱいのノリやすいグルーヴと祭りのような高揚感あふれるリズムが印象的な1曲。
阿波おどりをモチーフに誰かのために全力を尽くす強い思いを込めた前向きなメッセージが心に響きます。
バブルガム・ブラザーズらしい軽快なサウンドと親しみやすい歌詞が魅力です。
1990年8月にリリースされ、当初は大きな反響がなかったものの、1991年3月のテレビ番組での放送をきっかけに人気に火が付き、ミリオンセラーを達成。
2006年にはEXILEと倖田來未さんによるカバーも生まれました。
仕事や毎日の生活でお疲れの方々にこそ聴いていただきたい、元気と勇気をくれる応援ソングです。
仲間とのカラオケで盛り上がるのに最適な1曲としてもおすすめです。
ツッパリハイスクールロックンロール(登校編)横浜銀蝿96位

令和になってドラマ化された『今日から俺は‼』のエンディングにも流れたので、横浜銀蝿は知らないけれどこの曲は知っている若い人も多いのでは。
もちろん50代の方には眉間に力の入るいわゆるヤンキー曲。
横浜銀蝿にあこがれてバンドを始めた人、ツッパリルックに身を包んだ人、それぞれの思い出がよみがえる1曲ですよね。
この曲には「登校編」の他「還暦編」もあってどこか自虐的な笑いを誘います。
老若男女問わずみんなで楽しめる曲です、カラオケでもぜひ!
ツッパリ・ハイ・スクール・ロックン・ロール(試験編)横浜銀蝿97位

横浜銀蝿の1981年リリースのシングルで、彼らの出世作となった2ndシングル『ツッパリHigh School Rock’n Roll (登校編)』の続編として作られました。
本稿執筆時点の2021年現在で50代の方なら、彼らのデビュー当時、あの暴走族風(?)。
ツッパリ風(?)なファッションに衝撃を受けたり、強く共感したりした方も多かったのではないでしょうか。
当時の学校に対する不満などを軽快なロックンロールのリズムとメロディに乗せた作風は、あの頃の中高生などを中心にとても共感を呼んで大ヒットしましたね。
また、リリース当時はあまり気にしていませんでしたが、演奏やアレンジもかなり本格的にロックンロールしていて、これは今聴いてもすごくいい感じです!
この曲を耳にすると、学校時代の試験前のことを思い出したりする方も多いのでは?
旅人よ 〜The Longest Journey爆風スランプ98位

多くの名曲を残してきた爆風スランプ。
現在でも根強い人気をほこるバンドですよね。
こちらの『旅人よ 〜The Longest Journey』は、人気低迷から復活を遂げたヒットナンバーで、男性を中心に多くのリスナーから愛されました。
男らしい歌い回しが特徴ですが、音域はちょうど歌いやすい中低音域にまとまっているため、低音が苦手な男性でも問題なく歌えます。
喉が疲れてきてからでも歌いやすい楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。